goo blog サービス終了のお知らせ 

本・村上春樹 「神の子どもたちはみな踊る」

2014-09-20 07:10:27 | 図書館本 読書備忘録 
 読書備忘録 

神の子どもたちはみな踊る (新潮文庫)

 内容(「BOOK」データベースより)
1995年1月、地震はすべてを一瞬のうちに壊滅させた。そして2月、流木が燃える冬の海岸で、あるいは、小箱を携えた男が向かった釧路で、かえるくんが地底でみみずくんと闘う東京で、世界はしずかに共振をはじめる…。大地は裂けた。神は、いないのかもしれない。でも、おそらく、あの震災のずっと前から、ぼくたちは内なる廃墟を抱えていた―。深い闇の中に光を放つ6つの黙示録。

               

「UFOが釧路に降りる」
エンディングで・・・まだ始まったばかり!
え、コレで終わりー?と思ったから・・・

「アイロンのある風景」
夜中の浜で焚き火・・・そしてどうなったんだろう?
茨城の人にイバラギって言うとイバラキ、キだ!と言われる。最近はあまり聞かない。で、違うところの住民である私が ギ!じゃないんだけれどなぁ~と気になるが茨城の人じゃないから訂正はしない。

「神の子どもたちはみな踊る」
耳たぶの欠けた男・・・
ピンポン♪のところに、セールスお断り、何とか新聞お断りとかのなかにたまに宗教の勧誘お断り・・・
これは・・・

「タイランド」
タイの景色が広がった・・・
占いではない、ドクターが人々の体を治療するように、人々の心の治療をする。主に夢を予言する。
ゆるやかに死に向う準備・・・夢がやってくるのを待つ。

「かえるくん、東京を救う」
かえるくんはかえるさんと言うといちいちかえるくんと訂正させる、かえるくんなのだ。
予期せぬことが起こり予期せぬ事態に・・・

「蜂蜜パイ」
大事な事はなにもわかっていない・・・
やはりそういうことに・・・


あらら・・・まぁびっくり  な備忘録に仕上がっているのにびっくり 

この備忘録!後で読んでわかるのかしらねぇー・・・まるでヒトゴト 

と・・・ここまでは読み終わってすぐに書いておいた物・・・ にあたり読み返したら・・・やはり頭の上に ? がポポポと浮かんでいた。

ブクログ本棚には ★4つ つけてあるから、面白かったのだネ


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ

小樽で・・・ とんぼ玉

2014-09-20 06:47:28 | まとめて 北海道の旅


小樽に来る度に女子中高生でイッパイのお店をのぞいていた。
とんぼ玉のイヤリングがどうしても欲しいから・・・今回で小樽は最後になるかな?って思いで買った。

ピアスの穴は短大出てすぐ、二十歳の時にあけたから耳たぶには点が残っているのだけれど、子供が生まれたときにピアスはやめた。
そんなもんで気に入ったとしてもピアスじゃなぁ~・・・
お店の方に、ピアスしかないんですか?って聞いた。少しお待ちいただければイヤリングに取り替えます。まぁ  じゃお願いします。

この日もお店の中は女子中高生で溢れていたけれど、一緒になって選んでいた。

 

とんぼ玉を作ってみるコーナーでは、おじさんがお姉さんの手ほどきを受け作成中!
お土産選んでいる女子中高生とおばちゃんと同じくらい楽しそうだった。




 子供の頃、学校と家の真ん中くらいにある公園の隣にガラス屋さんがあった。
おじさんたちが長い棒の先にオレンジ色の玉をつけて、プーッと膨らましていた。
暑い時は近くを通っただけでムーっとしていたから近付かなかったけれど、冬はランドセル背負ったまま入り口に立って帰り道が一緒の友達とジーっと見ていた。
最後に残るのは私!
社長さんが・・・と言っても、奥さんが専務さんなんだけれど・・・ランドセル置いてからおいで~って、何度か母に迎えに来られたことがあったから。
ここから先に入ったら危険!というのは子供でもわかっていたからシャッターの先には入らなかった。だから叱られることもなく、いつまでもジーっとみていた。

あの、プーっをやりたくてしょうがなかったから・・・

大人になって沖縄旅行中にそれをできるところがあったのだけれど、そういえば近所にあったわ!と思い出しただけで特にやりたいとは思わなかった。

で、今・・・やっぱりプーっとやってみたいと思っている。

とんぼ玉体験はとろりとした物を先につけてくるくると水あめを白くするみたいなことをしていた。ずっと見ていたかったけれど、ひとりじゃないから・・・

小樽の思い出の ひ・と・つ


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ




ドンクのパン

2014-09-20 05:43:07 | パン・お菓子・お食事 ♪


 クイニーアマン 

 お馴染み 




 サクッとキャラメル  

大きなおせんべいみたいな、コレ100円 
今どきなかなかパン屋さんで100円なんてみない・・・サクッバリッ!でとても美味しかった。
コレ好き 



 朝用食パン 


にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ