ヤフオク
やメルカリに出品されてる「馬関係グッズ」、最近やけに人用プロテクターが多いなあ、と不思議に思ってたんです。
人用のプロテクターは、こういうの
自分も練習時は着てます。自馬さんと練習しているわけだけども、何かあった時に奴のせいにしたくない、備えておけば、つまらんことでカッとならずに済む、というのが主な理由です。メット&プロテクター、今はチャリに乗ってたってメットかぶってください、という時代ですもん、まあ、当然じゃないかと思う。
しかし、ちょっとプロテクターの出品が多すぎないか?と不審に感じてた。しかも、凄~く高価なエアバッグ式の奴が増えてて
そしたら、どうやら、例の最大手クラブさんが、今年の一月からエアバッグ式プロテクターを義務化したそうで。この方のブログを読むと、客の囲い込みレベルのすさまじさよ・・・・やっぱり「このクラブに入っちゃダメ」と言うしかなさげだなあ。なんかね、初心者クラスからこういうのを着て練習って、かなり気味の悪い風景にも思える。つまりは、「当クラブの馬は危険です。安全を担保できません」と公言してるようなもんだから。うーん、訴訟でも起こされてるのかもしれん。ありがちっぽいけど。プロテクターメーカーはウハウハでしょうけどね(1社独占だから)。
結局、「なぜ馬がいきなり暴れるのか?」という根本原因にちっともフォーカスしないから、安全対策が後手に回ってしまうんでしょう。簡単に言えば、「馬術を教えるのやめればいいじゃない・乗馬を教えりゃいいじゃない」辺りなんだよなあ。馬術がどうこうなんてやるから、やれハミ受けだ、内方姿勢だって馬いじめになるわけで。馬術なんてのは、乗馬歴最低でも10年以上、せめて馬に負担がかからない「正反動速歩」をきっちりできる技術のある人でないと、基本課目すら無理筋です。そんな人、日本では1000人に一人だ。クラブホースでちょこっと程度じゃ、とても無理。で、馬術なんかじゃ、乗馬はできません。だって、外乗での基本「坂道上り下り」すら練習できないんですもんね。
馬いじめを客が意図せずにやってしまうのが馬術の怖さで、従って、我慢できずに馬は暴れる、で、大事故というパターンが繰り返されているのが、日本中の普通の乗馬クラブの現実という訳だ。馬乗りたい=馬術やりたい人って何人いるの?普通、イメージしてないじゃん。乗馬やってて、その上馬術をどうしてもやりたい(馬術が乗馬より高級なんてことは絶対にない)人が、それ向けの乗馬クラブ(それ用のごつい馬がそろってるクラブ)に行けばいい、と思うんだけどな。そんな人、ほぼいないと思いますけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます