カルピス 山梨の白桃

2014-09-09 18:39:14 | パン・お菓子・お食事 ♪




 お土産 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

本・青山七恵 「窓の灯」

2014-09-09 06:21:24 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

窓の灯 (河出文庫 あ 17-1)

 内容紹介
大学を辞め、時に取り残されたような喫茶店で働く私。向かいの部屋の窓の中を覗くことが日課の私は、やがて夜の街を徘徊するようになり夜の闇、窓の灯、ミカド姉さんと男達……ゆるやかな官能を奏でる第42回文藝賞受賞作



「ひとり日和」がよかったから、もっと読んでみたくて・・・

「窓の灯」
もしかしてそこに住んでいたらきっと、お向かいの様子が同じように気になったかも・・・あっちの人もこっちの人も窓の灯が気になるのね。なんてことを思いながら、穏やかに読んだ。
最後は・・・あら!と笑ってしまいましたわ。

「ムラサキさんのパリ」
ムラサキさん!漢字で書くと村崎さん!髪は紫!お掃除のおばさん!
つらくなるとパリの街並みのことを考えるんだって、行ったことないけれどね。で、自分はパリ生まれのフランス人だって思うんだって・・・
パリに行きたいムラサキさんが見ていた屋上の景色はパリ?
旅行会社にお勤めのキザキ君のエッセイみたい。
登場する後輩のトビタ君のツンツルテンのスーツってのはどうなんだろう?
ムラサキさんはどこ行っちゃったんだろう・・・?

こういうお話好きだわ 


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

京都 建物散歩 弥栄会館と祇園甲部歌舞練場

2014-09-09 05:51:39 | まとめて 京都の旅


弥栄会館 やさかかいかん

建造物 近代その他 / 昭和以降 / 近畿
京都府  昭和前/1936
鉄骨鉄筋コンクリート造地上5階地下1階建、瓦葺、建築面積1272㎡  1棟
京都府京都市東山区祇園町南側570-2
登録年月日:20010828
学校法人八坂女紅場学園
登録有形文化財(建造物)
「鉄骨鉄筋コンクリート造,地上5階地下1階建で,南面して建つ。各階に銅板瓦葺屋根をかけ,塔屋状の正面中央部は付庇や宝形造屋根が城郭の天守を思わせる造形で,和風意匠の伝統を巧みに織り込んでいる。設計は劇場建築を手がけた木村得三郎,施工は大林組。」
文化庁ホームページより



ぎ園甲部歌舞練場正門

京都府  昭和前/1936
鉄筋コンクリート造平屋建、瓦葺、建築面積174㎡  1棟
京都府京都市東山区祇園町南側570-2
登録年月日:20010828
学校法人八坂女紅場学園
登録有形文化財(建造物)
「祇園甲部歌舞練場は,明治6年に杉浦治郎右衛門が新しい歌舞芸能として考案した「都踊り」開催場として建設したことに始まる。鉄筋コンクリート造,平屋建,寄棟造・銅板瓦葺の建物で,敷地西側の花見小路に面して建ち,アプローチを構成する重要な要素。」
文化庁ホームページより



ぎ園甲部歌舞練場玄関 ぎおんこうぶかぶれんじょうげんかん
建造物 近代その他 / 大正 / 近畿
京都府  大正/1913  木造平屋建、瓦葺、建築面積286㎡  1棟

京都府京都市東山区祇園町南側570-2
登録年月日:20010828
学校法人八坂女紅場学園
登録有形文化財(建造物)
「東側本館,南側別館,北側の弥栄会館に囲まれた位置に建ち,演舞会時には一等玄関・一等待合に使用されてきた。入母屋造の主体部に唐破風の車寄を接続した形態で,主体部は45畳と30畳の板間に分かれていた。入口に相応しい堂々とした外観を備えている」
文化庁ホームぺージより




途中・・・この坂を上って





高台寺の七夕飾りをみた。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ

ドンクのパン

2014-09-09 05:11:19 | パン・お菓子・お食事 ♪


 ホワイトモカマカロン 

ガブリとしたら  モカクリーム  が出てきました。



 淡路の玉葱パン 

 ハマリモン 



 アーモンドロッシェ 


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ