ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

ビフォーアフター

2018年06月30日 | 日記・エッセイ・コラム
W杯盛り上がっていますね!
でも、先日のポーランド戦は賛否両論!
負けても決勝トーナメント進出という、棚から牡丹餅の嬉しい!?結果。
進出は嬉しいことですが、その戦術がいかがなものかと話題になっていますが
勝利を狙って戦うことも、要らぬパス回しで時間稼ぎも戦術なのかなとも思います。
まあ、ベスト16に残れたわけなので、次はスッキリとベスト8を狙って欲しいな。



スッキリしなかったサッカーでしたが
東京地方はなんと6月に梅雨明けしました!
雨は降りませんが、強い風が毎日吹きまくり、洗濯ものが踊る踊る。
じとじと梅雨も嫌だけれど、6月から夏も辛いです。

東京地方は梅雨が明けましたが、まだまだ豪雨が心配なところもあります。
どうかお気を付けください。



月一の埼玉への実家詣ですが、以前は毎月コストコに通っていましたが
3月に更新をしなかったので、2月に行ったきり。
行きたい気持ちもありますが、今のところ買い溜めたものがあるので
まあいいかなと…
行けば散財間違いなしですから。

先ずはランチは三郷のららぽーとで、久しぶりのラーメン。
「麺処景虎」の特製鶏だし醤油ラーメン980円。
チャーシューも煮玉子も、美味しかった。

ランチの後は、スーパービバホーム三郷へ。
東京では考えられないほどの、デカいホームセンター。
ガーデニングからカー製品・生活用品・DIYからなんでも揃っていてハマっています。

敷地内には、シネコン・イトーヨーカ堂・ゲームセンターもあります。
23区内にはこんなところないので、テンションが上がりますよ。
先ずは、ヨーカ堂内の100均セリアへ。
セリアは、100均の中でも、いい物が多いような気がします。
あれこれ買ってスタバでひと休み。




こちらも久しぶりのフラペチーノ。
加賀 棒ほうじ茶フラペチーノ620円。
もちろん、エクストラホイップでね。
一般的なほうじ茶と違い、葉ではなく茎の部分を使用する加賀 棒ほうじ茶。
加賀でお茶といえば棒茶といわれるほど、
地元で広く親しまれている香り豊かなお茶なんですって。
上からホイップの上には棒ほうじ茶パウダーがかかり
その下には、棒ほうじ茶・ミルク・ホワイトチョコレートクリームのフラペチーノ。
一番下には、棒ほうじ茶ジェリーが入っています。
美味しかった!

最後はビバホームに行って、壁紙をゲット。



キッチンのレンジ廻りの壁紙が、15年も経つとかなり油染みが。
最近はテレビでもDIYが流行っているので、チョッとだけ手を出してみたくなりました。



息子と協力して、アフターはこんな感じ。
壁紙1980円で、綺麗になって大満足!

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旧吉田茂邸」とオシャレなカフェランチ

2018年06月26日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
澤田美喜記念館を後に、次は「旧吉田茂邸」を訪ねます。
戦後内閣総理大臣を務めた吉田茂氏が、
昭和19年頃から、亡くなる昭和42年までを過ごした邸宅です。
政界引退後も多くの政治家が「大磯参り」をしました。
当時の皇太子殿下(今上天皇)と同妃殿下などの国内外の要人が招かれたり
吉田茂没後には、大平首相とカーター大統領の日米首脳会談が実施された
近代政治の表舞台としても利用されました。



こちらが、兜の形に似ている「兜門」。
サンフランシスコ講和条約締結を記念して建てられた門で、
別名「講和条約門」ともいわれています。



池泉回遊式の美しい日本庭園。



石畳を上ると玄関になります。
しかし残念なことに、平成21年3月に本邸が火災で焼失し、
現在の邸宅は復元されたものです。



邸内は、木の香が漂い気持ちのよい空間。
楓の間や書斎・居間など。



吉田総理が「バカヤロー」と暴言を吐いたことがきっかけとなり衆議院が解散した
バカヤロー解散にちなんだオブジェで、バカヤローって見えますよ。
足袋のオブジェもあって、足は22センチくらいに見えました。
男性の割には小さいですよね。



竹林や、岩倉具視・大久保利通・三条実美・木戸孝允
伊藤博文・西園寺公望・吉田茂を祀った七賢堂。
海の側には吉田茂像もありました。

とても綺麗な邸宅でしたが、焼失前に行ってみたかったです。



すっかりお腹も空いて、ランチタイム。
「アピッククリオス」に案内をしてもらいました。
とっても可愛いカフェです。



お野菜シャキシャキのスープ。
普通野菜がしんなりが多いですが、シャキシャキも美味しいんですね。



ランチは悩んで、淡路牛と琉球ポークのハンバーグ。
半熟卵のソース付き。これがなかなか美味しい!
小皿のおかずも可愛い。



デザートとコーヒーも付いて1500円。



ランチの後は集合写真、こうさんが居ないのが寂しいけれど
次回のオフ会を決めたり、お喋りはとどまることを知らず。

このままmipoちゃんちへなだれ込みます(笑)。
まるで南欧に来たみたいな素敵なおうちです。
海も見えるし、緑がいっぱい。

ここでまだまだ続くお喋り~
帰りは、小田急線の秦野駅まで、送ってもらいました。

ももママさん、mipoちゃん楽しかったです。
ありがとうございました。

※トラベルジェイピーに旅行ガイドが載りました。
神様のお使いまさるさんの絵馬も可愛い滋賀県「日吉大社
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯でオフ会「澤田美喜記念館(隠れキリシタン資料館)」

2018年06月22日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会
6月21日木曜日は、ブログ友とのオフ会でした。
この日は、大磯駅へケイさん・michiさん・ヒイさんと私。
そしてジモティのももママさんとmipoちゃんに大磯を案内してもらいます。

最初に訪れたのは、大磯駅の目の前にある「澤田美喜記念館」。
澤田美喜氏は、三菱財閥3代目総師・男爵岩崎久弥氏の長女として1901年に誕生しました。
クリスチャンの外交官・澤田廉三氏と結婚。
戦後多くの混血孤児のために 数々の苦難を乗り越え
「エリザベス・サンダース・ホーム」を創立し、
2000人にも及ぶ、混血孤児の養育にあたってきました。
この記念館は、エリザベス・サンダーホーム創始者である、
故澤田美喜氏のもう一つの隠れた業績といわれる、
隠れキリシタン遺物コレクションを展示する「澤田美喜記念館」です。
没後、生前の意思をついで建設されました。



門から階段を上がると先ず見えてくるのが、竿石の上部が十字に膨らんでいる「切支丹燈篭」。
下部には、人物像が彫られています。

そして朝夕鳴る三点の鐘は、感謝・祈り・癒しをあらわしているといわれています。



玄関までのアプローチの両側には、26聖人を偲んで、26本の十字架が並んでいます。



記念館の玄関前から振り返ると、26本の十字架と、
鐘の中央部に切支丹燈篭がぴったりと収まるビュースポット。




こちらが記念館で、外観のデザインは「ノアの箱舟」をイメージした長六角形の舟の形です。



一階には、澤田美喜氏が蒐集した江戸時代の隠れキリシタンの遺物や
関連するものが872点中の300点ほどが展示されています。

先ずは目に入ってきたのが、美しい十字架のコレクション。



正面奥には、澤田美喜氏や亡くなった30人の孤児たちの遺影が。
それを囲むように、トルコのカッパドキアを思わせる展示棚があります。
マリア観音像など、当時の人々の信仰心の強い思いが伝わってきます。



江戸時代には、十字架が刀の鍔にも使われていました。
その後弾圧を受けてからは、人の目につかないように鍔の内側や仏像の背中などに十字を記して
信仰の証を隠していました。



これは魔鏡で、鏡は二重構造になっていて、内部にはキリスト像が彫られ
一見すると鏡に見えますが、鏡の面に光が当たるとキリスト像が浮かび上がります。
同種の鏡はローマ法王にも献上されました。



キリスト教が禁止された江戸時代には、キリシタンを発見するために
イエス・キリストや聖母マリアの絵像を踏まされました。
それが踏絵です。紙の踏み絵や金属のものなどがあります。
信者にとっては辛い選択だったことでしょう。


隠れキリシタン遺物コレクションを観た後は、2階へとあがります。



階段には、13世紀の技法によって製作された
グリザイユパネルと呼ばれるステンドグラスがはめ込まれています。



2階は澤田美喜記念礼拝堂となっています。
屋根には採光窓があり、柔らかな光が降り注ぎます。
キリスト教の弾圧の歴史を見た後は、次の見学地へと向かいます。



コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボーっと生きてんじゃねえよ!

2018年06月17日 | テレビ番組
梅雨に入ったら、涼しいというか寒いくらい。
夏日だったのが嘘のような日々。
衣替えしたのに、長袖を引っ張り出したり、寝るのにも毛布だけでは心もとないです。

15日の金曜日は、主人の病院の付き添いでした。
病院は診療棟が、新しくなって初めての上に
主治医の教授が退官されて、この日から新しいドクターになりました。

3年間薬の変化もなく過ごしてきましたが、このところ症状が進んでいます。
新しいドクターは、パーキンソン専門なので、ちょっと安心。
やはり薬の量が少ないので、段階を踏みながら
少しづつ増やしていくことになりました。
土曜日から一錠増えましたが、それだけでも少し効果を感じます。
このままでは、歩けなくなる日も近いのではと心配をしていましたが
少し希望が持ててきました。

話は変わって、最近家族で楽しんでいるTVがあります。
NHKで、金曜日の夜と、土曜日の朝に再放送のあるチコちゃんに叱られる!」



5才のチコちゃんが問いかける素朴な疑問にあなたは答えられますか?
知らないでいると、チコちゃんに「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と叱られるというもの。
MCのナインティナインの岡村隆史と、ゲストとチコちゃんの掛け合いが面白いし
役立つし勉強にもなるんですよ。
最近は視聴率もよくて、LINEスタンプもこのとおり!

土曜日は、朝ドラ「半分青い」の直ぐ後です。
ぜひ~

あと韓ドラも相変わらず観ています(笑)



2016年 韓国ドラマ賞を獲得した「シグナル」。
無線機で繋がる現在と過去。
諦めなければ未来は変わる。

警察のプロファイラーのパク・ヘヨンは、
廃棄処分寸前の壊れた無線機から聞こえてくる声を耳にする。
声の主は15年前の未解決事件を追うイ・ジェハン刑事だった。
無線を通じて過去の未解決事件を解決していくというもの。
それによって未来が変わっていく…




日本では、フジTVで先週最終回を迎えました。
どちらも観ていましたが、やはり韓国版には、遠く及ばず。
韓国の俳優陣のほうが演技がずっと上手。
特に女性刑事のキム・ヘスが美人でかっこいい!
現在16話中の12話まで視聴ですが、最後まで目が離せません。

韓ドラを観ている間があったら、働きなさいって!
ボーっと生きているココアでした。

※トラベルジェイピーに旅行ガイドが載りました。
バラまきにもおすすめ!京都駅で買える心ときめくお土産5選
コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のディズニー

2018年06月13日 | 通販・買い物
息子がディズニーシーに行ってきたのでお土産をもらいました。



ディズニー土産の定番といえばチョコクランチですよね。
ミルク&ミルクティー味。
昔と比べると、缶も小さくなりました。



プーさんのおしゃもじ。
立てておいて置けるので便利です。



これは、我が家のディズニーのぬいぐるみたちで、それぞれストーリーがあります。
今回はステラ・ルーが仲間入り!手触りも気持ちがいい。
右からダッフィーで、航海に出る前夜にミニーがミッキーにプレゼントしたテディベアという設定です。
その隣がダッフィーのお友達のベアのシェリーメイ、
絵が上手な猫のジェラトーニ、
ダンス上手なうさぎの女の子のステラ・ルー。
最後はユニベアシティの初回盤。
お洋服が買えないので作ってあげようと思いつつ、未だ作れずにごめん。



今年で東京ディズニーリゾートがオープンして35周年。
これは開園の年、1歳半だった長男に買ったミッキーの掛け時計。
今でも、時を刻んでいます。
おむつをしていた長男は、ディズニーキャラクターが近寄ってくると泣きまくりでした。
それでも、寝たのを見計らって、起きないかハラハラしながらカリブの海賊に乗ったのもいい思い出です。
ディズニーって、子供よりも大人が楽しいところかなと感じました。
私はディズニーのアトラクションで好きなのは、
カリブの海賊やプーさんのハニーハントやホーンテッドマンションです。
皆さまは何がお好きですか?

私はディズニーの絵本で育ちました。
東京M銀行は今でもディズニーの通帳ですが、
昔はよくディズニーの貯金箱や、グラスなどグッズが貰えるのが嬉しかったです。
そうそう最近は、貯金箱ってくれないですよね。

※トラベルジェイピーに旅行ガイドが載りました。
渡月橋が目の前!並んでも食べたい蕎麦「よしむら
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の季節に咲く花

2018年06月09日 | 
関東地方も梅雨入りしました。
9日の土曜日は、晴天!
貴重な晴れ間になりそうなので、お洗濯に精を出しました。
台風も近づいているので、注意しましょう。



夏に向かって咲く花を少しづつ植えています。
余り長持ちはしませんが、毎年植えたいラベンダーとサフィニアの寄せ植え。
ラベンダーはいい香りです。



こちらもサフィニア。




サフィニアとネメシアの寄せ植え。

こうしてみると、サフィニアばかりだったわ。
安いし丈夫なので、夏はサフィニアかな…

以前はサントリーフラワーズの可愛い花たちを、ブーケのように咲かせたりとか得意でしたが、
前にビルが建ってからは、どうもお値段の高い花が育ちません。
淡い色系の花や、新しい品種のものは、
雨に弱かったり、梅雨の間に蒸れてしまったりとどうもうまくいかなくて。
昔からある安い花の方が、丈夫で育ちやすいような気がします。



オ-ガストムーン(ぎぼうし)。



華やかな、カリフォルニアローズ。

どの花も雨が続くと、元気がなくなるので
雨にも負けずに咲いて欲しいな。
先ずは梅雨越え!



5月のフラワーアレンジ。
カラーとアンスリウム。
葉も生き生きとしていて、涼しげ。
3週間くらいずっとこのまま、枯れもせず、びっくり!

今日も暑くなりそうです。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血液検査・結果報告

2018年06月05日 | 健康
長かった旅行記も終わり、平常運転になりました。
さて、何から書こうかな…

そうそう旅行前に行ったリュウマチの検査の報告から。



このところ、何か検査をするたびに引っかかる私です。



今回もリウマチかも!?と、少しドキドキしながら結果を聞いてきました。

おかげさまで、リウマチでもなく、膠原病でもありませんでした。
やはりホルモン治療による副作用の可能性が高い腱鞘炎とのこと。
今は注射のおかげで、痛みはほとんど気にならなくなってきたし
指のこわばりも、夏に向かってだいぶ楽になりました。

次回の乳腺外科の診察の時に、薬の変更を考えていましたが、もう少し頑張れそう!
腱鞘炎は、5回くらいまで注射が可能とのことですが
あまりスマホやPCで使いすぎないようにします。



そんなことで、息子が腱鞘炎用のマウスを買ってくれました。
青いボールの部分がカーソルです。
マウスを動かさずに、操作できるので慣れると楽ちんです。



先日は、内科の診察もありました。
胆石や、脂肪肝ありといわれたので、このところ以前よりは脂っこいものを控えました。
甘いものは食べています。
そのおかげか、ヘモグロビンA1Cが、わずかですが6.2に下がり、コレステロールも下がりました。
久しぶりにどこにもHマークが付かず、嬉しい!
ただ心配なのは、これに気をよくして、節制を忘れそうなことです。

あと、降圧剤を飲んでいて、上の血圧(収縮期血圧)は110~120台とコントロールされていますが
下の血圧(拡張期血圧)が90以下ですが若干高め。
上と下との間が40~60開いているといいのだそうですが、どうも30位の時もあります。
ドクターは心配がないでしょうと仰いましたが、ずっと心臓の方を検査してなかったので
次回は6年ぶりに心臓のエコーをすることになりました。

皆さまは血圧のコントロールはうまくいっていますか?
私の周りの人は、低血圧の人の方が圧倒的に多いので参考にならなくて。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の終わりは西教寺へ、京都のお土産もあれこれ

2018年06月01日 | 関西旅行
今日から6月、早いもので2018年も半分過ぎました。
雨の季節もそこまで来ています。
旅行記も、やっと最終回となりました(汗)。

日吉大社を後に、西教寺へと向かいます。



のどかな田舎道を歩いていくと、こんなに高いところまで。
琵琶湖と湖畔の町並みが広がっています。



さらに山の辺の道を歩くと、八講堂千体地蔵尊。
近くの田畑から発見された石仏ををここに集めたとか。



坂道を上ってやっと着いた、天台真盛宗総本山「西教寺」は、
聖徳太子が仏法の師と仰ぐ高麗の僧、彗慈・慧聡のために創建されたと伝えられています。
また信長の比叡山焼討ちで炎上し、その後に築かれた坂本城の城主の明智光秀は西教寺の檀徒となりました。




坂本城門を移築したといわれる総門をくぐると、
桜の木の新緑がまぶしい参道の左右には、6か寺の子院が並んでいます。



宗祖大師殿唐門からは、眼下に琵琶湖を一望できます。



境内の建物の屋根には、いろいろな姿の猿瓦が置かれていて面白い。
日吉大社の神猿(まさるさん)に対して、こちらは護猿(まもりざる)といわれ
あらゆる災難から護ってくださり、お縁がござる・福がござると商売繁盛のご利益もあるとか。
子守をしているお猿さんは、子宝に恵まれるといわれています。

天台真盛宗の紋章は吉鳥といわれる「三羽雀」。



重要文化財の本堂の前には、明智一族の墓所があります。
2020年の大河ドラマは、明智光秀が主役。
坂本が話題になるかも。



臨終に当たって阿弥陀仏が、二十五菩薩を従えて音楽を奏し、
来迎されるという教えに基づいてつくられた「聖衆来迎阿弥陀如来二十五菩薩」もあります。
鼓・琵琶・笙・笛などの楽器を弾いていますよ。

時間があれば西教寺の客殿や庭園を見たかったのですが、新幹線の時間もあるので
ここからタクシーで、坂本駅へ。
そこから京都駅に向かって、伊勢丹の「點心茶室」でランチ。
そのあとは各自、お土産タイム。新幹線の時間まで、カフェでひと休みして帰宅となりました。



お土産の一部を備忘録として残します。
一目惚れするくらい可愛い!移り行く四季の情景を
ゼリー・松露・求肥・落雁・餡物で表現した「高野屋貞広の花の宵」。
パン好きの主人へのお土産は、マーブルデニッシュで有名な「GRAND MARBLEのメープルキャラメル」
「二條若狭屋の不老泉」は、くず湯・抹茶風味・善哉風味の3種類。
抹茶よりもほうじ茶ラテが好きなので「辻利のほうじ茶ラテ」。
定番の「満月の阿闍梨餅」。



試食が美味しかった「おちゃのこさいさいの京らー油ふりかけ」。
京都限定「じゃがどすえ」。
東京ではなかなか手に入らない「蓬莱551の豚まん」。
その他、あれこれ買いました(笑)

長いこと旅行記にお付き合いくださりありがとうございました。
頼りになるこうさん、盛り上げ上手のmipoちゃん、今年もお財布係をしっかりと務めてくれたヒイさん
楽しい旅をありがとう!
そして、来年こそは7人で行きましょう!

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする