MTB用の手組みホイールが完成しました。
とりあえず現在の振れ幅は、縦も横も0.5mm以内に収まっております。
かなり詰めたつもりですが、乗ったら戻るので暫くしたら再調整が必要だと思います。
(悪路を走るのであれば尚更なんですが)
ややっこしいのですが、新しく購入したXTのローターとスプロケは、クロスマックス・エンデューロの方へ装着。
今まで使用していたXTRのローターと旧XTのスプロケはNEWホイールへ移植しました。
エンデューロのクイックレリーズは、関戸橋で購入していた中古のXTRクイックレリーズに前後とも変更。
クイックはかなり軽量化されました。
XTとXTRのローターの重さは全く変わらず。
軽量しても変わらないので、もしかしたら2年半使用したXTRのローターの方が重かったのでは?と思っちゃいました。
(多分そうだったのでしょうかね?)
スプロケは気持ち軽くなったような気がします。
リムテープを嵌めて完了です。
さて外は台風。
晴れたとしても、暫くはロード練になりそうなので、シェイクダウンはいつになることやら。。。
おっとタイヤを嵌めないと。
一応、舗装路メインのMTB夜練用にと購入しておいた、スペシャのヘミスファーEXを履かせる予定。
あれっ?
かなり前なので、ヘミスファー何処にしまったっけ?
屋上かも?
とりあえず現在の振れ幅は、縦も横も0.5mm以内に収まっております。
かなり詰めたつもりですが、乗ったら戻るので暫くしたら再調整が必要だと思います。
(悪路を走るのであれば尚更なんですが)
ややっこしいのですが、新しく購入したXTのローターとスプロケは、クロスマックス・エンデューロの方へ装着。
今まで使用していたXTRのローターと旧XTのスプロケはNEWホイールへ移植しました。
エンデューロのクイックレリーズは、関戸橋で購入していた中古のXTRクイックレリーズに前後とも変更。
クイックはかなり軽量化されました。
XTとXTRのローターの重さは全く変わらず。
軽量しても変わらないので、もしかしたら2年半使用したXTRのローターの方が重かったのでは?と思っちゃいました。
(多分そうだったのでしょうかね?)
スプロケは気持ち軽くなったような気がします。
リムテープを嵌めて完了です。
さて外は台風。
晴れたとしても、暫くはロード練になりそうなので、シェイクダウンはいつになることやら。。。
おっとタイヤを嵌めないと。
一応、舗装路メインのMTB夜練用にと購入しておいた、スペシャのヘミスファーEXを履かせる予定。
あれっ?
かなり前なので、ヘミスファー何処にしまったっけ?
屋上かも?