goo blog サービス終了のお知らせ 

ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

大塚で美味しい一日

2022年04月29日 | ランチ

GWが始まりました。

まあ毎日がGWのような生活をしているので、

高い!混んでる!っていうのも手伝って、これといって計画はなく

孫が泊まりにくるのを待つばかり。

4月27日水曜日は、がん友のリクエストで赤坂の豊川稲荷へ。

がん友といっても、1人はコーラスの仲間、1人は元卓球仲間で

2人は接点がなかったのですが、同じ主治医になったことで

3人は、すっかり仲良しになり、お出かけも続いています。

融通金のお礼参りをして、藤が見頃の日枝神社へ。

前日の嵐で、花が散ってしまったのか

去年よりも少し寂しかったけれど、綺麗でした。

赤坂をあとして、大塚へ。

友人がジモティなので、美味しいレストランに

連れて行ってもらいました。

ビストロ 「ウーベルチュール」。

美味しいフレンチが、リーズナブルに頂ける人気店。

この日は2200円のコースです。

前菜は、初鰹のサラダ。

ホワイトアスパラのスープ。

多分、真鯛のポワレ。

デザートは、お節句が近いので

兜をイメージしたカシスのアイスとケーキ。

どれも美味しくて、リピ確実です。

満足したあとは、美味しい和菓子のお店「千成もなか本舗」で

家族へのお土産を。

千成もなかも美味しいのですが、

TVでも話題の「あんバターのどら焼き」。

餡子の上には、カルピスバターがのっています。

餡子と塩味、たまりませんでした。

久しぶりに見る路面電車も走る大塚。

踏切がないのが、びっくりでした。

お土産も買ったし、このあとは、コメダで一息。

美味しい一日でした。

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再びの胡蝶蘭

2022年04月22日 | 

このところ、寒くなったり温かくなったり

雨が毎日降ったりと落ち着かない春の天気。

GWも間もなくやってきます。

毎年これといって何も予定のない私です。

 

去年の9月の敬老の日に、息子からプレゼントされた胡蝶蘭。

長い間楽しみ、いったんすべての花が咲き終わり

植え替えられるかな?と、ネットで調べ

向きを揃える金具を外したり、枝を切ったりしていました。

しばらくほおって置いたら、3月頃から新しい芽もでてきて

あれよあれよと、蕾もたくさん出てきました。

2回目の花が咲くのは、難しいと聞いていたので

無理かなと思っていましたが、嬉しい!

今は、こんな感じに咲いています。

金具もないので、向きも揃わずに

自由気ままに咲いていますが

これはこれで、綺麗です。

まだまだ蕾もたくさんあるので、楽しめそうです。

 

八重咲きのクレマチスも、蕾が大きくなったり

香りのよい、お隣のジャスミンも間もなく開花。

春爛漫ですね。

 

 

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの鶴巻温泉「陣屋」でオフ会

2022年04月16日 | 日帰り温泉・日帰り旅・オフ会

4月15日金曜日は、ブロ友とのオフ会でした。

雨の鶴巻温泉へ、小田急線で向かいます。

何度も足を運んでいる「元湯陣屋」。

今年は2回目です。

コロナ禍になってからは、広くてゆったりとしているので、

密の心配がない陣屋が、私たちの集まるところになっています。

フロントで、小田急組のケイさん、こうさんと、私。

車組のももママさんとmipoちゃんが合流。

この日は残念ながら5人です(いつもは7人)。

陣屋は、何度もブログUPをしているので、

見慣れた写真じゃないところを探すのが大変(笑)。

小さな川みたいなところには、鯉がいました。

この日は、TVで放送されたせいなのか、まんぼうが終わったせいか

今までないくらい人が居てといっても、混雑ではなかったですが

コロナ禍の人数制限で大浴場には入れず、ランチからにしました。

陣屋会席仕立て弁当は、何度も食べていますが、

春の季節は初めてで、桜鯛の刺身や、

陣屋で育った筍で炊かれた筍ご飯には桜エビがのっています。

どのお料理も、上品で美味しいです。

食事の後は、お気に入りの「山荘露天風呂」へ。

有料ですが、貸し切りなので休憩室とともに、私たちだけの世界♡です。

和室なので足を投げ出して、ゆったりと。

雨の露天風呂も乙なものなんですよ。(これで2度目)。

さらに別の休憩室へのはしごをして、お開きになりました。

次は6月に、ワクワクするところへのお泊りが決まりました。

楽しみがあると、いろいろなことが頑張れるような気がします!

 

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川稲荷で融通金

2022年04月09日 | ランチ

4月6日水曜日は、3か月に1度の乳腺のクリニックでしたが

11時半の予約だったので、赤坂の豊川稲荷に参拝をしました。

今年初めてのお参りです。

門前の八重桜は残念ながら、まだ蕾。

先ずは本殿にお参りをして、融通稲荷へ。

昨年頂いた融通金のお返しをして、お礼も包みました。

これが融通金です。

中には、新しい10円玉が入っています。

これを財布に入れておくと、金運に恵まれるといわれています。

参拝の後は、溜池山王のクリニックまでぶらぶらと歩きました。

 

前回受けた血液検査結果と、腹部エコー・骨密度の結果をドクターと共有。

大腿骨の骨密度が下がっているので、やたら治療を勧められましたが

自己責任で、頑なに拒否しました。

骨密度の治療は、本当にいいのかどうかよくわからないので。

ビタミンD の処方箋は、書いて頂きました。

いつも、友人と同じ日の診察にしているので、この後はお決まりのランチ。

もう一人の同じ主治医の友人と、新宿タカシマヤで待ち合わせ。

韓国料理の「スランジェ」でランチ。

久しぶりにサムゲタンを食べました。

体の中から、元気になりそうです。

 

ランチの後は、パパスカフェでスイーツタイム。

食べた後は、勿論マスクでお喋りをしました。

たくさんお喋りをして、ストレス解消!

このところ、いろいろなことがあって落ち込む心が癒されました。

 

朝ドラの「カムカムエヴリバディ」はご覧になっていましたか。

張り巡らされた伏線が回収されて、すっきりと終わりました。

半年間の間、何度涙を流したことか…

しばらくは、カムカムロスになりそうです。

新しいドラマも楽しめるといいな。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついでの桜

2022年04月01日 | 

今日から4月1日、新しい年度の始まりですね。

桜が新しい門出を祝っているようです。

ジム友が、近所の猿田彦神社のしだれ桜が綺麗と教えてくれたので

帰りに寄ってみました。

丁度、満開になっていました。

猿田彦神社は、こじんまりとしたお社ですが

こんなに綺麗な、しだれ桜があるのを知りませんでした。

今年は、買い物のついで、病院のついで、

ジム帰りのついでの桜でした。

それでも十分楽しめました。

28日~30日は、埼玉の次男の留守番で出かけ

川沿いの桜並木も歩いてきました。

お嫁ちゃんから頼まれたスワッグも

玄関ドアにかけてきました。

我が家の玄関前の花たちも今が見頃。

GW明けから外壁の塗り替えなので、しばらくは花が植えられません。

6月から、植えられる花があるといいな。

 

 

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする