以前から気になっていた”赤ぼっこ”という名前のお山へ
気になるものは行ってみないと、ね。
その”赤ぼっこ”は青梅地区のハイキングコースの中にあるピークらしい。
2023.1.30(月)青梅駅からてくてく歩いて”長淵ハイキングコース”の入り口となる天祖神社へ向かう
ここ青梅は父が東京都交通局に勤めていた頃、晩年青梅車庫勤務で通っていた場所
父が運転手をしていた頃は私はまだ子供だったので詳しいことは全然知らないけど、
緑の都バス(当時はそう呼んでいた)を見ると自家用車を滑るように運転していた父のことを思い出す。
駅から30分ほど歩いて”天祖神社”到着
階段を登ってハイキングコースに入ります。
いつ登りになるの?と待ち遠しくなるくらい平坦な道が続く
ほぼ杉林の中だけど、時々明るい尾根歩きも出来たり、
はっきりとした道標があちこちにあるので今日は迷わない
”二ツ塚峠”にくると、
こんな悲しい物語が・・・
片側は廃棄物最終処分場になっているようで見えないので黙々歩き
時々見上げる青空が気持ちいい
あ、富士山の頭だけ見えてる
でも残念ながら今日は富士山が拝めるピークには行かないんですよね~
二ツ塚峠あたりからようやくハイキングらしい道になり、階段を登ると一気に目の前が開け、
おーーー
ここが一本杉のある”赤ぼっこ”ですか
なんともすがすがしい
こちらは東京方面
今日は筑波山は見えないなぁ
すぐそばに大岳山ときれいな三角錐の奥の院、日の出山
高水山もすぐ近くに見え、奥の大きいのが川苔山
遠く谷間からにチョコンと見えたのは鷹ノ巣山かな?
無料アプリなので見えていない山の名前まで出てますが、方向的にはこんな感じのようです。
”赤ぼっこ”の名前の由来は関東大震災の時、表土が崩れ落ちて赤土が露出
その頃から地元の方が赤ぼっこと呼ぶようになった、と表記がありました。
ぼっこ、という響きが良いですね~
もうひとつの謎がこのトトロとまっくろくろすけ
石に書かれているものなのですが、どなたが書いて、どういう繋がりでこのエリアに?
しばらく眺めを楽しんだ後は”天狗岩”へ
5分ほど岩場を登ると行き止まり
ここからは大岳山方面のみ開けていました、赤ぼっこのほうが断然気持ち良い
要害山はどこだったか?見落として分岐までくると”愛宕山"へ片道15分
行ってみると特に眺めもないもない場所でしたが、愛宕神社跡とありました。
ここから”梅の公園”へ行けるらしい(正規ルートはない)ですが、踏み跡は今一つ?でした。
分岐に戻り、正規ルートから下山しましょう
民家の脇を通り、稲荷神社のある車道に出てハイキングコースは終了
ふと尾根に目が行くと、
あそこに一本にょきーーっと?
あの木は!あそこが”赤ぼっこ”じゃないかしら?うん、きっとそうだ、なんかカワイイ~
風が出てきて車道歩きも寒くて足早になり、30分ほど歩いて今日の目的地へ
今日のランチは手打ちうどん
「村山うどん」と呼ばれる関東のうどん
寒かったので温かい肉うどんと天ぷら一皿 この天ぷら野菜4品と小さなお餅がついてなんと¥300
お店の方も気さくで親切だからか、13時近かったのですが地元の方で賑わってました。
量も多くて安くて美味しくて大満足。
最近寒すぎて、山歩きも立ち止まると一気に冷えるので、山中でランチとかする気にならなくて。
でも食が目当ての山歩きばかりで、そろそろちゃんと歩かないと、とは思うのですが・・・
☆記事投稿の順序が入れ替わっています。2023.1.31作成
【行程】青梅駅8:30⇒天祖神社登山口9:00⇒赤ぼっこ10:15~10:40⇒天狗岩10:45⇒要害山11:35⇒
天狗岩自然歩道入口12:15⇒うどん店12:40⇒青梅駅まで15分
にほんブログ村
そんな感じでしたのであまり記憶が・笑
父はある程度の年齢から車両整備とかしていたみたいです。
赤ぼっこ、ホントにすがすがしい良い眺めでしたよ。
梅の公園の開花時期に合わせて行けばよかった、と思いましたが、
気になると即行動したくなるせっかちものでして。
平日登山はたぶんこれからも続くと思います、
正社員辞めたんですよ~もう自分に残された時間も少なくなってきているので、
忙しすぎるフルタイムはもう嫌だ!、山行きたい!ってね・笑
ブログ書き始めると、がーっと書いてしまうので、
他の人が読むと誤解してしまうような表現、
今までもいくつもしてきたと思いますので。
なかなか客観的に見れないものですねぇ・・・
そちらは雪、消えて良かったですね。
生活圏で雪が積もると、雪かきとか大変ですもんね。
都内は昼過ぎには雨に変わったので、翌朝は何事もなかったかのようでした。
乾燥がひどかったから少し潤って良かったです。
現代ではあそこまではないですが、弱者に冷たかったり、差別的な考え方は残念ながら日本人に根強く残っているんじゃないかな、と最近よく思います。
最近寒くて、特に花とかなくて短時間の山歩きですと美味しいものぶら下げないと頑張れなくて・笑
それにしても青梅駅前ってあんなに寂しかったとは。
乗り換えで使うけど、降りたのは昨年の春が初めてでして。
食べれるとこ、探しましたよ~
お父様がバス関連だったとは…、私のサイトもその名に恥じないように、更新していかないといけませんね(笑)。
うどんのお店も、おいしそう!もし行く機会があったら、探してみます。 あ、でも、ウィークエンドだと混んでいるかなぁ…。最近のcyu2さんの平日歩きを、うらやましいなぁと思いながら、楽しく読ませていただいています。
こちらは15センチ位の積雪がありましたが、道路はとけて、畑やひかげに少しあるだけになりました。
宝登山のレポ、楽しみにしています。
あの二ツ塚の看板は読むとやはりしんみりとしてしまいますね。昔はそういうことが普通にあったということに愕然としてしまいます。
そういう意味で、今はまだ戦争とかがある地域もあるけれど、少なくとも日本は昔に比べるとやはり平和で良い時代だなぁと思いますね。
それにしてもcyu2さんは飲食店をよくご存じですね。知らないと一見では素通りしてしまいます。
なかなか計画するの大変ですよね、私みたいにハズレたら酒&温泉で満足できるなら良いのですが・笑
団体の企画って大変だろうなぁ・・と思います。
父が運転している頃は都内、新宿勤務でした。
父の休みの日に一緒に甲州街道を歩いている時、走行中のバスの運転手が手を挙げて父に挨拶してくれたりして。
お父さん有名人?とか子供心に・笑
歩道の歩行者にまで目が行くって、バスの運転手って凄いな~と思いました。
あ!書き方悪かったですね。
300円は天ぷらだけのお値段で、うどんは800円くらいしてたと思います。
でも納得のお値段でした。
予約計画係になりそうだったけれど、
やはり受けなくて良かったとほっとしています。
あかぼっこ、の記事も楽しかったです。
お父様の思い出も蘇りましたね。
お父様も思い出して貰えて、
喜んでいると思います。
300円のおうどんも人情あるお店で、
心がほんわかしました。