komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

子供達からのサプライズ

2009-10-29 22:39:49 | ETC・・・
本日は結婚記念日でした。
毎年お祝いのようなモノをやっていないのですが、今年も特に考えていなくて普通の日と同じでスタート。
朝出掛ける前に「よく持ったね~?」とカミさんと大笑い。

夕食も通常通りで、帰宅時にはカミさんと次男は食事終了。
丁度、学校祭の準備で遅くなった長男の食事中に帰宅。
食べ始めると子供達がヒソヒソ話。。。?

と思ったら、二人で結婚記念日おめでとうと言いながら、ケーキを運んで来てくれました。
何とサプライズはケーキのプレゼント。
うれしいやら感動やら、こんなサプライズは大歓迎です。
どうやら子供達で昨日から計画していて、長男が学校帰りに買って来たようです。
カミさんが帰宅時に何やらやっていたとの事を言っていましたが、必死で隠してくれていたようです。(笑)

子供達に感謝しながら、4人でケーキを食べました。
良い結婚記念日になりました。(笑)

Nゲージ ベルニナ号 ・・・そして思い出

2009-10-29 01:12:12 | 箱根登山鉄道
最近ちょっと、箱根登山鉄道が気になり出した。
いろいろ調べているうちに、ふとした事からNゲージの「箱根登山鉄道 1000形 ベルニナ号」を手に入れる事になった。
マニアの間では、新塗装車両と言われているようである。
走らせる為のコントローラーも持っていないし、レールは観賞用に小さな物を購入しただけである。

そう言えば、箱根登山鉄道に乗っていない気がする。
いつも箱根に来る時は、自動車か自転車(昔はオートバイでも)である。
自転車は苦しい思いをしながらR1もしくは旧東海道を上って行く。
車で来る時は家族旅行が多い。
子供達を登山鉄道に乗せて、私は車と言う事で渋滞の中を車で何度下った事であろうか。

乗ったのって?いつだ~??
もう40年以上前になる、小2の夏の家族旅行で伊豆箱根を訪れた際に乗っている筈なんですが、記憶にない。
行きは栃木から東武線で浅草。。。銀座線と丸の内線を使用し東京へ、東京から新幹線こだまに乗り熱海で1泊。
熱海から伊豆観光はバスで箱根のロープウェーにケーブルカー、宿泊は強羅だった。
ケーブルカーが好きだった私は、空いていた車両で上に行ったり下に行ったり大喜びだった気がする。
裏覚えであるが多分登山電車は乗っている気がするが、帰りに乗った小田急のロマンスカーには衝撃を受けた。赤くて格好良い、東武線の小豆色の「けごん」「きぬ」など到底適わないセンスの良さは感動ものであった。
この旅行の絵を20枚くらいに書き、賞を頂いた覚えが。。。これは小2の夏の話である。

箱根は登山電車ですが路面電車/ケーブルカー/ロープウェイは当時の栃木と共通するものであった。

日光である。
日光には日光鋼索鉄道線と言い、いろは坂の起点の馬返から明智平までケーブルカーがあり、当時大好きだった車両である。
東武日光駅前から馬返までを、日光電車と言われた路面電車が走り、この旅行の前後に日光軌道線は廃線になった筈である。
路面電車にはかなり乗せて貰った、この頃は父が私と同じ思いだったのかも知れない。
父は昔は山歩きをしていたので、日光へ来る度に昔は何度も乗ったそうですが、私達兄弟が生まれてからは私と同じ様に運転ばかりで、いつも乗るのは私と弟と母の3人だった。(下の弟は生まれていない)
日光電車廃線の前日に、私は乗せて貰った覚えがある。
車と並走する感覚で父の運転する車を見つけると、嬉しくて弟と2人で手を振った記憶が残っている。
大好きだった路面電車、そしてその後に無くなるケーブルカーも。
日光鋼索鉄道線ケーブルカーは、万博の年に廃線になった。
運の良い事に、最終日の最終便の往復車両に乗車している。
当時はイベントなんてなかったような?それとも昼間に終了してしまっていたのか?
マニアの方はそれ程興味がなかったのだろうか?
と言うのは最終便の往復乗車をしたのが私達親子と、確か数名だったような。
この時は馬返しに車を置いて、父も一緒に乗車し初めて家族4人で乗った日光のケーブルカー最後の思い出である。
これだけは当時近所の友達、SLマニアのドンペイ君に羨ましがられた。(笑)
ガランとした車内で、運転士さんと延々お話をした覚えがあり、最後に何か頂いたのであるが何を貰ったかまでは覚えていない。
実家に帰れば記念写真が残っているかも知れません。
今度帰ったら探してみます。

そのうち箱根湯本まで自転車で行き、辛い坂は輪行で箱根登山鉄道を利用し強羅まで、そこから下って帰って来るなんてツーリングも良いかも知れませんね。(誰かに怒られそうですが:(笑))
輪行と言う手を有効に使えば、登山電車もかなり楽しめそうです。

あちこちで路面電車があった時代は、懐かしい思い出と共に心の中にしまわれています。
折角、神奈川に住んでいるのですから、やはり箱根登山鉄道は乗っておかないとね~!(笑)
来月、カミさんと2人で乗りに行く予定です。

そして神奈川はもう1つ、江の電も外せませんかね~
私は、Motoさんのような鉄ちゃんではないのですが、江の電を始めとする路面電車もちょっと気になります。。。


そうそう、今日は私達の結婚記念日です。