黄大仙廟を後にして、向かったのは、九龍の下町といわれる
プリンスエドワード地区にある「バードガーデン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/14cddcc3e2fbd838c95e88ba921bb8bd.jpg)
ここは小鳥愛好家たちの聖地。
牌楼を持つ中国式の庭園です。
園内には、小鳥や、鳥かご・餌などのお店も軒を連ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/2e5ffedfc8114af4ce9e522b69377a59.jpg)
園内は、小鳥愛好家のおじ様方が、自慢の小鳥たちの篭を吊り下げて、
姿や鳴き声を披露しています。
おじ様たちは、ここに集まり一日過ごすようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/664866c5eb3fc7a759b52a892112c4f3.jpg)
その隣には、フラワーマーケットロードがあります。
花の問屋さんが一角に軒を連ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/1a8f14d4b23a6de5e213b8d82a6da5e1.jpg)
どの店頭にも、可愛い花たちがいっぱい!
お花好きにはたまらないスポット。
花はまとめてキュッと包んで並べるのが、香港流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/f0ffa271e17c655ad9788f4b9106c4c6.jpg)
ガーベラもカラフル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/1e110e929a841769d2a76075e9f057b8.jpg)
蘭の専門店もあります。
日本よりも安いのでお土産にしたいくらいですが、植物は持ち帰れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/fdf240ac29eb49970c8c01df53028735.jpg)
クリスマスの用品も並びます。
その他、見学はしませんでしたが、金魚街もあるようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/41b8bf7d3ac21766fe66e948100af641.jpg)
すっかり日も暮れて、夕食の時間。
今宵は四川料理です。
ツアーなので大きな丸テーブルで5人の他、他の方とも一緒。
次から次へと息をつく間がなく料理が運ばれてきます。
料理が運ばれてくると写真を写しそのたびに、テーブルを回しながら忙しく皿に盛ります。
東京・大阪・名古屋といろいろなところから集まって来ているツアーですが
毎日一緒なのでだんだん仲良くなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/096c2db767656b076f45fa7e85be10e4.jpg)
お腹がいっぱいになったところで、ヴィクトリアピークへ夜景へ。
バスは、標高552メートルの山を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/fa8cdf46faf80a737327f27b42d6ae51.jpg)
香港島最高峰から見る夜景は、まさに100万ドル。
日本の夜景も美しいですが、香港の方が個性的なビルが多く
ビルからもネオンサインが出ていたりして、面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/15b8c99c741236a0dc8b81c48c3c8543.jpg)
人気スポットなので、ものすごい混雑でした。
次回も市内観光をUPします。
プリンスエドワード地区にある「バードガーデン」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5c/14cddcc3e2fbd838c95e88ba921bb8bd.jpg)
ここは小鳥愛好家たちの聖地。
牌楼を持つ中国式の庭園です。
園内には、小鳥や、鳥かご・餌などのお店も軒を連ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/05/2e5ffedfc8114af4ce9e522b69377a59.jpg)
園内は、小鳥愛好家のおじ様方が、自慢の小鳥たちの篭を吊り下げて、
姿や鳴き声を披露しています。
おじ様たちは、ここに集まり一日過ごすようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ff/664866c5eb3fc7a759b52a892112c4f3.jpg)
その隣には、フラワーマーケットロードがあります。
花の問屋さんが一角に軒を連ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d0/1a8f14d4b23a6de5e213b8d82a6da5e1.jpg)
どの店頭にも、可愛い花たちがいっぱい!
お花好きにはたまらないスポット。
花はまとめてキュッと包んで並べるのが、香港流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2f/f0ffa271e17c655ad9788f4b9106c4c6.jpg)
ガーベラもカラフル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fe/1e110e929a841769d2a76075e9f057b8.jpg)
蘭の専門店もあります。
日本よりも安いのでお土産にしたいくらいですが、植物は持ち帰れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/fdf240ac29eb49970c8c01df53028735.jpg)
クリスマスの用品も並びます。
その他、見学はしませんでしたが、金魚街もあるようですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/41b8bf7d3ac21766fe66e948100af641.jpg)
すっかり日も暮れて、夕食の時間。
今宵は四川料理です。
ツアーなので大きな丸テーブルで5人の他、他の方とも一緒。
次から次へと息をつく間がなく料理が運ばれてきます。
料理が運ばれてくると写真を写しそのたびに、テーブルを回しながら忙しく皿に盛ります。
東京・大阪・名古屋といろいろなところから集まって来ているツアーですが
毎日一緒なのでだんだん仲良くなっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/096c2db767656b076f45fa7e85be10e4.jpg)
お腹がいっぱいになったところで、ヴィクトリアピークへ夜景へ。
バスは、標高552メートルの山を登って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c2/fa8cdf46faf80a737327f27b42d6ae51.jpg)
香港島最高峰から見る夜景は、まさに100万ドル。
日本の夜景も美しいですが、香港の方が個性的なビルが多く
ビルからもネオンサインが出ていたりして、面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ff/15b8c99c741236a0dc8b81c48c3c8543.jpg)
人気スポットなので、ものすごい混雑でした。
次回も市内観光をUPします。