2023.6.8(木) 山梨県の三ツ峠山へ

今週はひとり山歩きなのでどこへ行こうか?旬な花が見たいから三ツ峠にしようかな。
でもひとりだとちょっと寂しいかも・・・
もしかしてお休みで都合が合えばご一緒できるかな?と聞いてみたら「喜んで!」と嬉しいお返事を頂き、

女子三人で行くことに決定、河口湖からバスに乗り登山口へ
お二人はカモメをまだ見たことがない、とのことなので今日は私が案内人となり進みます。案内できるか不安

こっちのルートは林道ばかりで面白くはないけれど、ヒメムヨウランが咲いてるはず、
と登っていくといつものあたりに咲いていました。
たまたま同じペースで進んでいた女性たちとかわるがわるカメラを向けるも、
小さいし、地面と同化してしまうのでピントが合わなくてカメラに収めるのが大変でわいわい。
気が付けばなんだかんだと時間を取ってしまったので、ここから先は寄り道せずに行きますよ~←エラそう

というのも、この日の天気予報は17時頃から雨予報。でも山だから早まるかも?
できるだけ雨が降り出す前に下山しましょう、と登って三ツ峠山荘前に到着。
電車の中から頭だけ見えていた富士山はやっぱり隠れてしまいました。

木無山を通過、四季楽園を通り過ぎ、

目的地までサクサク進む。
檻の中の草は数株元気に咲いていましたが、初見のお二人にはもっと近くで見せてあげたかったなぁ・・・

不思議なニョキニョキ。
調べてみたけど確信持てず・・・アミガサダケの一種かしら?

ツルシロカネソウはあちこち咲いているけど、肝心なカモメちゃんがなかなか姿を見せず・・・

しばらく進んでようやく発見

やっぱりカワイイ~

シロバナカモメ


カモメも檻の中の子が多かったけど、自然に咲いている子も少しだけいた。
キレイな森なんだから、やっぱり檻がない方が良いよね・・・

ひとしきりカモメを観賞して山頂へ
シロバナフウリンツツジがあちこちで鈴なり

しかもすごく花付きが良い木ばかり。
今年はほんとうにツツジが見事ですね。

山頂到着

せっかくドカーン、の富士山が見れる場所ですが曇り空だから仕方ない

でも山頂に着いたらまた頭だけ見せてくれたから、これはラッキー☆
さすが晴れ女が一緒だと違う(゚∀゚)
いつもなら混雑する狭い山頂も、平日もあってかこの時間帯はたまたま貸し切り
お腹が空いたのも忘れ夢中でカモメ探ししていたので、ここでやっとランチタイム

なんとこの日は料理の腕も詰め方も抜群のセンスの持ち主”矢グルメ亭”の手作り弁当!
(名前が書いてあるのはキュウリが食べれない私への配慮・スゴイ♪)

しかも三人分背負って来てくれて感謝感謝。
こんなに美味しくて美しいお弁当を作って頂けるなんて、ありがたき幸せ♪
kayoさんもデザートありがとう! あー美味しかった!

お腹も満たされ目的の花も見れたので下山開始。途中、檻の中にキバナさん一輪咲きはじめていた。
初見のお二人にゆっくり見てほしかったけどなぜかこのタイミングで団体さんが登ってきてゆっくり見れず・笑

達磨石方面へ下山開始 サラサドウダンツツジも鈴なり

(矢グルメ亭カメラ)
ロッククライミングの岩壁を見上げながら歩く。
足元、登山道に大きな石がいっぱいあるのだけど、よく見るとリングボルトが付いた岩。
これ、上から落ちてきた岩だよね?クライミング最中に落石とかしたら怖~~い

薄暗い登山道で鮮やかなヤマツツジは嬉しいもの

”股のぞき”ってこの木のこと?富士山の山頂だけまた見えた♪

八十八大師を通過し

達磨石まで降りてもまだ先があります、車道を歩いて”三ツ峠グリーンセンター”へ
なんとなく長く感じる道も、女子三人でおしゃべりしながらだとそんなに苦にならなかった。

広いお風呂で汗を流す。
お疲れさまでした、無事ミッション達成おめでとう、かんぱーい♪

去年も利用した”登山パック”でお風呂&ビール&おつまみ&駅まで送迎で締めくくりました。100円値上がりしてた
結局帰宅まで雨にも降られず、花にも間に合って、女子同士いっぱいお喋りして。
笑顔の絶えない楽しいお花見山行でした。
【行程】高尾駅7:25ー直通ー河口湖駅9:14 河口湖BS9:50ー三ツ峠登山口10:10
三ツ峠登山口10:18~三ツ峠山頂12:35~13:00~達磨石14:50~三ツ峠グリーンセンター15:20
三ツ峠駅16:43ー大月17:15/17:29ー高尾18:12

俺もたまたま
アツモリソウ
ホテイラン
キバナアツモリソウ
イチヨウラン
見ることができました。
珍しいといえば、俺、めまいでフラフラの一週間です。
こんなにふらつくのは
cyu2さんにお会いして、その美貌にクラクラして以来です。
口は元気なんですけどね(笑)
今回ご一緒した方で、お名前を見て
ドイツ帰りの、さわやかなジャンパーのご主人の方もいられたのかな?
もしそうなら、めっちゃよろしくお伝え下さい!
梅雨の間に、クラクラおさまってほしいんだけどなー。
Instaストーリーでお弁当みっつ映ってたから
あれ?もしやK氏も?とか思ったけどK女だったのねー
三人でお目当てのお花にもあえて良かったじゃないすか
何より雨が降ってないなんて!(しつこい^^;)
矢グルメ亭さん最近は週2ハイクで脚力付けてるから
cyu2さんも私も負けないよう頑張りましょね^^
いいないいな、ホテイランは久しくお目にかかっていないので、見たいです。
めまいでふらふらとは可哀そうに・・・
お仕事ますます大変そうですもんね、
私のように聞き分けの良い人ばかりなら良いんでしょうけどね~笑
でもお口が元気ならまだまだ大丈夫。
さわやかジャンパーさんはお仕事です。
この日は木曜日休みの三人女子会でした。
女同士って、どうしてこんなに楽しいんでしょうね(^^♪
ストーリー、あまり見る機会がないので知らなかった。
でもね、ちゃんと名前を書いて分けてくれたのにKさんに渡したお弁当と逆だったんですよ、
さすが矢車草さん、お茶目ですよね~( *´艸`)
わたしのはキュウリのお漬物じゃなくて、カリフラワーのピクルスでした。
開けておにぎり食べ始めてから気づいて交換したの。
だからKさんの写真に載ってるのが私のお弁当です・笑
まあそんなこんなで笑ってばかりの楽しい一日でした。
雨?最近私も降られないよ~笑
わたしは週1ゆるゆる山で脚力は衰えるばかりなのです・・・
いいな、いいな。
私もご一緒したかったです!
でも打ち上げのビールを付き合わない人は
きっとダメですね。
それに若くないし。
くすん。
ビールも若さも関係ないのですが、私の気が回らずすみません。
また機会がありましたらご一緒してくださいね。