2014.6.8(日)初めましての花に会う為に、とある会に参加しました。
薄暗い森でひっそり咲いていたタニギキョウ(谷桔梗・キキョウ科)
小指の爪の先ほど小さい花、ピントがなかなか合わない・・・(^_^;)
ツルシロカネソウ(蔓白金草・キンポウゲ科)
ツル・・・と言う名は根茎が地下を這うことからきているらしい。
エゾノタチツボスミレ(蝦夷立坪菫・スミレ科)
白くて清楚な感じ♪ ちゃんと写真に収められたのは初めてかな(笑)
時折青空も覗く草原では・・・
アヤメ(菖蒲・アヤメ科)
花びらの基の部分が、ショウブは黄色、カキツバタは白、アヤメは網目状の模様と今更のように覚えた。
アヤメを真面目に見たことがなかったので新鮮でした。
ヒメイズイ(姫委ずい・ユリ科アマドコロ属)
先端はこんなカワイイ、ちゃんとユリの形してる【RDB-VU 希少種】
こちらも初めましてのカイジンドウ(甲斐竜胆・シソ科)
ほとんど紫のものばかりでしたが、ピンクのベニバナカイジンドウもありました。
白花もあるそうですが見つけられませんでした。
【地域によってはEX~VU/NT 希少種】
フナバラソウ(舟腹草・キョウチクトウ科)
【地域によってはEX~VU/NT 希少種】
他にもいろいろ見ましたが、今年どうしても会いたかった花のNO.1はこの蘭・・・。
遠くからでも目立つピンク色。その姿が確認できただけで胸が高鳴りました。
わぁ・・・・・。
残念ながら旬は過ぎてしまっていたけれど、こんなに近くで見るのは初めて。
さすがの貫録を感じました。もっとゆっくり眺めていたかったなぁ・・・
恋焦がれていた人に会った時のようなドキドキはその場を立ち去るまで続きました
ところで。
花に興味を持つようになって知った、絶滅の原因の多くが私たち人間によるものであるということ。
森林伐採や土地再開発、大量生産、大量消費の生活、乱獲など・・・すべてヒトの都合。
この日も写真のような明らかに盗掘と思える穴がいくつかありました。
こういう自分勝手なのを見ると本当に悲しくなる、生態系を破壊する行為は、
巡り巡って結局自分たちに降りかかってくるというのに・・・
来年も再来年もこの美しい自然に会えるよう、今の自分に出来ることをしよう、と思いました。
花に会えた嬉しさももちろんですが、考えさせられる事の多い、勉強になった一日でした(*^_^*)
教えてくださった皆様、お世話になりありがとうございました。
今年一番会いたかったお花は、これでしたか。
なかなか出会えないお花ですもの
胸の高鳴りは相当なものだったでしょうね。
前の日は眠れなかったとか・・・(^^;
残念!! その場に私もいたかったです。
毎年無事に咲いてくれますように・と、祈るばかりですね。
家のほうは一日雨だったのよ!
会いたかった花に会える幸せは私にもわかりますよ!
良かったですね~
この日の花は私、ほとんど見たことがありません・・・
この世の中、どんだけの花の種類があるんでしょうね~
どこかでひっそりと咲く花たちがいつまでもと願うしかないですね!
私はどちらかというと毎年同じ花を訪ねるタイプ!
でも他の人が見てくるといいな~って思う(笑)
やっぱり見たことのない花を見たいよね・・・
私、仕事中でもサーフィンやってます(笑)
でも返事はダメ・・・かな? 長々と失礼しました!
そんなこと言ってくれるのはアグルさんだけです!
私もアグルさんのブログ、大好きですよ。
肩の力が抜けるんです・・・良い意味で(o^^o)ふふっ♪
昨年柵の向こうに見た子、今年はどうしても近くで見たかったので今回だめなら入笠山行こうと思っていました。
でも入笠山、ウチからですと結構交通費(ゴンドラ含む)が大変で(^_^;)それだけの為にお金かけるのはなかなか厳しくて。
終わりかけでしたが会えてよかったです。
北海道まで行ければいいんでしょうけれどね、いつかクリーム色の子にも会ってみたいです。
とりあえず、今年会いたいのはあと1個です♪
もし自力で見つけていたとしたら、ドキドキが止まらなくて大変だろうな、と思いました。
まさか?夢?とか思いそう(笑)
でもいつか自力で探し当ててみたい気もしますね♪
みちほさんはそちら派なんですね。
同じ花を訪ねるのもいいですよね、共に生きてきた感を味わえそうだし、また今年も元気だったと思う楽しみもありますね。
私は広く浅く見たいタイプですかね?見たことのない花に会いに行きたい。
歩いたことのない尾根を歩きたい・・・飽きっぽいのかも(^_^;)
どちらもそれぞれ程よく味わいたい、よくばりタイプかも(笑)
うちの会社は小さいんで制限かけられてないから大丈夫です。
時間をうまく使って・・・ナンテね(*^_^*)
とある会っていうのが、
なんか謎めいた感じでいいなぁ(笑)
見たことの無い花ばっかり。
会いたかった花に会えるのってホントとっても嬉しいですよね。
念願のお花にも会えて良かったですね。
日曜日、東京は結構降ってたから心配したけれど
出かけて正解でしたね。
いやぁ、また雨ひどかったね、帰宅時間にびしょ濡れになりました。
とある会、秘密っぽくていいでしょ?(笑)
場所が書けないなら記事書かなければ等、色んな意見があるでしょうけれど、自分の記録としては残したいですしね・・・。
でもNET上は危険がいっぱい。
自分がうっかり記述したせいで希少植物の将来が絶たれるなんて言うのは絶対に嫌なのでとても気を使って書いているつもりです。
でも最近こんなどこなんだか?なんなんだか?解らないような記事ばかりでつまらないですよね~(苦笑)
そろそろ一区切りとなるので、もうしばらくお許しください(^_^;)
盗掘されてたのはこないだ矢車草さんも見た花ですよ。
ああいうの見ると腹が立ってしょうがないのです!
猫だって穴掘った後は埋めていくのに、猫のがよっぽど礼儀正しいです。
アカムラサキ色の蘭の花・・・私の住む町のある山にもひっそりと咲いています。
この花を見た時には本当に感動して、カメラを持つ手がブルブル震えた事を今も忘れません。
昨日はこの花のある山に登って来ましたが、花芽はまだついていませんでしたが、数年前よりも少しだけ株が増えていてホッと安堵しました。
山とこの花を愛する方々は一切この花がこの山に咲いている事を公開せず、もう絶滅してしまったとブログなどに書いているようです。
huderindouさんは偶然見つけたのですね!目の前にいきなりこの花が現れた時の動揺はすごいものがあるでしょうね~。
一度くらいはそんな体験してみたいものです。
株が増えていたとは嬉しい限りですね!
本当にこういうのは難しいですね、保存活動といっても24時間体制で、となるとやはり自生では無理でしょうし、
かといって絶やしたくないし・・・
ここまで独創的な外見ならさすがに?気づかない人はいないかもしれませんが、
私もそうですが、案外「え?この花が希少種なの?」と知らないケース(花)もありますよね。
その価値を知らない人にとっては雑草扱いだったりしますし。
希少な花だと知ってほしいけど、知られて困ることも多いし。
考えると頭の中がぐるぐるしてしまいます。
ダンナの実家でも同じような事があり、人の山なのに県外からもこっそり入ってきて乱獲とか。
でも山中で24時間見張っているわけにもいかず頭を悩ませています。
huderindouさんのお山の花がいつまでもひっそり生き延びてくれますように!