元興寺の方に、ならまちの説明をしてもらい
次に向かったのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/d39e930fbf29ed5564a9e00983035b6e.jpg)
ならまちの路地奥にひっそりと鎮座している「御霊神社」。
昔は、無実の罪を着せられて非業の死を遂げた人の怨みが、
怨霊となって災いを起こすと恐れられていました。
その怨霊を丁重にお祀りし、祟りの神を鎮めたのが御霊神社の始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/8baf9b644085f6c9cec408c7dfa1ad8a.jpg)
鳥居をくぐると、両側に狛犬が。
足元を見ると、紐が巻き付いています。
江戸時代から伝わる「狛犬の足止め祈願」で、
家出人や悪所通いの足が止まりますようにと、
狛犬の足に紐を結び願掛をしたもの。
今では、恋人とずっといられますようにとか、
客足が遠のきませんようにと願を掛けるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/75e9c55b141d49711fd9440bc9147d5e.jpg)
こちらが拝殿で、拝殿の奥には本殿があります。
桓武天皇は、政権争いによって非業の死を遂げた
「他戸親王」「井上皇后」「早良親王」などの
祟りを恐れてお祀りしたと伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/b68256d4bbe3482e5814fa49233fc48f.jpg)
拝殿には、令和と書かれた額が飾られていて
自由に写真を写すことができました。
令和おばさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/5448071bc465e21f3f6bf30b41d84ff2.jpg)
境内には出世稲荷神社もあって、
大國主命・天之宇受女命など、5つの神様を祀っています。
豊臣秀吉が篤く信仰した神様で、開運出世・縁結び
商売繁盛・夫婦円満・病気平癒などの利益があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/19414584e0b4bedbaf184d216288681f.jpg)
こんな可愛いハートの絵馬もあって、
若い女性から縁結びの神様としても人気があります。
次回は、奈良旅最終章のUPです。
次に向かったのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/15/d39e930fbf29ed5564a9e00983035b6e.jpg)
ならまちの路地奥にひっそりと鎮座している「御霊神社」。
昔は、無実の罪を着せられて非業の死を遂げた人の怨みが、
怨霊となって災いを起こすと恐れられていました。
その怨霊を丁重にお祀りし、祟りの神を鎮めたのが御霊神社の始まり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1a/8baf9b644085f6c9cec408c7dfa1ad8a.jpg)
鳥居をくぐると、両側に狛犬が。
足元を見ると、紐が巻き付いています。
江戸時代から伝わる「狛犬の足止め祈願」で、
家出人や悪所通いの足が止まりますようにと、
狛犬の足に紐を結び願掛をしたもの。
今では、恋人とずっといられますようにとか、
客足が遠のきませんようにと願を掛けるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/26/75e9c55b141d49711fd9440bc9147d5e.jpg)
こちらが拝殿で、拝殿の奥には本殿があります。
桓武天皇は、政権争いによって非業の死を遂げた
「他戸親王」「井上皇后」「早良親王」などの
祟りを恐れてお祀りしたと伝えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/b68256d4bbe3482e5814fa49233fc48f.jpg)
拝殿には、令和と書かれた額が飾られていて
自由に写真を写すことができました。
令和おばさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/5448071bc465e21f3f6bf30b41d84ff2.jpg)
境内には出世稲荷神社もあって、
大國主命・天之宇受女命など、5つの神様を祀っています。
豊臣秀吉が篤く信仰した神様で、開運出世・縁結び
商売繁盛・夫婦円満・病気平癒などの利益があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/19414584e0b4bedbaf184d216288681f.jpg)
こんな可愛いハートの絵馬もあって、
若い女性から縁結びの神様としても人気があります。
次回は、奈良旅最終章のUPです。