2011.1.16(日)静岡県まで単独遠征してきました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ac/a10c8a548ffc225122556009d8328017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fd/5f5d4330c3d57e017106d486a942c54b.jpg)
8:45、伊豆箱根鉄道・大仁駅に集合。
この日、新年会が行われるとのことでお誘い頂いたのが・・・リンク先でもあるのぞむさん。
私を含めて7人でのオフ会に初参加させていただきました。
まず目指すのは「城山登山口」あそこに見える山が城山のようですが。
心配していた天気はご覧の通りの快晴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
熱海から先に行った事のなかった私(通過はあり)静岡の山は天城山だけ。
沼津アルプスすら未踏で・・このエリアは初めてです。
オマケに今日会う方は全員が初対面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
人見知りな私は(ホントです)緊張して夜中に起きてしまい、眠れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9f/52e1b8331361ff65f55c60c7fb63417b.jpg)
でもそんな緊張感を打ち破ってくれるのは、のぞむ隊でお馴染みのダマチョさん&食うかいさん。
本物が目の前に・・・(笑)本当に楽しい方たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/9f/4a27f0c9aba9db5228131e399cf224fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/54f0bca62bdd83a062350a3a0993aeb4.jpg)
今回は山のプロの皆さんなので安心しきって、エアリア地図一個だけ持ち、
CTも何も考えずに着いてきてしまいました。
ところがとりつきが解らず、あっちじゃないかこっちじゃないか・・・と。
9:50、悩んだもののほどよい準備運動となり「城山ハイキングコース入口」に到着しました。
登る前に儀式があると思って来た私でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
画像を持っていないので、のぞむさんのサイトでご覧下さい。(今なくても多分あとで出てくると思います)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4c/f9b21c31f56bb6931f90b2b2d2759eaf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/bffadbe5ab62c4add9ebc6ec1654f04d.jpg)
(赤矢印がクライマー)
風は冷たいのですが、日差しは暖かい。
皆さんに迷惑かけちゃいけないゾ、と一生懸命歩きます。
普段は二人だからおしゃべりしながら登らないので、話しながら歩くペースがつかめません(汗)
ロッククライミングをやっているという分岐に着き、ザックをデポして見に行きますが、
この時点で既にいつものように大汗かいている私、途中で引き返して皆さんが戻ってくる前にと、
焦ってウェア調節・・・ヤレヤレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/9e1399ef6865e604a0b5424cf6ef61d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fd/45c2c7e1410b495cd594f5f42efc5b6b.jpg)
登山口から約45分、ベンチのある頭上が開けた明るい場所へ着きました。
ここでsanpoさんからの差し入れタ~イム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
実はこの日、緊張のあまり行動食を持参するのを忘れた私、大好きなチョコを頂きほっと一息。
この時が一番暑かったなぁ・・・もう脱げないよ(笑)という所までウェア調節。
(この後、ずっとレッグウオーマー脱ぎっぱなしで太い足さらしてゴメンナサイ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ed/9bdc21ac9096c8789efa3f40869d9752.jpg)
ベンチから約20分、道なりに進むと・・・前方がぱーっと開けて「城山(じょうやま)山頂」到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ae/e8ebf9a76cf2c6885fc5f82d1d8356f3.jpg)
ここは標高342mちょっとなのにすごい眺めでした。目の前に今歩いていた大仁の町。
後ろに富士山、愛鷹系、右手には天城山・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/56/6dea9d47232f2f54a02f5d3fb8ff3dac.jpg)
遠くに見えていた二こぶラクダのような山が箱根だって知ってビックリ。
大好きな箱根をこちら側から見たのは初めてでした。
案外近いんですねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/47/a18e213c8abe50f71f2478c54c79fb76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/767273dbc4b06bff102eacf38d52f87e.jpg)
しばし展望を楽しんだ後、次のピークへ向かいます。
目指すは「葛城山」わいわいと進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6f/9dece147f45da942fa00a5f168f4fba2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/77/66c813a202fad50920520665c86342d3.jpg)
神島小富士?看板の先へ目をやると、本当に小さくてかわいらしい富士・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0b/dd8344e4dcd4e360739ec8e4e406e6a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f2/e828d8e0db57b2a70a696055f7259ff5.jpg)
11:50、葛城山へのとりつきが出てきました。
山頂へのルートは2つあるようです、この取りつきは左下に小さくマジックで書かれていましたが「急登」コース。
のぞむ隊長に判断を委ねますが、答えはもちろん「急登」です。
時間にしたら20分程度だったのですが、いやいや、ホントに急登です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ふくらはぎがび~ん、と伸びる斜面でした。
無理矢理作った登山道風・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/93/cfa0fda5c8c91a305fc9ca06f15d6556.jpg)
またひと汗かいて、傾斜が緩んだら眺めの良い場所に出ました。
ハングライダーの離陸場??
ちょっと雲が出てきたのと、風が強いのとで汗をかいた身体は一気に冷えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/01/daa7b4d0fcafe317aaa3a582089b73dc.jpg)
この頃、私はトイレを求めてひとり足早に山頂へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
この木道の両脇はきっと桜の木、春はきれいな花が咲きそうですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/66/151dd764c054817ca6c4fa300759857d.jpg)
山頂らしいものが見えてきた・・・このお地蔵さんの頭がピーク!
・・・なワケない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/49/22a02e8deffe4094553a71dd5f44bda1.jpg)
本当の山頂はこちら。
ロープウェイ駅でトイレを済ませ、落ち着いたところで「葛城山頂」を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d7/378ca393a5702e44e2d6e8631c92bf0a.jpg)
わ~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
静岡側から見ることがめったにない私。
海と富士を一緒に見たら、あ、ここは静岡なんだ、と当たり前のことに感心していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/890fddca1faddeb3b8a7a21e48cdf9d4.jpg)
(展望台から見下ろす山頂)
のぞむ隊は富士山大好き隊でもありますので、多分この頃、富士山撮影会が繰り広げられていたことでしょう。
一人で先に行った私を気遣って、sanpoさんが来てくれました。
皆さんが来るのを待って山頂で合流、ランチタイムとなりました。
燃費の悪い私は既にハラペコで、写真を撮る余裕もなく(笑)一枚も画像がありません。
ピカリ♪さんは食べなくても歩けるそうで!だからスリムなんだなぁ~羨ましい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c0/8226b3b2c3934c15411d19f8e9f7a093.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/979f454e7c05f8291d1deed3ef2d3df0.jpg)
所用により早退した食うかいさんにさようなら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
お名残惜しいですがココから先は6人で進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ba/92204d0a1a9409b3a7f5ea536f32c1fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/2324818cbb9e5d177739d74baca17a42.jpg)
一旦下り、また上り返します。なんだかんだとアップダウンを繰り前してきましたが・・・
これが今日最後の登りかな?先頭を行くのぞむさんを追いかけて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/58/dfd58910c59af05120e8621af14242a6.jpg)
「発端丈山」到着~~!
右手にぽちっと見えるのが、先ほどいた「葛城山頂」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e7/08a2c7286958ce945d4b6b75c53971b5.jpg)
今日最後のピークを踏み、楽しかった1日を振り返りながら記念撮影。
が私のセルフセットは何度も失敗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ダマチョさんポーズで撮らせて頂きました。
そういえば今日のメンバーの中では私が一番大きかったみたいで・・・
一人だけデッカくて恥ずかしいのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bb/f877e8c63441da8fea8037e9603b8d46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6e/2753b7c42701b787be17a947b637d91a.jpg)
気がつけばもう15:00近く。バス停目指して下山開始です。
下山途中、素晴らしい眺めの場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/31/78432d41a5d116007498e1223c3d6859.jpg)
駿河湾と富士、手前に小さくかわいい淡島。
まだ1月の冬真っ只中なのに、明るい日差しにキラキラ光る海を眺めていると、
春がすぐそこまで来ているような気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ab/c7dfc432ea026a187ae8dd0e857f7726.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c9/9334b14dceae02e682f5665c58207dc6.jpg)
みかん畑をみると、伊豆だなって思います。海が見える山歩きって、明るくて気持ちいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
おしゃべりしながら長浜口に着いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c1/90b5fe7dd8b0e5a7babd27544cc98fff.jpg)
小路を歩き、道の向こうに海が見えると・・・そこが三津シーパラダイスへ続く道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7f/4ffd5fe38a4999b1dee9b44972fc8732.jpg)
シーパラダイスからはバスの本数が多いからと、下山口をコチラに設定してくれたのぞむさん。
バスに乗り、伊豆長岡駅へと揺られて16:35、本日の新年会山歩きは終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/04/e7db1f4ab02685828c280d2eda20f377.jpg)
伊豆長岡駅には「つるし雛」が飾ってありました。
卯年らしい着物を着たうさぎちゃんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
この後、地魚の店で打ち上げがあったようですが、私は家事があるので先に失礼しました。
初めて参加させていただいたのぞむさん新年会。
初対面の皆さんでしたが、とても親切にしていただき楽しい1日が過ごせました。
のぞむさん・金森さん・ダマチョさん・食うかいさん・ピカリ♪さん・sanpoさん
みなさん、ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a4/495ff4a85bf5e3e6a0cb75bcb6fb9b8a.jpg)
またいつかお会いしましょう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
おしまい。