本・阿川佐和子 「うから はらから」

2011-05-31 22:14:36 | 図書館本 読書備忘録 
                     図書館本 

      うから はらから

 「いい関係」でいたいからと三行半をつきつけられた室田、一人暮らしを始めた母、堅物だった父の再婚、義母の豊かすぎる悩み、大人びた倫土の不安、未来に立ちこめる暗雲…。内容(「BOOK」データベースより)


  「うから」は親族・同族、「はらから」は同胞・兄弟姉妹の意。「はらから」はのちに、血のつながりがなくても深く親しい兄弟姉妹のような間柄をも指すようになる・・・

 登場人物がその章の主役で語っているのですね。

本のカバーはどこかでみたことが・・・? 「鳥獣人物戯画」のモチーフだそうです。
御前様と呼ばれていたおばあ様の死期がせまり、京都にお見舞いに行ったとき、周さんの案内で高山時に行っています。
ふ~ん、レプリカなんですか・・・?

 
僕の兵隊・・・
入院中の倫土編はよかった。リュウ君のおかげで成長したようです。でもそれからリュウ君は・・・

ホルモンの歌が聴こえる・・・
ギュッ!はやっぱりいいのだ。へんてこりんな替え歌、唄いだしちゃった。
「別に浮気しろなんて言っていませんよ。恋心をお持ちなさいと言っただけです。だってあれでしょ、あの、ヨン様とかビョン様とか、ああいう人にキャアキャア言いよる日本のおばさんたちも、あれ、更年期障害対策ですからね」病院で働く梅子さんのことば
な~るほど~そういうこと? 

いつも偽家族・・・
最後の3行がと~ってもいい。そうね、リュウ君もね。 

 途中、えっと~これは誰の本だったっけ・・・? 表紙を見て、阿川佐和子さんでしたね。


 余談
これ”しおり”なんですが、会期変更になった 国立博物館 平成館 「写楽」の割引券も付いているんです。
だから 何だっ! って事なのですが・・・
電車で文庫にはさんでいたところ、 ジーっと見られたので、あ~~~面白いんだ~ 
そんだけの話です。。。  この本は文庫ではありません。 

           

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ

メゾンカイザー リンゴとクルミとハチミツのパン コレド日本橋店

2011-05-31 06:10:28 | パン・お菓子・お食事 ♪


        

   見た目ごついですが、リンゴのおかげで案外しっとりしているところもあります。 

                      紅茶で ・・・ 

ブログランキング・にほんブログ村へ

東京散歩~♪

2011-05-31 05:49:39 | 散策日和・音楽・映画
       

      出発は  東京駅  ・・・美し~い! いつの間にか現れていました。


         

 雨でしたからね。行ける所まで地下道を使って! 出たのは むか~し都庁のあったところに建っている  東京フォーラム 




  

銀座で見つけた  古いビル  エレベーターがとってもレトロ、階段も雰囲気あります。雑居ビルの中には画廊がいくつも入っていました。


 

週末の銀座は雨なのにどこもいっぱい・・・京橋よりにお茶できるお店を探して歩いていってついに
 西洋銀座  まで来てしまいました。カフェラテはケロヨン? 

東京メトロ銀座線で溜池山王へ・・・

     

          コンサートまではまだ時間があったのと、小雨だったので散策

            

                      ホテルオークラ 


 

                        大倉集古館 


            

では そろそろコンサートのあるサントリーホールへ・・・晴れていたら六本木ヒルズあたりまで行ってみようと思っていたのだけれど。。。

週末のチェロコンサート前のお散歩でした。 

ブログランキング・にほんブログ村へ