ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

7月のフラワーアレンジ

2016年07月29日 | フラワーアレンジ
暑中お見舞い申し上げます。
東京もやっと梅雨が明けました。
今年は猛暑といわれていましたが、今のところ暑いながらも我慢が出来る程度でしょうか。
例年だと東京は夜になっても、気温が下がらず蒸し暑いのですが、朝晩は涼しくて寝るときはエアコンを切って、窓を開けはなすと気持ちよく眠れます。
これがずっと続けばいいのですが、猛暑はきっとやってくるのでしょうね。
貯水率もほとんど上がらず、取水制限も20%になりそうです。


今月のフラワーアレンジのお稽古は、生花は持ちが悪いので、プリザを使いました。



あまり開いていないバラの花の花びらの間に、小さな綿球を入れて広げます。



花びらを広げると、こんな感じに動きもでて綺麗になります。



プリザはオアシスに挿すのではなくて、花器のなかに入れた炭に挿します。
先生からのリクエストで今月もニトリで買ったガラスの器に活けてみました。
ビタミンカラーで元気も出るし、炭の消臭効果も期待できますよ。

8月はアレンジがお休みなので、ひと夏この花が玄関を飾ります。



玄関前のプチガーデンは、ニチニチソウで華やかです。
次男の花屋の友人が、色とりどりのたくさんのニチニチソウをくれました。
ちょっと元気の無かったガーデンがパッと明るくなりました。



コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の生きる道&吉祥寺ランチ

2016年07月25日 | ランチ
6月の出来事でしたが、元同僚に誘われて吉祥寺へ。
あっちゃんとゆっきぃとランチです。
吉祥寺は割と近いのですが、どうしても新宿の方が便利なので行ってしまいます。
新宿とは違ったおしゃれ感もあって好きな街なんですけれどね。



ゆっきぃが予約をしてくれたお店は、シャッターズ
スペアリブとアップルパイのお店です。

サラダ・スープ・スペアリブ切り落としのやわらかトマトソース煮込み)・パスタ・アップルパイアラモード・ドリンク付きで2000円のコースです。



先ずはサラダにスープ。



ガーリックトーストとスペアリブ。



パスタは明太子。

どれも美味しく頂きました。

最後は待ちに待った別腹タイム。



アップルパイアラモード は、.ブルーベリー・ラズベリー・キャラメル・チョコレート・メープルシロップ・シナモンの中から好きな物をチョイスできます。
私はメープルシロップ。

食べる喋る、楽しいひと時。
みんなで仕事をしていた時週2回は、ランチをしてストレス解消をしていた頃が懐かしい!

仕事をしていた頃は、仕事を辞めたらやることがなくてつまらなくて、うつになってしまうかもしれないと心配をしたり、卓球にしても、卓球の無い生活って考えられないこともありましたが、今はもう卒業してもいいかなと思います。
続けていたものを辞めるって勇気がいりますが、それでも人間はなんでも慣れる力もあるし、新しい自分の生きる道って見つけられるものなんですね。

今は、旅行の記事を書いたり、お店の経理をしたり、フィットネス通いでそれなりに充実しています。
これから先の人生、まだまだいろいろな人やものに出会えるといいなと思う日々。



ランチの後は、松阪牛のメンチカツのサトウに行きましたが行列で諦めて、乾物屋さんを覗いたり、和菓子の小ざさを覗いたり。



結局ハモニカ横丁の「こしの」で羊羹を買って帰宅しました。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての東京国立博物館で「古代ギリシャ展」

2016年07月22日 | アート・文化
西日本の梅雨明けをしり目に、東京は梅雨寒の一日でした。
5月の陽気とか…
それでも貯水量はほどんど増えず、さらに取水制限が高まりそうです。
このところ千葉や茨城が震源地の地震が多発で、東京も震度3程度の地震が何回かありました。
テレビでもそろそろ関東が危ないとか…




7月13日の水曜日は、友人と上野へ。
桜テラスでランチをしてから、東京国立博物館へ。




こちらは本館ですが、外観は観たことがありましたが。内部に入るのは初めて。



重厚感があって素晴らしい建物です。



照明も美しい。



こちらは、重要文化財に指定されている表慶館。明治末期の洋風建築です。
建物好きにはたまらないですが、現在は内部を公開していないそうで残念。




新聞の販売店から頂いたチケットは、東京国立博物館平成館で開催中の、時空を超えた旅「古代ギリシャ展」です。



歴史を追って、ギリシャ最古のエーゲ海文明~ミノス文明~ミュケナイ文明など最後はヘレニズムとローマ。

この石像はギリシア神話に登場する狩猟・貞潔の女神、月の女神ともいわれる「アルテミス像」。
衣服の波打つドレープが美しく、髪の毛もきれいに編み込まれています。



これは漁夫のフレスコ画。3600年前の色彩があせることなく残っています。
今回のギリシャ展に出品された325点は、9割のものが日本初公開で、国内史上最大級となっています。

どの品も、保存状態もよく素晴らしいものばかり、ギリシャに行ってみたくなりました。



こんなポスターもありました。
懐かしい聖闘士星矢!
息子たちが大好きだったので、アニメもコミックや映画も観ていました。

博物館の中は、他にもいろいろな展示がありましたが、今回は時間がないのでギリシャ展だけでしたがリベンジしたいと思います。



のども乾いたのでこちらのカフェへ。
湖畔で有名な洋画家黒田清輝氏の「黒田記念館」。
無料で見学ができるんですよ。



その中には上島珈琲があるんです。



店内も落ち着いた感じで、1階には上野の森に面したテラスもあります。
十勝あずきのミルク珈琲あんぱんとコーヒー、美味しかったです。
最近は美術展などで上野に行くことが多くなりましたが、西洋美術館が東京で唯一の世界遺産に登録されたり、歴史も感じられるし奥深いいい街なんですね。

【たびねす】に新しい記事を投稿しました。
お子様や女性にも優しい!「日光戦場ケ原」ハイキングコース
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯のお供

2016年07月18日 | 食・レシピ
東京はお盆も済んで、蝉がやっと鳴き始めました。
蝉の声をきくと、夏って感じますよね。
夏休みもそろそろでしょうか。



何年も前に卓球仲間から頂いた大葉が、今年もほったらかしの鉢から芽が出て大きくなりました。
花の種がこぼれて、毎年葉が出てきて、夏の食卓を飾ります。
人間が美味しいと思うものは虫さんたちにもご馳走なので、食べごろになると素早く葉を摘んでいます。



大葉の天ぷらや、納豆や麺類の薬味や餃子の具に入れたりと、重宝しています。
写真は5月に日光のホテル花庵で買った青唐辛子味噌に、大葉とゴマを混ぜたもの。
ピリ辛の味と大葉の香りで、かなりご飯が進みます。



以前にも記事を書いていますが、今年も新生姜で佃煮を何度も作っています。
生姜を甘辛煮して、最後におかかとゴマを振るだけで、これも美味しい。
食欲のあまりないときも、美味しく食べられます。

美味しいご飯のお供ですが、糖尿病予備軍としては夕食はなるべく炭水化物を摂らないようにしているので、朝食で活躍しています。
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島ロンカフェ de  フレンチトーストのリベンジ!

2016年07月14日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
東京は、激しい雷雨がありました。
それでも、水源地にはほとんど降雨がなく、依然として水不足。
台風が来ないと、解消されないとか…
それでも、夏はやってきます。
節水を心掛けたいですね。

前置きはこのくらいにして、7月8日江の島でのオフ会の続きです。
ランチの後は、「サムエル・コッキング苑」へ。
イギリスの貿易商であるサムエル・コッキング氏が、私財で庭園を造園し明治18年に完成したのがサムエル・コッキング苑です。



綺麗なお花に囲まれて。
今回なぜに江の島かというと、5月の日光の旅行の時に、江の島でフレンチトーストを食べたいよねという話が出て、この日のオフ会になりました。



ランチを腹八分目にしておいたので、スイーツはばっちり食べられます。
ロンカフェの前にあるマイアミビーチ広場で、記念撮影をしているうちにお席の用意もできました。
勿論ここも海が見えるテラス席!



ロンカフェ」はフレンチトーストだけで、10種類もあります。
みんなそれぞれ好きなものを注文!



私はキャラメルバナナとくるみのフレンチトーストをチョイス。
外はカリカリ中はとろ~り。
キャラメルとくるみの組み合わせが好きだし、アイスも生クリームも甘さ控えめで、邪魔にならずに美味しさ倍増!
7年前は、2皿を7人でシェアしたので、ほんのひとくちでしたが、今回は念願がかなって一人前完食!
リベンジができました。



スイーツを食べて帰路を急ぐ、ももママさんとmipoりんと別れて、残りの3人でせっかくなのでシーキャンドル(展望台)へ。



珍しい逆円錐型の灯台で、シースルーのエレベーターで海抜100メートルの展望フロアへ。



お天気は曇りがちですが、しっかりと景色が見えます。
汐風も浴びて、気持ちがいい!



相模湾の絶景を見ることができました。



帰りはエスカーがないので、階段を降りて行きました。
老舗旅館 岩本楼のお風呂がレトロで素敵だったので、日帰り温泉が可能か伺ったら、残念ながら宿泊のみ。
時間があれば、えのスパに行きたかったんですが、今から行くのでは勿体ないのでこれは次回のお楽しみかな‥
ももママさん・こうさん・ケイさん・mipoりん楽しい時間をありがとうございました!


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江の島でオフ会2016

2016年07月11日 | ランチ
嬉しい二週続けてのオフ会!
7月8日金曜日は、小田急線に乗って、竜宮城へ!?じゃなくて江の島。
電車の中で、ケイさんこうさんももママさんと、最後はえのスパの前でmipoりんと合流!



7年振りの江の島です。
片瀬江ノ島駅からスタート!



片瀬江ノ島と江ノ島を結ぶ「江の島弁天橋」を渡って行きます。
橋の途中には、龍の石塔がありました。
江の島は、龍があちこちに見ることができます。
お天気は曇りですが、お日様が出たら暑いですもの、このくらいが丁度いいでしょう。

橋を渡るとすぐにあるのが青銅製の鳥居で、1821年に再建。
正面の額には、江島大明神と書かれていますが、鳩文字、蛇文字、龍文字!?不思議な文字です。
額の周りには龍が巻きついています。
江の島は、五頭龍と天女伝説から弁財天の信仰が高まったと言われています。



楽してエスカーに乗って、江島神社へ。

ご祭神は天照大神が須佐之男命と誓約された時に生まれた神様で、三姉妹の女神様です。
海の神・水の神・幸福・財宝・芸道上達のご利益があることから芸能の神様とも。



辺津宮の境内の八角のお堂・奉安殿には江島神社のシンボル、弁天様がお祀りされています。
絵馬はピンク、さすが女神さまの神社ですね。

今回のオフ会の目的は、ランチ&スイーツ。
先ずはランチのお店に急ぎます。



ももママさんが選んでくれたお店は、イル・キャンティ・カフェ
オリジナルイタリアンが食べられるこの店は、シシリー島の岸壁に立つカフェをイメージしたとか。
カフェといっても、お料理は100種類以上。



店内に入ると、テラス席とどちらがいいですか?と聞かれ、声をそろえてテラス席!



このロケーションですよ、絶対にテラス席ですよね。



景色にうっとりする5人。



ランチの後は、お約束のスイーツが待っているので、ランチは軽めにみんなでシェア。
ドレッシングが美味しいサラダにマルゲリータピザ。



江の島ですもの、しらすも忘れていませんよ。
しらすのペペロンチーノ。
どれも美味しかったです。
腹八分目で、江の島サムエル・コッキング苑へ。
ここであのスイーツを食べます。
次回へと続きます。


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーコンサート♪

2016年07月08日 | コーラス
恒例の区コーラス連盟主催のサマーコンサートが7月2日土曜日にありました。



今回は、ストールのアレンジを変えてみました。
いろいろアレンジが楽しめるので、これにして正解!


部員が10人を超えることもありましたが、今は9人。
やはり重厚感のある人数の多いコーラスに憧れます。
ピアニストさんと、いつもコーラスを指導してくださる先生も一緒に記念撮影。



サマーコンサートですが、今年はなぜか秋のうた!
誰もが口ずさんだことのある「紅葉」。
合唱組曲「秋はしゃむ猫のように」を唄いました。


次は年明けにも発表会があるようで、来週からまた練習に熱が入ります。

話は変わりますが、Google のストリートビューってご覧になったことがありますよね。
とっても便利なものなのですが、自宅の住所を入れてビックリ!
我が家がしっかりと映っているんです。
道路沿いならば、家が映ることは仕方がないのですが、人の顔や車のナンバーは消されているのに、表札の名前はしっかりと確認ができる。
これって世界中から見ることができるんですよね。
表札の名前は必要なのでしょうか。
それに我が家は幹線道路沿いではなくて、そこから一本入った狭い道路なんですが、そんなところにまで、カメラで映してるんですね。
ストリートビューは、個人情報とか関係がないのでしょうか。
皆様も住所を入れてご覧になってみてはいかがですか?
ちょっと怖いな~って思いました。

【たびねす】に新しい記事を投稿しました。
エレベーターで見に行く滝!?「日光華厳の滝」の迫力ある絶景を見よう!
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁーちゃんとパワースポット「清正の井」へ

2016年07月05日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
まぁーちゃんとのオフ会の続きです。
目黒雅叙園をあとに、目黒から山手線に乗って原宿へ。



東京の神社といえば、初詣日本一の明治神宮ですよね。



長い参道を歩いて、先ずは参拝。



まぁーちゃん夫妻には、夫婦楠の前で、夫婦円満を願って記念撮影をしてもらって、御苑の散策へ。



御苑は江戸時代初期以来加藤家・井伊家の下屋敷の庭園でした。
明治神宮の森の中にひっそりと隔雲亭(かくうんてい)。



ここは菖蒲が有名なんですが、もう開花は終わっていましたが、睡蓮が咲いていました。



最後は、パワースポットの「清正の井」へ。
加藤清正が掘ったといわれる清正の井は、湧き水の井戸で毎分60リットルの水量があります。
手を浸してみると、夏は冷たく冬は暖かく感じます。
この清正の井を待ち受けにすると、仕事運がUPするとか。

沢山歩いてのどもカラカラ。
スイーツのお店をしている方に、スイーツのお店に連れて行くのもいかがかと思いましたが、食べたいということで、カフェコムサ新宿店へ。



私といっちゃんさんが選んだのは、メロンのショートケーキ。
やはりコムサのケーキは、フルーツが美味しい!
メロンが口に中で爽やかに溶けていきました。

さあ、糖分も補給したので、もう一歩き。



最近、何かと話題の東京都庁へ。
こちらの展望台は、嬉しいことになんと無料なんですよ。



東京の景色も観てもらって、この日のオフ会は終了。
楽しい時間が過ごせました。



まぁーちゃん夫妻は、和歌山で「うえすとこーすと」という、ランチとスイーツのお店を開いています。
ランチもすごく美味しそうだし、スイーツも本当に美味しんですよ。
お土産に頂いた、爽やかな味の手作りのすももシロップとイチゴジャム。
小麦粉を全く使わずカカオマスとココアパウダーだけで焼き上げたショコラスフレロールは、美味しくて口どけもいい。



大好きな焼き菓子。
特に楓玉が大好きなので、たくさんいただきました。

まぁーちゃん・いっちゃんさん、まさか東京でもお会いできるなんて、嬉しかったです。
本当にありがとうございました。

【たびねす】に新しい記事をUPしました。
目黒雅叙園・百段階段でアートイルミネーション「和のあかり」
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁーちゃんとオフ会 目黒雅叙園で「和のあかり」編

2016年07月02日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
7月1日金曜日は、ブログ友達のまぁーちゃん・いっちゃんさんご夫妻が、和歌山から東京に遊びにきました。
高野山でオフ会をしてから、早や3年も経っていました。
東京に来ると連絡をもらって、先ずはどこに行きたい?って伺ったら、すぐに目黒雅叙園ってリクエストを頂いたので目黒駅で待ち合わせ。
高野山で初めてご対面の時も、いきなりのマシンガン トークの私たち(笑)
B型同志ですもの、3年のブランクなんてなんのそのです。

ランチの予約まで少し時間があったので、八百屋お七の縁の大円寺をお参りしてからランチへ。



カジュアルフレンチのキャス・クルート

オードブル・メイン料理・コーヒー で1300円のランチ。
3人とも焼き立てキッシュ サラダ添え ・豚ロース肉のロティ グリーンペッパーソースをチョイス。

食後は、雅叙園へ。

丁度7月1日からアートイルミネーション「和のあかり」が始まったので、百段階段の見学が出来ます。



エントランスは、たくさんの金魚のちょうちんがお出迎え。



こちらが東京都指定有形文化財の「百段階段」で、99段の階段廊下を繋ぐ7つの部屋があります。
普段は写真には制限がありますが、このイベント中は年に一度の全時間帯撮影可能とのことで、ラッキー!



天井には23面の四季の花鳥画が描かれている「十畝(じっぽ)の間」。
鴨居の部分をご覧ください、惜しげもなく螺鈿細工が使われていますよ。
この部屋では墨絵師 西元祐貴氏の作品「龍棲の里 福井」が展示されています。



純金箔や金泥・金砂子をつかった漁礁の間は、青森ねぶた祭りがテーマになっています。
ねぶたのオブジェに、怪しく浮かび上がる彫刻の数々。



天井も欄間も美しい。



美人画が描かれた床の間の両脇には、中国の漁礁問答の一場面が彫られた床柱があります。
檜でできた床柱の彫刻は、まるで3Dのように人が浮かび上がり、今にもここに出てきそうです。



磯部草丘の四季草花絵が美しい「草丘(そうきゅう)の間」。
妖怪絵師 満尾洋之氏の「平成百鬼夜行立体絵巻」は、まるで妖怪ワールド!



迫力のある石見神楽。



造形作家 川村忠晴氏の「草木のあかり」



99段目は頂上の間で、切り絵作家 早川鉄平氏の「息吹の森」。
壁には動物たちの切り絵が貼られ、モビールも風に揺れます。
そのシルエットを壁に落とし、幻想的。

まぁーちゃんと記念撮影。

百段階段に大満足のあとは、やはりあのトイレに案内しなくてはね。



朱塗りの橋がかかり、天井には美人画、螺鈿細工も美しいトイレです。



滝の前で記念撮影のあとは、山手線に乗って、明治神宮へ。
次回に続きます。


コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする