仕事中に友人が携帯にメールを送ってきた。追手神社でアズマイチゲが咲き始めていると・・・。木曜の休みに何か見つけると、写真つきで羨ましがらせてくれる。山野草を見て歩くきっかけになったのは追手神社のセツブンソウだったが、この所、タイミングが合わず、良い出会いに恵まれていない。そんな訳で、この神社のことは忘れていた。
日曜は天気は良さそうだったので、午後からの気温の上昇を期待して追手神社に行くことにした。アズマイチゲ、ひょっとしたらのユキワリイチゲも咲いていたりして・・・・
晴れるはずの天気は曇りのまま。冷たい風が吹いている。雲間から晴れ間も時々、見えるが広がる気配はない。ちょうど昼に追手神社に到着して石垣の上のユキワリイチゲをみるが・・・・。やっぱりまだ早いようだ。神社の中に入って行くと、突然雨が強く降り出した。だめだ、こりゃ・・・・・。あわてて車に戻り、一思案。
これまた、友人からの情報にあった氷上のカタクリとアズマイチゲの場所を探しに行くことにした。
この場所は追手神社から30分ほどのところ。情報は近くに達身寺という寺があるということだけ。その寺に到着して、カタクリの咲く場所を聞こうとすると、住職が珍しい仏像があるから見て行けと誘う。丁寧に断るのだが、熱心に誘ってくれるので見ていくことにしたのだが、参観料400円。取るのかよ・・・・。
この奥に鎌倉時代までの仏像が数十体あった。
薬師如来が何体か、毘沙門天も沢山。なぜ一つの寺に複数あるのか?中の仏像は撮影禁止で紹介はできないのが残念。どうしても見たい人には見せてあげてもいいですけど・・・・??!
さて、カタクリの咲く場所は住職の奥さんに聞いてすぐ分かった。といっても、4月になってからの開花なので場所の確認だけ。アズマイチゲはというと・・・・
カタクリの咲く斜面の手前の土手に咲いていたが、天気も悪いし状態もイマイチ。
車にもどる途中の杉林の下を覗き込むと、セリバオウレンが沢山咲いていた。
暗くて、手持ちの撮影ではピンボケばかり。
相変わらず天気は良くはならないが、追手神社に戻ることにした。
フキノトウでも採っていくか・・・。