komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

サイクリング日和

2009-10-18 21:04:33 | MTB
今日は午前練の予定だったのですが、朝起きたらカミさんが午後からサイクリングに行きたいとの事。
午前中は、カミさんと次男の自転車整備に変更になりました。
洗車して、チェーン洗って各部にオイルを差して、2台で2時間も掛かってしまいました。

長男は美術の宿題、次男は友達と遊びに出掛けるとの事で、カミさんと2人で出掛ける事になりました。
カミさんはルイガノTR-2なので、FSRを準備し朝食が遅かったので、帰宅後に食べる事にして11時半に出発。
いつもよりスローペースの上に向かい風の南風でしたので、ノンビリサイクリング。
・・・で目的地は、飯田牧場。

途中でNajaさんに抜かれたり、何人か擦れ違いましたが、ボロボロ白長袖のモトクロスジャージを着用していたので、誰も気付かず。
本日の往路のローディーの皆さん、MTBer&クロスバイクには誰も挨拶してくれませんでした。(ガッカリ~!)

さて、何とか辿り着いた飯田牧場、混んでいるかと思いきやガラガラ。
ここでも先に抜いて行った、Najaさんがいらっしゃいました。
挨拶をしたのですが、気付いて貰えず。
まあカミさんも一緒だったので、そのまま店内へ入って、私はシングル・カミさんはダブルを注文。
私は先週と同じくもうすぐ無くなってしまう「カボチャ」カミさんは「ラムレーズンに小倉?」だった気がしました。
多分カミさんは2年以上来ていなかったかも?
ポカポカ陽射しで、外のベンチで美味しく頂きました。
FSRに乗っていたせいか?駐車場で何人かのMTBerにお声掛け頂きました。(笑)

飯田牧場から少し道なりに南に下って、境川CRヘ戻り北上開始。
境川遊水池センターに寄りました。
境川遊水池公園が出来てから初めてとの事で、館内をちょっと見て外周路を回って鷺舞橋へ。
鷺舞橋に入る手前で、野菜スタンドを発見。
ここで野菜を買い込み、TR-2の籠は一杯。(笑)
野菜スタンドのおじちゃんから、焼き芋をごちそうして貰っちゃいました。

鷺舞橋を渡ってから、北上開始。
途中Motoさんらしき?ケガニジャージを着たFP3乗りを見掛けたのですが、MotoさんはMoto Jr.と一緒に海老名の鉄道イベントに参加しているので、見間違いでしょう。
しかし、今日はケガニジャージの多かった事。
多分15人位は見ました・・・でもピナレロに乗った方は3名だけ。
FP3も多かったですが、大半はパールイズミのピナレロジャージでしたかね~!
さすがにベストセラーバイクのFP3、多かったです。

帰路は、ASPENと書かれた白ジャージ集団に抜かれたのですが、先頭の方に後方からお声掛け頂き、皆さんキチンと挨拶されて通過。そんな乗り方を見て、カミさんが「気持ち良いね!」とひと言。
やはり挨拶は大切ですね。
帰路も他のローディーは挨拶が返って来なかった~!残念です!!
何とか家に帰り着いて遅い昼食を取って、夜はカミさんが臨時で仕事の勉強会。
私は帰宅後から、ロード用のホイール組んでます。(笑)

久々にポカポカ陽気でサイクリング日和でした。
まあこんなスローペースのサイクリングも、たまには良いですね~!

実走行時間:1時間44分44秒
実走行距離:25.37km

王様GENさん商談中・・・購入決定!

2009-10-17 22:02:46 | ROAD
夕方から王様GENさんのお付き合いで、MARSHへ。

先週のツーリングで懲りたのか?
それともMTBの限界を悟ったのか?
アタック合戦に加わる為に?

・・・といろいろ憶測が乱れ飛ぶ中、おおっ!商談開始でした。
即決? う~ん? 悩む~? どうする~?
後ろでは、GunCannonさんがニンマリとVサインの連発でした。
・・・と、王様GENさんの心の中は、いろいろ葛藤があったかと思います。

しかし、決まってしまいました。

何と初ロードバイクが『Cannondale Super Six 3』です。
このバイク、かなりお買い得だった気がします。
クランクは私が悩んでいたFSA SL-Kだし、コンポはNew ULTEGRA 6700(クランク以外はフルアルテ)。
ペダルもPD-6700アルテグラのSPD-SLに決定で、シューズはMotoさんとお揃いのシマノのシューズ。
これで王様GENさんは、ここ数ヶ月で2つのビンディングデビューと言う事になります。

納車は・・・12月初旬でしょうか?
デビュー戦はどこへ。。。GunCannonさんが画策中かも?(笑)


そうでした。
我々がMARSHに出現する前に、私のブログを見てMARSHに来られた方がいたそうで、店長とメカさんにお礼を言われましたが、奥様のバイクとの事でしたので・・・もしかしたらチロさんではないでしょうか?
わざわざ言って下さり、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願い致します。

関戸橋フリマ&初・浅川CR GunCannonさんの多摩サイデビュー

2009-10-17 20:03:55 | ROAD
朝7時過ぎにGunCannonさんに迎えに来て頂き、関戸橋のフリマへ向かう。
R467を北上し大和から境川CRへ入って町田まで移動し、鎌倉街道をひた走って乞田から関戸橋へ。。。

到着するなりビックリ2連発。
何と同じ会社のHaseさんが目の前に、このブログを読んで時間を合わせて来られたとの事。
そしてもう一つビックリが、駐輪し見上げると居ない筈のお顔が~!
Motoさんでした。
出発時にHasaさんも、Motoさんもメールを打ってくれたそうですが全く気付かず。
Motoさんは、10時帰宅限定で来られたとの事、9時過ぎに少々寂しそうな後ろ姿とともに、早々と離脱されて行きました。
前回と同様友人のHさんも来ているかな?と電話してみたら、今日は来られないとの事でした。

さてフリマでは、いろいろ物色したのですが、OLDパーツがいろいろあったのですが、私が気になったのはディスクホイールモドキにするパーツ位だったかな?1万円との事で諦めましたが、そのうち考えてみようかな~?(笑)
そういう事で、戦利品無しです。
フリマよりいろいろな方の自転車の方が楽しめましたね~、いろいろウォッチングして来ました。

一通り見終わったのが10時頃で、多摩サイ沿いのY’sに行こうと言う事になったのですが、Y'sは11時開店の為GunCannonさんの多摩サイデビューを敢行する事に、クジラ公園まで移動。
多摩サイがホームコースのHaseさんに引いて頂いちゃいました。
クジラ公園から戻りY'sでいろいろ物色、初Y'sのGunCannonさんもいろいろ物色しておりましたが、本日の戦利品は2人ともありませんでした。(笑)
Y'sの横のコンビニで小休止し、多摩サイに戻って直ぐの四谷橋でHaseさんと解散。
Haseさん楽しかったです、サプライズ出現ありがとうございました。(笑)

そして我々は、橋を渡って対岸の浅川CRに入り川沿いを上って行く。
暫く走ると、籠のない観覧車が山上に・・・あれはこの前閉園した多摩テックだったんですね~!
浅川は私も初だったので、良く判らずでしたが、狭かったのですが人が少なく走り易かったです。
終点が高雄との事で、そのうちまた走りに行こうと思います。

滝合橋で浅川CRを離れて、北野街道へ入り長沼駅入口で野猿方面へ左折しR16まで坂を進む。
GunCannonさんはおニューの超軽量ヘルメットで、気分も超速気合い入っていて坂道では煽られっぱなしでした。
ニューウェポンを持ってしまったGunCannonさんには、もう坂では叶いませんね~!
あとはMotoさんお願いしますよ~!

R16でそのまま橋本に入りJR相模原駅前を通過し、矢部駅方面へ行く途中で昼食にする。
とんこつラーメンの「韋駄天」と言うお店でした。
今回は美味しく頂き、再出発。
R16を横断し相模原市役所前を左折、そこから道なりに「こもれびの森」も通過し小田急相模原方面まで南下。
行幸道路を通って、カレスト座間傍からR246へ向かい南下。
R246を横断し、厚木街道の「さがみ野」T字路まで行き、夕方MARSHで集合と言う事で私は左折・GunCannonさんは右折で解散。
少々早かったのですが用事もあり、100kmを目前(?)にしそのまま帰宅。

実走行距離:83.85km
実走行時間:4時間00分25秒
消費カロリー:3301kcal

※夕方の情報だとGunCannonさんは、回り道して100kmを走り帰られたそうです。
 気合い入ってますね~!

9月の走行距離と・・・明日の予定

2009-10-16 22:33:08 | ROAD
今年の走行距離:走行時間(分)
1月:255.04km: 895分
2月:426.64km:1646分
3月:300.01km:1053分
4月:569.92km:1761分
5月:543.78km:1649分
6月:717.50km:2172分
7月:230.98km: 764分
8月:436.25km:1304分
9月:349.83km:1012分
10月:333.50km: 920分(16日現在)

と言う状況で、9月の走行距離は349.83kmでした。
1月から9月までの総走行距離は3829.95km。
10月16日現在、10月は333.50kmと先月は越せそうですが、総走行距離4163.45kmと5000kmがやや微妙になって来ました。
昨年の総走行距離が5284.3kmで、もしかすると昨年の記録更新が微妙な状況に・・・(笑)
ここで1~2回100km越えをやっておかないと、と言った所でしょうか?

明日の予定
関戸橋のフリマ 7:00-7:30に出発でGunCannonさんと一緒に出掛けて来ます。
その後はY'sに行って、GunCannonさんの多摩サイデビューにお付き合いでしょうかね?
そして、夕方16時からある場所に出向いて・・・・・(笑)

深夜走

2009-10-16 01:07:53 | ROAD
久々の深夜走は、単独で境川北上でした。
かなり寒くなりましたね~!
気温は16度なんですが、もっと寒く感じました。
もうTシャツやジャージだけでは、完全に寒過ぎて漕げないかも知れない状況に。。。
昨夜はウィンドブレーカーを着用して出掛けて来ました。
境川の山根橋まで、自転車にかなり会いましたが、無灯火が多かった~!

実走行距離:34.83km
実走行時間:1時間38分22秒
平均時速:21.2km/h(MAX:41.1km/h)
消費カロリー:689kcal

会社ではまたローディーが増えそうな予感。。。(笑)

GunCannonさんのSixCarbon3 Part2

2009-10-14 12:12:12 | ROAD
日曜日の平塚美術館見学ポタでお披露目だった、GunCannonさんのSixCarbon 3です。
白に赤のアクセントが入りかなり目立って、格好良いです。
ストロボを発光させたり、太陽光が当たると少々ハレーション気味になるのは、もしかしたらパールかメタリック系の白塗装なんでしょうか?

(自動更新)

まだビニール被ってますが~!

2009-10-14 07:12:12 | ROAD
またまた届いたブツです。
これやばいんじゃないの?
いやいや、大丈夫!
なんてブツではありません!(笑)
さてこれで何をやろうとしているか、お察しの事と思います。

これも全くの新品でまあビニール(セロファン?)のような物が被っています。
これも格安でしたので、2本で格安で組む事が出来そうです。

後は速くて今週末か遅くても来週中届く予定のブツさえ手に入れば、GO!ですかね~?(笑)


(自動更新)

連休最終日 やっと走れました!

2009-10-13 16:44:25 | ROAD
連休も本日が最終日。
この5日間トータル200km走る事が出来ず、残念な結果になりました。
本日は、14時半から16時までの短い時間でしたが、やっと時間が取れて走る事が出来ました。
陽は出ているのですが、もう風が涼しく、半袖では少々辛かったかな?(笑)
平日なので人の出は少ない筈だったのですが、年配のウォーカーの多い事。
ローディーも結構見掛けましたが、今日は真剣に走っている人が多かった気がします。

境川CRを藤沢橋まで一気に南下し、境川遊水池公園まで戻るとローディーで溢れていましたので、鷺舞橋まで回って、ちょっと撮影休憩をして、北上し帰宅。

実走行時間:1時間23分36秒
実走行距離:31.77km

一昨日届いたブツ

2009-10-13 07:12:12 | ポタリング+グッズ等
さてさて、一昨日先輩から届いたブツです。
もう一品あるんですが、それは後程掲載しますがまずは、この2つ!

上の写真
PARKTOOL Spoke Tension Meter:TM-1
先輩のお古ですが、まだ数回しか使用していないとの事。
きちんと保管していただけあり、箱の一部がボロボロでしたが、あきらからに新品に近い。
これは定価の半額で譲って頂きました。

下の写真
B.O.Selectionのカーボンハブ。
購入しても激安なので回転性能は余り期待出来ませんが、何せ販価の1/3で先輩の知人の余り物を購入です。
一度に2セット購入されたそうで、多分使わないで済みそうとの事で、残り1セットを半額以下で譲って頂きました。
格安パーツはもう一つです。

美味しい顔と辛い顔

2009-10-12 23:07:50 | ROAD
昨日の平塚美術館ポタリングの帰路の顔。(上から)

辻堂のプルクワで、ホットドッグを満面の笑みを浮かべながら食べる、王様GENさん!
ここのソーセージは絶品だと王様GENさん笑みが訴えてます!!(笑)

サイクリスト御用達の飯田牧場に初めて訪れた、王様GENさん!
ここでもジェラートを食べる王様GENさんに満面の笑みが・・・美味しいっ!と訴えてます。(笑)

Motoさん、2回目のアタックの反省をしながらも、ジェラートが笑みをもたらしている~。
そのうちMotoジュニアを連れて来てあげて下さいね!(笑)

一番下は、悔しさと疲れで反省中のMotoさん。
どんな時でも分析を忘れません。
次への作戦は出来上がっていたのでしょうか?

平塚美術館ポタリング(写真が長くてすみません)

2009-10-11 23:05:55 | ROAD
今日は、メインが平塚美術館の「カーデザインの歴史展」見学。
自転車で出掛けようと言う事になり、10時に海老名運動公園バス停前集合と言う事でスタートしました。
参加者はMotoさん、王様GENさん、そして本日Newマシン初披露のGunCannonさん。
骨折のギブスが外れて、晴れて集団走行と相成りました。
実は今回のメインイベントは平塚ではなかったんです。
宿命のライバルのMotoさんとGunCannonさんの勝負日だった?(笑)

私は今朝6時起床で、7時20分に出発。
空は快晴でしたが、少々肌寒い感覚。
海老名には早過ぎる時間でしたので、ウォームアップ開始。
実はMotoさんが抜け駆けで走っているのでは?と思ったのでそのチェックだったのですが、自分が抜け駆けしてしまいました。(笑)
境川CRを南下し江ノ島へ。
途中、同じ会社のZAKIさんと擦れ違ったような?
江ノ島東浜で写メールを撮影し、Motoさんと王様GENさんに送る。
海岸では江の水の先で前方に発見した、ラバネロに乗られた方に35km/hオーバー?で引いて頂き、平塚までランデブー走行。
平塚で挨拶をして、そのままR129を北上開始。
相模川の戸沢橋下で川で流された方がいたようで、大捜索中の横を通過し平塚から30分位で集合時間丁度に到着。
場所が判らずうろうろしていると、なんと初ビンディングペダルの王様GENさんが登場!
ビンディングの調子がなかなか良かったらしく、ニンマリ状態。
2人でバス停を探すと既に、MotoさんもGunCannonさんも到着していました。

さてそこから、自転車談義とあるものの話題で一気に沸騰!(笑)
王様GENさんが、フルサスMTBと言う事で速度は抑えめに移動開始。
銀河大橋を渡って、目指すはCP1のコンビニ?
ここでも自転車談義で盛り上がるのですが、なんとそこで発覚GunCannonさんは、この日の為に、ジャージ、レーパン、グローブ、サドルバック、ボトルケージだけでなくソックスもCannondaleと言う拘りよう。(笑)
11時からやっていると言う湘南大勝軒に寄ってつけ麺を食す。
そこから直ぐに、本日のメインイベントの「カーデザインの歴史展を見学し、GunCannonさんの立てた予定通りに終了。
それでは次の目的地MARSHへ向かおうと言う事になったのですが、その前に甘いものが食べたいなんとMotoさんと王様GENさんが言い出し、そのまま江ノ島を目指す。
途中ガラガラのR134でMotoさんのアタックがあったのですが、ここは環達がチェックに行き大人げない勝ち方で、Motoさん1敗。
そのまま鎌倉へスイーツを!と言う事になったのですが、余りの道路の混み具合にプルクワへ移動する事に。
プルクワでは、パンがない~っと言うトラブルにもメゲズ、しっかり王様GENさんはホットドッグなぞ食べちゃってるし。。。ニンマリ状態!(笑)
そこからなんと、お決まりの飯田牧場のジェラート。
途中でMotoさん2度目のアタックを敢行!
またまた私がチェックに行き先に飯田牧場へ。。。
次に来たのが、なんとGunCannonさん。
最後で抜いて来たらしい。。。Motoさん悔しがりながらも何と2敗目。
王様GENさんは初めての飯田牧場にまたまたニンマリ
さてMARSHへ行きGunCannonさんの初伸びチェック。
飯高メカの手により、瞬く間に終了。
店内では常連のK氏も混ざって、王様GENさんにロードを薦める。(笑)
そして解散?と思いきや、GunCannonさんがロード初の境川CRデビューをしたいとの事で、境川に侵入し境川遊水池公園にもデビューを果たす。
16時半に出発し、北上開始。
いちょう団地付近でミニアタックが何回かあったが、不発で終了。
上和田団地付近で最後のアタックに出たのがGunCannonさん、一瞬の躊躇か?Motoさん出遅れると言う痛恨のミ~ス!ここで本日3連敗を喫してしまいました。
さて次回はどうでしょうか?
最後は宮久保公園でだべって解散。
お疲れ様でした、大変楽しいポタリングでした。

さてさて、王様GENさんはロード購入に気持ちが傾いている頃でしょうか?


実走行時間:4時間21分02秒
実走行距離:102.57km
消費カロリー:4201kcal

昨日の境川での風景

2009-10-11 07:12:12 | 風景写真
台風一過とは言い難く雨が降ったり?曇ったり?
台風が去り一昨日と昨日の天気は、ぐぐっと気温を落とす切っ掛けになったようだ。
かなり肌寒く、涼しい感じで夕方の光が稲穂に当たって眩しく見える。
稲が刈り取られた田んぼも夕陽を浴びて、秋の光景に変化している。

美しい夕陽になる前に帰宅してしまったので、どうなったかは不明です。
もう夕方になるとかなり冷え込み気温が一気に下がり、秋支度が整いつつあるようだ。

(自動更新)
今日は10時に海老名集合なので、アップついでに朝練・・・多分これが更新される頃は家を出発しているかも?(笑)

New ホイール シェイクダウン!

2009-10-10 22:51:45 | MTB
午前中は雨が降ったり、なんだかんだと出掛ける機会を失い、15時半頃から出発。
明日は、GunCannonさんのNewRoadお披露目会兼博物館鑑賞会?(笑)
と言うよりGunCannonさん vs Motoさんの初決戦の日。
どうもあの二人はあれやこれやライバルのようで、なかなか楽しめます。(笑)
そして唯一のMTB参加の王様GENさん、なにやらMotoさんよりスリックタイヤをお借りしたようで、二人の間に割って入ろう・・・いやいや抜きん出ようと言う魂胆か?準備は着々と皆さん薦められていたようです。
そう言う私は、手組みで組んだMTB用ホイールのシェイクダウンへ出掛けて来ました。

宮久保への坂を下って、境川へ出て南下開始。
多分最低でもホイールで500g+タイヤで400g重い感じなので、感覚的にも舗装路用のタイヤでありながらかなりの重い感覚だ~!
これはトレーニングになりますね~!(笑)
鷺舞橋でお決まりのカットを撮影。
秋の風を感じながら景色を楽しみ、南下する。
途中抜かされたビアンキのクロスバイクが追い抜き様に、何か踏んだらしくその物体が私の腕を直撃。
かなり痛かった~!
ビアンキ乗りはそのまま抜かして行って前方を走る・・・が、どうもホイールが何かを踏んだので、タイヤが気になっている様子で停車してチェックに入ったようでした。
追い抜き様に「私に直撃でしたよ~!」と言いながら抜かして行く。
水道橋の先の道路で車待ちをしていると、追い付いて来て『すみませんでした』と言ってくれたのです。
「そちらのタイヤとホイールは大丈夫でしたか?」『はい、多分大丈夫です』と言う会話で終了。
私はそのままダッシュで走り出し、彼は右折して行きました。
白旗休憩所で休まずにUターン。
境川遊水池公園の南側で、金色に光り収穫を待つ稲穂を発見。
秋を満喫でした。(笑)
だんだん涼しくなって来ていて、ローディーの数も少しずつ減っている感じがします。
やっとシーズンインかも?
走るのには、これからが良いんですよね!
知り合いが1名入れ違いで挨拶だけしながら、遊水池公園で水分補給をして出発。
ウインドブレーカーを着用で涼しさは凌げました。(笑)

帰路の宮久保辺りを走行中、王様GENさんから電話が。。。
なんと・・・ふふふ・・・明日の楽しみですね~!

目的のシェイクダウンは、先程書いたタイヤ+ホイールの重さだけで、なかなか良好。
当たり前だが、走っていても振れは感じず。
心配だった階段下りも、問題なく終了。(笑)
悪路も問題なく終了。
暫く乗ってみてからもう一度タイヤ外して振れとりと、明日到着するであろうブツを使用してある事もやる予定。

実は昨夜と昼間、先輩に連絡をとったら「あるかもよ~」とひと声。
そのブツをお願いしてしまいました。
それが多分明日の夜に到着する予定です。
いろいろ見繕ってくれるとの事で、高額ではないのですが何が入っているか開けてのお楽しみです。
でも、暫くは公開出来ないかも?(笑)
いや~こう言う時には頼りになる先輩で、感謝です!

実走行距離:28.89km
実走行時間:1時間34分37秒

MTB用 手組みホイール完成!

2009-10-08 01:55:27 | MTB
MTB用の手組みホイールが完成しました。
とりあえず現在の振れ幅は、縦も横も0.5mm以内に収まっております。
かなり詰めたつもりですが、乗ったら戻るので暫くしたら再調整が必要だと思います。
(悪路を走るのであれば尚更なんですが)
ややっこしいのですが、新しく購入したXTのローターとスプロケは、クロスマックス・エンデューロの方へ装着。
今まで使用していたXTRのローターと旧XTのスプロケはNEWホイールへ移植しました。
エンデューロのクイックレリーズは、関戸橋で購入していた中古のXTRクイックレリーズに前後とも変更。
クイックはかなり軽量化されました。

XTとXTRのローターの重さは全く変わらず。
軽量しても変わらないので、もしかしたら2年半使用したXTRのローターの方が重かったのでは?と思っちゃいました。
(多分そうだったのでしょうかね?)
スプロケは気持ち軽くなったような気がします。
リムテープを嵌めて完了です。

さて外は台風。
晴れたとしても、暫くはロード練になりそうなので、シェイクダウンはいつになることやら。。。
おっとタイヤを嵌めないと。
一応、舗装路メインのMTB夜練用にと購入しておいた、スペシャのヘミスファーEXを履かせる予定。
あれっ?
かなり前なので、ヘミスファー何処にしまったっけ?
屋上かも?

SKINS効果?

2009-10-07 08:12:12 | ポタリング+グッズ等
ここの所深夜走以外では、昼間はSKINSを着用していました。
お陰で暑い時期も日焼けがなくヒリヒリは免れ、加圧効果によって筋肉へのダメージが最小限で済んだような気がしています。

先日の宮が瀬でも、いつもは殆ど坂を上らない自分が翌日以降にダメージなく済んでいるのも、SKINSのお陰かも知れません。
加圧ってどれ位掛かっているのか?何ですが、日曜日にSKINSを脱いだ後にSKINSロゴが腕に残されておりました。
写真を撮影したのは、シャワー浴びた後だったので20分近く経ってましたが、この位加圧されているようです。
私もビックリしました。
と言っても着用していて、圧着感は全くありません。
(キツ過ぎるとあるかも知れませんが)
効果の程は、私の体調がすこぶる快調だと言う事です。
少々お高いのが難なんですが、皆さんも如何でしょうか?
(と言っても、SKINSの宣伝マンではありませんから)

(自動更新)