ココアのhappy palette

小さなしあわせさがして…

思い出は糧になる

2018年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム
オリンピックも終わりちょっと寂しい日々ですが、
次男も15日に無事入籍が済み、部屋の簡単なリフォームも済みました。
実際に生活するのは3月末くらいですが、準備は着々と進んでいます。

越谷は、主人の実家がありましたが、両親も亡くなり
月一程度、実家の仕事で行くくらいで
そのうち縁も切れちゃうのかなと思っていたら
次男夫婦が越谷に住むことになりました。

都内は家賃も高くて、薄給ではとても住めたものではありません。
そういう私も結婚した当初は、二人で働いていても
都内は高根の花で、越谷住まいになりました。

結婚した当初は、知人もほとんどいなくて、心細かったし
東京に比べれば、のどかな田舎でなにもなかった。
それでも住めば都!
長男、次男が越谷で生まれ、子供を通して、友達もたくさんできました。
次男が生まれた時は、公園友達が何人もお祝いに駆けつけてくれて
入院先のクリニックの看護師さんたちもビックリするくらいでした。

7年近くも住むと、住み心地もよくて、正直引っ越したくなかったのですが、
「一人っ子なので、東京の実家に住みなさい」という主人の父の鶴の一声!で、
今の東京住いになりました。

越谷も今じゃ「レイクタウン」が有名になり、お買い物もとっても便利になりました。
コストコやIKEAも近いし、都会人の私が憧れるくらい楽しい。

そんなタイミングで、2月28日の22時より、NHK/BSプレミアムで埼玉発地域ドラマ「越谷サイコー」が放送されます。
どんなドラマになるか楽しみです。

日付が遡りますが、備忘録なので書き残しておきますね。
2月9日は高校時代の友人宅へ遊びに行きました。
30年ぶりの再会からは、毎月のように会っています。

小田急線沿線の落ち着いた街に降り立ちました。
Mちゃんと改札口の前で待っていると、T子ちゃんが相棒のももえちゃんを連れて迎えに来てくれました。

駅からもほど近い、瀟洒なマンション。
お部屋に入るとバリアフリーで、リゾートぽいインテリアも素敵。
お昼時の訪問だったので、ランチを用意してくれました。



人形町今半のお弁当。
すき焼き・天ぷら・お刺身・牛の握り寿司など盛りだくさん。
おもてなし最高!ご馳走様でした。



T子ちゃんの相棒、保護犬だったシバのももえちゃん。
とっても頭がよくて、おりこうさん。
食事中は、テーブルの下でおとなしくお昼寝。
この日のアイドル!

お喋りはとどめなく続きます。
固定電話しかない時代は、仕事で帰りもまちまちですぐに連絡が取れなかったり
家族が取り次いでくれたりとか、今思うと結構面倒でしたよね。
それでも小まめに連絡をしあってスキーやテニス・プール、お誕生会もしていました。
思い出が次々と溢れてきます。
元カレの近況とかも聞けたりして(笑)
春はお部屋からの桜がとっても綺麗だそうで、、お花見に行くことにしています。



帰りにはT子ちゃんのおススメカフェ「堀口珈琲」へ。
コーヒーの美味しさはピカイチだし、スイーツもね。
カップ&ソーサーもお洒落。
楽しい時間が過ごせてしあわせ~

この日は10代から20代の思い出がたくさん蘇りました。

思い出といえば、30代は子供たちや家族。
40代は仕事の仲間たちと過ごした時間や、上司との闘い。
50代は旅仲間との旅行、がんの闘病。
60代はどんな思い出作りが出来るでしょうか。

ここまで生きてくると、思い出は楽しいことばかりではなくて
悲しかったこと、辛かったことも…
でも時間が過ぎると、全てが煌めく思い出になるような気がします。
思い出を糧に生きていくこともできるかな。

これからは、楽しい思い出だけ作っていけたらいいけれど
いろいろなことがあるのが人生ですね。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動をありがとう!平昌オリンピック

2018年02月24日 | スポーツ
感動をたくさんくれたオリンピックも明日で終わり。
フィギュアスケート・スピードスケート・モーグル・スノボー・アルペン競技・ジャンプと毎日楽しみました。
女子のフィギュアスケートは、メダルがなかったけれど、自己ベスト更新の会心演技。



ロシアの15歳、ザギトワの演技は、点数がUPする後半にジャンプが7つは賛否両論あって
今年中に、ルール変更もあるらしい。
とはいっても素晴らしいプログラムだし、コスチュームも白鳥から最後は黒鳥に変わり素敵だった。

今回のオリンピック、家族でハマったのは、スキークロス。



雪上の障害物競走ともいわれるフリースタイル・スキー競技で、
4~6人の選手が同時にスタート、自然の地形と鋭いターンや、いくつものジャンプ台、
人工的につくられた障害が配置され、曲がりくねったコースを滑走。
最初にゴールしたものが勝ちとなります。
前回のオリンピックでは、決勝で4人が滑り、なんとゴール寸前で3人が巻き込まれるように転び
一番遅かったおかげで転ばなかった選手が、金メダルなんてこともあって
最後まで目が離せない競技。
日本人の活躍はなかったけれど、一番面白かったし
三浦豪太氏の解説も、マラソン解説でお馴染みの増田明美氏のように
選手一人一人の紹介が詳しく、あだ名まで付けちゃう面白さで楽しめました。

今夜は、カーリングの3位決定戦。
昨夜は韓国に惜敗。
それにしても、韓国のメガネ先輩、凄かった!
銅メダル目指して頑張って欲しいな~「そだね~!」

皆さまは、どの競技が楽しかったですか?

※追記
スピードスケート・マススタート 初代女王になった高木菜那選手の金メダル
カーリング女子 銅メダル
おめでとう!
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しすぎる「東京国立博物館」の表慶館

2018年02月20日 | 建物探訪
毎日オリンピックに釘付けの日々。
日本チームの頑張りに励まされます。
寒い平昌、家に居て寒い寒いなんて言ってられませんね。

前回の東京国立博物館の続きです。
仁和寺と御室派のみほとけを観てから、同じ敷地内の表慶館へ。
表慶館は特別展・イベント開催時を除き休館になっているので、
なかなか見学ができませんでしたが、
「アラビアの道・サウジアラビア王国の至宝」が開催中でやっと内部見学もできました。



外観に石を張った煉瓦造りの洋館で、
青のドーム型の屋根が印象的な「表慶館」は、大正天皇の御成婚を記念し建てられたもの。
迎賓館と雰囲気が似た感じの建物は、ジョサイア.コンドルの弟子で、
迎賓館・赤坂離宮の設計として知られる片山東熊氏の設計。
明治末期の洋風建築として、昭和53年に重要文化財にも指定されています。



中央と左右には美しいドーム屋根があり、正面入口には2頭の青銅製のライオンが控えています。
上層部の外壁面には製図用具・工具・楽器などをモチーフにしたレリーフがあります。



正面入口から入ると、まず見えるのが中央にある吹き抜けの大ドームの天井。
天井には立体的に見えるように描かれた天井画が円を描いて並んでいます。
美しいと思いませんか。



2階へとあがる階段は、こんなに美しいカーブ。



こんなに素敵な階段ホールは見たことがない。



漆喰の壁の装飾の素晴らしさ。



建物の左右にはこのような階段ホールがあり
丁度小さなドーム屋根の下なので、このようなドーム型の天井が見れます。



2階から中央の大ドームを見ると、大理石の柱が堂々と円形を囲んでいます。



窓の細工も、重厚感があります。

建物に夢中でしたが、一応展示物も観ました。



美しい墓碑。



オスマン帝国のスルタンから贈られたカァバ神殿の扉。



預言者モスク、シリア扉のカーテン。
サウジアラビアの王国の栄華、アラビア半島の歴史を観ることができました。



展示物をたくさん観てすっかり疲れたので、糖分補給!
「あんみつのみはし」で、あんみつを食べて帰宅しました。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仁和寺と御室派のみほとけ「秘仏・千手観音菩薩」

2018年02月16日 | アート・文化
オリンピック、日本選手が頑張っていますね。
今日は、フィギュアスケート男子ショートプログラム。
羽生君も宇野君素晴らしい演技、うっとりでした。
明日のフリーで、金銀とメダルが取れたらいいな~

2月14日は、友人Aちゃんとお出かけ。
先ずはランチから。



以前も行った溜池山王の「帰燕」へ。
数量限定の鯛茶漬けが食べたかったので、開店前に行ったら一番でした。



友人は初めてだったので、和定食(1700円)。
もち豚の生姜焼き・厚切り銀鮭塩焼・鮪の胡麻醤油かけ・茶碗蒸し。



私は、特製鯛茶漬け定食(1700円)。
小鉢3種とお新香盛り合わせ。おかわり用土鍋ご飯付

先ずは、胡麻味の鯛を、ご飯とともに食べて、



2杯目は、このように鯛と香味野菜などをのせて、熱々のお出汁を掛けて食べます。
評判通りの美味しさ。
煮凝りも、可愛い鯛の器に盛られたお新香も美味しい。
大満足!

お腹もいっぱいになったところで、上野へと銀座線で向かいます。



東京国立博物館で開催中の「仁和寺と御室派のみほとけ」~天平と真言密教の名宝~
丁度14日から、天平の秘仏・葛井寺の国宝「千手観音菩薩坐像」の展示が始まりました。
前半は弘法大師・空海のゆかり名宝など素晴らしいものばかりでしたが
なかなか仏像が出てこないで、少し退屈をしていたら



ど~んと素晴らしいものが登場!
仁和寺の観音堂は、現在の修復中の為、観音堂を展示室に再現できました。



それもフラシュ撮影しなければ、ここだけは写真撮影が可能という嬉しい配慮。
千手観音と従者、二十八部衆と風神と雷神を加えて三十尊。



江戸時代に再建されて、一般には非公開の仁和寺の観音堂。



こんなに近くで観ることができて、写真も写せるなんて、感激。

次の展示室では、普段は観ることができない日本各地から御室派の仏さまが66体。

最後は、やはりこれ!



奈良時代に作られた大阪葛井寺の国宝・千手観音座像。
千の手・千の目・十一の顔を持つ、現在最古の千手観音像。
江戸時代の出開帳以来初めて東京へ来ました。

なんと合掌する手も含み1041本の手があり、
手のひらには私は確認できませんでしたが、ひとつずつ目が描かれているそうです。
脇手には、蓮華・羂索・独鈷杵などいろいろ持物を持っています。
神々しさに、思わす手を合わさずにはいられません。
葛井寺でも、観ることができない360度、後姿も観ることできるんですよ。

23日間だけの限定公開お勧めです。

次回は、美しい国立博物館表慶館の内部をご紹介します。



コメント (29)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろありました「2月の診察デー」 

2018年02月11日 | 健康
オリンピックも始まりました。
運も味方に付けて、日頃培った実力を発揮できるといいですね。
頑張れニッポン!

さて私は、2月2日金曜日は乳腺外科のドクターから勧められて、
溜池山王の紹介されたクリ二ックで腹部エコーを受けてきました。
大きく息を吸ったり、止めたりしながら丁寧にゆっくりとエコー検査。
まあ、何もないだろうなんて軽い気持ちで受けた検査。



脂肪肝(軽度)、肝のう胞・肝内低エコー結節領域・胆嚢内結石が見つかりました。
すぐにどうこうということはないし、治療は必要がないですが
所見にびっくり!
脂肪肝などは、動物性脂肪を減らせばいいことですが。
胆石は今のところは、胆嚢で落ち着いていますが、これが動いたり、引っかかったりすると大変。
即入院や手術の可能性もありとか。
脂肪の多いものを食べた時に痛みが出たりもするらしい。
乳がんの転移とかはなくて、その点はホッとしましたが。

この結果を持って乳腺外科へ。



先月受けた採血の結果も出ていました。
甲状腺や腫瘍マーカーも心配なし。

しかし、先月受けた骨密度検査で、腰椎は骨密度が上っていましたが
大腿骨が下がっていたので、ドクターから骨粗鬆症治療を始めた方がいいといわれました。
副作用で、顎骨骨髄炎・骨壊死とか、投薬中は歯の治療ができなくなるとか…
聞いていたので、私が難色を示すと、詳しく説明をしてくれました。

顎骨骨髄炎・骨壊死は、そうめったに起こるものではないし、きちんと口腔内の衛生を保っていれば心配がない。
歯科医は怖がって治療を拒むこともあるかもしれないが、基本的には治療はできるそうです。
薬は6か月に一度の注射から、月一の投薬・週一の投薬など。
歯の治療があると困るので、いざとなったら直ぐに薬が切れる週一回の投薬にしたいなと思っています。
とにかく、先ずは歯科に行って、口腔内を診てもらってから、4月からの投薬を決めました。
骨粗鬆症の薬を投薬されていらっしゃる方がいらしたら、アドバイスをお願いします。

さらに2月7日水曜日は、四谷で内科の診察です。
先ずは採血をして、結果を待ちます。



5月10日の結果は、食後の数値です。
今回はやはりLDL(悪玉)コレステロールとヘモグロビンA1Cが引っかかりました。
それでも、お正月もあったのに少し下がったのは、よかった!
そのあと、帯状疱疹の予防接種をして、終了。

この検査の結果を受けて、心を入れ替えようとしています。
なるべく動物性の脂肪や揚げ物を摂らないように注意。
大好きなパンも、週一くらいに。
でも、牛乳やチーズってだいじなカルシウム源なのに…悩ましい。。。

それにしても、検査を受けるとなにか見つかるみたいな感じ。
加齢のせいなのか、乳がんの治療薬の副作用なのか…

旅行ガイド【たびねす】に新しい記事が掲載されました。
匠の技がキラリと光る美しい吹き抜け!高山「吉島家住宅」
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モコモコ好き

2018年02月07日 | 通販・買い物
立春を迎えても、まだまだ寒い。
日本海側は大雪で被害も出たり
インフルエンザも蔓延しているようです、お気を付けくださいね。

寒がりで冷え性の私には辛い冬。
今年はこんなものを取り揃えて、冬を乗り越えています。



これは埼玉に行った時に買った、しまむらの靴下。
しまむらの店舗は、23区内にはあまり見かけないんですよね。
中はボアになっているので、2重になっています。
どうしても入浴してから寝るまでの時間が長いので、足が冷え切ります。
入浴後は、モコモコの靴下にこれを履いて、足首にはレッグウォーマーを付ければ
朝まで足は冷えません。夜もぐっすり~
手はこわばるので、手袋もするとだいぶいいです。



これは肩が冷えた時に、内側にホッカイロを付けると、肩こりにも少しは効果があり。
こんな可愛いモコモコの靴下を見ると、思わず欲しくなります。



冬の間の室内履きは、ユニクロで買ったボアのルームシューズ。

どんなに寒いところにお住いですかと聞かれそうですが、東京です!
東京は、エアコンで暖房が多いし、北国ほど暖房は暖かくしないんですよ(我が家だけ!?)
なのでわりと寒いので、着こんで尚更肩こりが酷くなるんです。
3つの首、手首・足首・首を温めると全身温まるようですよ。



1月に長男が行った「THE ドラえもん展 TOKYO 2017 」のお土産です。
ルイ・ヴィトンのデザインもした村上隆氏のドラえもんのクッキー缶、可愛いです。
食べた後は、薬入れにしようと思っています。
ただ残念なのは、クッキーが普通だったこと。
せめてもクッキーの包装にも、ドラえもんが描かれていればよかったのに。

息子たちはドラえもん世代。
私も春休みは、息子たちに付き合って映画館にも足を運びました。
今は、声優さんも代わって、ちょっと残念です。
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春大吉

2018年02月04日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は節分でした。
節分は一年に4回あるのはご存知でしたか?
節分とは季節を分けるという意味で、各季節の始まりの日といわれ
立春・立夏・立秋・立冬の前日が節分なんです。

2月4日は、立春。
暦の上では春になりました!とはいっても今日も寒いですね。
立春といえば、立春大吉縁起。



立春大吉とは、春先に蕾がしぜんと花開くように、
天地自然の正しい神気をいただき、万民に福をもたらす縁起物。
「立春」の日に、大切な部屋の入り口等に、
外へ向けてのりや両面テープで、目より高い位置に貼り付ける物。
出雲大社相模分祠で、頒布されていて、毎年ブロ友のこうさんが、新年会の時にくださいます。
家族が集まるリビングの入り口に貼りました。
福が来ますように…

今は、新酒が美味しい季節です。
昨年、飛騨高山に行った時に、日本酒を少し飲んでからすっかりハマりました。
高山では、 老田酒造の鬼ころしのしぼりたて生酒を買ってきました。



その後、近所のスーパーで買ってきた、しぼりたての生酒。
大七酒造『雪しぼり生原酒』濃醇で深いコクなのにフレッシュ。
フルーティーな香りとトロリと芳醇な味わいの宮坂醸造『真澄純米あらばしり』
旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸48・寒造早槽しぼりたて生』
新酒は、ワインでいえばボジョレヌーヴォーのようなもの。
造られてからしばらく蔵で貯蔵される他のお酒と違い、
出来立ての状態で出荷されるため、フレッシュな味わいが美味しいです。

私は、相変わらずの下戸ですが、小さなグラス一杯でほんのりさくら色。
ここだけ小さな春が…
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする