散策日和 鎌倉

2009-10-05 07:42:38 | 散策日和・音楽・映画
              秋晴れの日 早起きして鎌倉へ   

目的は旧華頂宮邸の見学です。庭園の公開はしていますが建物の公開は年2回春と秋。春に見損なったので行って参りました。

           そしてせっかく鎌倉に行きましたのでぷらぷらとお散歩 



          

                         鶴岡八幡宮 



午後からは 流鏑馬 があるそうで準備がされていました。もう少しすると通行止めになります。たくさんの椅子が並べられていた招待席の反対側には一般席と書いてあるだけのスペースがあり、シートを敷いて場所取りをしている方達がいらっしゃいました。地べたに座って見るの・・・?


日光ではここに◎の的が、鎌倉の流鏑馬は・・・          こちらがコース

    

                         さざれ石

この石は、国歌「君が代」に「さざれ石の巌となりて」と詠まれている「さざれ石」です。石灰岩が雨水で溶解され生じた乳状液が小石を凝結して「君が代」に詠われているように大きくなって岩に成長したものです・・・と、書かれていました。

              

 

 

 鎌倉駅からぷらぷらとお散歩をして長谷まで。江ノ電には長谷から乗って鎌倉まで戻りました。

     

途中で素敵なお店を見つけましたが混んでいたのでお散歩続行、長谷駅に着いてしまったのでお食事は鎌倉駅についてからにしましょう。と、おっそ~いランチをいただいた 勝烈庵の御成定食。おソースがやたら美味しかったです。
が、抹茶のアイスがカップアイスを半分に~  は  でしたよ。ウソみたいでしょっ! 

      

暇人の私はまだまだ鎌倉を歩いてもいっかな・・・でしたが、明日は月曜日です。お仕事人は一週間の始まり。
もうひとつの目的地 鎌倉文学館 は 「9/24(木)~10/5(月)くん蒸と展示替えのため休館します。」って事で、また近いうちに鎌倉には来ますからこの辺で切り上げて帰ることにいたしました。





 前日の変なお天気が嘘のように・・・きれいに晴れた暑いっ!日曜日のお散歩でした。 


ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (4)

神楽坂 紀の善 餡まめかん

2009-10-05 07:40:31 | パン・お菓子・お食事 ♪
              

               栗ババロア 抹茶ババロア につづき お初の


               紀の善の   餡豆かん   です。


今まで食べていた豆かんが普通に美味しかったのでそんなもんかと思っていましたが、紀の善の豆かんをいただいてびっくり  お豆の量や硬さの好みはそれぞれですが・・・

                 量も硬さもこれが好きっ! 

 

          

                         ってことで・・・

               餡豆かん  も、はまってしまいました。


                     

             黒でも白でもない、おいしい蜜をかけていただきます。

                あんこの入っていない豆かんもありました。


まだあったか・・・と思われたかと思いますが、たまに行ったお店です。全部で3つ買いました。その分でちょっとしたお食事が出来てしまいますね。こちらのお店はお安くはないですから  だからお食事抜きです。

              

ブログランキング・にほんブログ村へ