2011.12.11(日)
師走は何かと忙しい。日曜日にさらっと半日で行けそうな山に出かけました。
高川山は2度目。前回下りに使った「初狩駅」のコースを登りにとる事にします。
線路の向こうは滝子山でしょうか?いつも行きそびれてる山・・・次回こそ^_^;
家を出るときはそんなに寒くないと思ったけど、車窓から見える大菩薩方面はすっかり白くて焦りました。
軽アイゼンもストックも持ってこなかったーーー。
初狩駅に着いて歩き出すも、あちこち凍ってて、油断しちゃいけない、と今更
登山口に着いて・・・さてどのコースを行きましょうか?
前回男坂を通ったので、今回は「玉子岩」コースで行くことにしました。
沢沿いのコースなので日も当たらず、もうすっかり冬の風情でした。
金曜日に降った雪でしょうか?うっすらと林道を覆っていました。
ゆるゆると登っていくと・・・
ありゃ???あっという間に女坂コースとの合流地点に?玉子岩見逃したーー
でも戻るほどの岩があったとも思えないので、そのまま進みます。
木々の隙間から富士山や三ツ峠が見えるようになりました。
いつもは混雑するはずのこの山も、今日はまだ2組しか会いません。
以前来た時この辺りは緑がとてもきれいだったところ。
冬枯れもなかなか良い感じです。
初狩駅から1時間20分、あっという間に「高川山頂 975m」到着
キーン、と冷たい空気が富士山をより一層美しく見せてくれる気がします。
あの白っぽくなっている所が多分小金沢連嶺方面「白谷丸」
こうしてみるとアチラは標高1500m~1900m やっぱり高いなー。
遠くに南アルプス。真っ白な(多分)間ノ岳と甲斐駒さん。
ここは低山なのに本当に眺めが良くて気持ちのいい山ですね。
ビッキーもこの眺めが好きだったのかな。
ビッキー亡き後、今はこのBOXにワンコ用ドライフードと、思い出の写真集がありました。
当時はその存在すら知らなくて、一度しか会えなかったけど・・・
ビッキーがいなくなっても、みんなこの山が好きなようで続々と人が上がってきます。
2週連続でスッキリ富士山に会えて嬉しい
こんなに見えてるのに名残惜しいですが、混雑してきたのでそろそろ行きましょうか。
今日は「むすび山」経由で大月駅まで行きま~す
以前こちらから登ったのでなんとなく覚えていました。
ちょっと歩きにくいイワイワを下り・・・
10:40、むすび山との分岐につきました。
それなりに長いコースらしいのですが、ランチ目指して頑張りますよ~~
と意気込んでちょっと登り返すとすぐ「あれ?ここ一般道だよね?」
木の間を無理矢理進むような道になり、そして急坂を降りていきますが・・・
ここで前を行くダンナ様、すってんころりん
そして一難さってまた一難
日が当たる登山道なので凍ってないのはヨカッタのですが、霜が解けてネタネタ土と落ち葉の急坂。
ここで滑ったらドロンコ確定!なのでソロソロとトラロープに捕まり、後ろ向き降り・・・
ですが、先を行くダンナがまた転んでますよ??
本人は靴のせいだと思っていますがw・・・
最近飲んでばかりで山は久しぶりなダンナ、飲みすぎで何かが緩んだに違いない、と私は思うんですけどね・・
と難所?を越えたらしばらく気持ちの良い尾根歩き。
ところどころ黄葉がまだ残っていました。
天神峠(多分?)を越えると・・・
二つの祠がありました。
このルート、高川山からずっと下りかと思っていると大間違いで、
小さなアップダウンがいくつもあるのです。
数えておけば良かったんだけど・・・10回くらい?でしょうか?
えーー?またぁーーー?と、結構疲れます
もうアップダウンやだ~、と言いながら「嶺山 P7」と書かれたピークに到着。
ちょっと疲れたのでチョコ休憩。陽だまりでポカポカ暖かい。
後ろに見えているのがさっき滑りながら降りてきたピーク。
先へ進むと・・・あーーーーおはぎ岩だ(sanpoさん命名)
お腹空いたなぁ・・・
前へ前へと進みます。キラキラと太陽が眩しくて気持ちよい尾根歩き。
このルートは中央道や田野倉あたりの町を見下ろしながら、平行して歩いていくような尾根。
すぐそこに町があるのに、この尾根はなんだかあまり人の手が入っていないような自然な雰囲気。
人もほとんど歩いていないし、静かな陽だまり尾根歩きができて意外な感じでした。
一旦見えなくなっていた富士山をまた、眺めることが出来る場所もありました。
あの向こうに見えるとんがりがむすび山かな・・・まだまだだな
と思っていたら?あれ?人工的なものがいきなり現れて・・・
「むすび山」でした。あのとんがりは向こうの山でした、ホッ。
ここは昭和17年以降に設置された「陸軍防空監視所」だったそうです。
ピーク、というより「丘」という雰囲気でした。
むすび山からは10分ほどで民家の裏へと下山、本日の山歩き終了です。
さあ、お腹がすいたよ~今日のもう一つの目的へ、正面に岩殿山見ながらGO
東京まで95kmかぁ・・・やっぱり結構遠いのね。
30分ほど歩いて目的の店に到着。
今日のランチは山の上ではなく、下界で「吉田うどん」が目的でした。
店舗が最近移転したようで、新築のキレイなお店でした。
本当は丹沢に鍋焼きを食べに行きたかったのですが、時間がないので代替案で吉田うどんプランとなったのでした。
いやいや、吉田うどんも大好きなので代替なんて言えませんね。
シャキシャキきんぴらがまいう~で大満足
店のおかみさんも山歩きされるそうで、高川山の話で盛り上がり、
「大月シール」と美味しい吉田うどんを頂き、楽しい半日山歩きを終えました。
【行程】初狩駅8:10→高川山頂9:30~9:55→田野倉分岐10:40→嶺山P711:17→むすび山12:05
→吉田屋12:35→大月駅
おしまい。
今日通った東北道は、遠目にはまだ褐葉が綺麗な感じでした。しかも昼間は12月なのに変な暖かさ。
寒いのは嫌いですが、冬は冬らしく寒くないと嫌ですね。
高川山も以前から気になっていました。
こんな素晴らしい展望だったのですね。
また良い山を教えてもらいました。
来年が楽しみだなぁ
行きたい行きたいと思いつつタイミングが合わずになぜか行けてない高川山。
ビッキーにも会いたかったな。
リニアも見に行きたいんですよねー
いやしかし、日曜はホントピーカンで富士山日和でしたよね。
そんな日に見た富士山は木々の隙間からだけという失態。(笑)
ま、ポカポカのテン場でたくさん寝れたからいっか!?
それにしてもD様最近よく転びませんか?
アルコールの取り過ぎですかね?(笑)
吉田うどんも久しく食べてないです、超ウマそ~
山梨の友人に連れてってもらった店、行きたいけど場所も名前も覚えてないし。。
今度聞き出そうっと♪
あ、蜂にはくれぐれも気を付けて下さいね!!
あの方とバッタリしそこねましたね。
私のいたところから高川山が良く見えていましたが
その頃にはcyu2 さんはもう下山していたんですねー。
私も今度 むすび山まで歩いて、おはぎ岩を見なくっちゃ (^-^)
福島日帰り?出張ですか?お疲れ様です。
高川山、出来るだけ早く富士山を近くで眺めたいときにお勧めの山かもしれません。
でも初狩からの登りだけだと物足りなさ過ぎるので、
田野倉から歩くと充実するかも、です。
二人で歩くにはちょうどよいかも♪
このあたりは陣馬・高尾と並び、時間のないときに登れる山があってシアワセですよね。
なんとなく行きそびれる山ってありますよねー。
私の「滝子山」もそうかも(笑)
イワカガミの時期、とか言ってるからダメなんだろうな~。
このあたり、まだまだ歩きたい山最低でも5,6個はあるので、
年明けから中央線沿線攻めたいと思います!
>それにしてもD様最近よく転びませんか?
アルコールの取り過ぎですかね?(笑)
はい、間違いなく。
でもおたくのIサンも良く転がってくるね(笑)
みてると結構ヒヤヒヤですよね。
今回も最初の斜面は止まらないで滑っていったらマズイ!と思ったもん。
メレルを履いてるといつも転ぶんだけどね・・・
そちらもアルコールのせいでしょ
蜂も寄ってくるってモンだね~。
>cyu2 さんも高川山でしたか。。。
あの方とバッタリしそこねましたね。
ええ?あの方ってどの方でしょうか????
気になる~~~!コッソリ教えてください(笑)
はなねこさんもこの辺り行かれるかも、って先週仰ってたじゃないですかー。
もしかして・・・と期待したんですけどね(笑)
1日歩くには物足りないコースですもんね。
あとで伺いまま~す(^^♪
cyu2さんの山歩きには、いつも”おいしいもの”のおまけがついてる~ぅ。
私の来年の目標を決めました。「山歩きのあとには”おいしいもの”を!」です!
高川山からの富士山って素敵ですよね。
日曜日の方がお天気良かったから ポカポカの一日だったでしょうね。
茅ヶ岳の下山もキャーキャー言いながらドロンドロンとの戦いでしたよ。
一日たってたからますますドロドロだったかもですね。
我が家も何気に相棒のほうが滑ります(笑)
たぶん私は超慎重であっちこっちに捕まりながらゆっくりだからなのと
絶対に滑りたくないって思って必死なんだけど、
相棒はするする~と下っていくからいけないのかも♪
な~んて言うと怒られちゃうけど
ふむふむ このコースいいですね。
吉田うどん付きなんて・・・これは冬の間にでも歩かなくてはですねェ。
こういう低山はアップダウンが何気に大変なんですよね。
低山舐めたらあかんって身にしみてる私ですけどね。
私は1週間後でした。(^^)
むすび山のコース、結構長いですよね。
吉田うどん、すごく気になります。(^^)
アイさんのコメント拝見すると、先日の楽しかった忘年会が思い出され・・・
カワイイ(失礼!)アイさんの笑顔が思い出され、なんだか嬉しいのであります♪
>いつも”おいしいもの”のおまけがついてる~ぅ
うんにゃー。
残念ながら「おまけ」じゃないんです。
真面目に「メイン」なんです。
この日も「吉田うどんを食べるにはどの山に登ればいいのか?」
から計画してますから~
だから太るんですよね・・・
アイさんみたいにスリムになりたい・・・