![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a6/cc98380bb431f185dc85efe363292374.jpg)
2022年8月23日(火)
北海道上陸2日目。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/291205eac92b98933bd5a95aa7c4fd35.jpg?1661253792)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/171828f6b3fceb3050cdc398829bbdcf.jpg?1661253792)
アメも上がり、出だしは期待出来そう。(◠‿・)
出発準備を調え、荷物をセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/019f9ba3062a7a8741ac0d98a282cf4f.jpg?1661253794)
しばらくすると更に青空が広がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/c50d6e0bcc710c53a119c406394ea5eb.jpg?1661253792)
部屋を片付け、チェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/b44c4931c23f88457205eb33c1d10368.jpg?1661253792)
他のバイクも出発準備に取り掛かる中。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/7018319db675089852d90bcc2920d05b.jpg?1662018799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/ae6dfdd8c4e24d7b83bd9f48e2cda5e7.jpg?1661253792)
先ずは、1分で行ける宗谷岬最北端の碑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/5a45849819428aa6ebe1d65c8bfd476b.jpg?1661253794)
8時 宗谷岬に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/974e1fdc7ba5e09ff6401dc47520f177.jpg?1661253792)
流石に今の時間は人が少ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/f4aeab21d33ea4cb1c57d748a94aa6e4.jpg?1662019218)
オホーツク海を左手に快走した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/6cad140d90d51e4b0c4055dfbe48e01e.jpg?1662019219)
8時45分 道の駅猿払に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/8801e575f2391f046c2cddab51dd6c18.jpg?1662019219)
まだ朝ごはんを食べていないため、何か口に出来ればと思ったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/455829d3b43288373ee513c894040050.jpg?1662019219)
お店はまだオープンしていなかった。
広大な猿払公園↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/94f780b954481a270d147ff0d5e744f4.jpg?1662019218)
公園にはキャンプサイドもあり、晴れていれば快適に過ごせそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/97f7237e2f2df51e9a846143fe8e41b4.jpg?1662032041)
(猿払は日本最北の村)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/2af73a7dca39f8a117d11e6d2d01c8d0.jpg?1662335240)
大きいカニ爪(カニ食べたい)。
再び、R239に戻るとサロマ湖に入ると、一度来た事のある"北勝水産"へ寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/6be3acd0c71a93cf76515cb62008a11d.jpg?1662335240)
ココは海産物などの販売や、軽食も出来る場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/8161f7256188b61b6e7ab2dd282e461e.jpg?1662335240)
大きなタラバガニの脚を実家に送った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/ec55a582b2e8ad7ec7986dc5ceb7732d.jpg?1662335240)
(値引きで少し安く買えた/9800円)
明日は知床峠へ向かう予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/a6c3bf7d572cfce210b6b632daa1562b.jpg?1662470814)
来れて満足だった。
次は網走湖の畔を走り、女満別へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/6ae21abed482ef746adb5f5b324f3fe9.jpg?1662470814)
網走湖を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/423caede40e8d9d8d4975ac9fa910e60.jpg?1662470814)
あの辺り、何だか絵になりそうな景色↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/407032dec94a9553bd4a14848625bb43.jpg?1662470814)
"メルヘンの丘"と言うらしい。
15時40分 ホテル山水に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/fda644b6f492662f8bf1d7be405e1c17.jpg?1662470814)
ココは日帰り温泉が併設されたお宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/f000284a737a3801ace0d053903f4e16.jpg?1662505610)
早く到着出来て良かった。
チェックインすると部屋は2階の奥。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/96af915c41a82b7200d547d5355ed08a.jpg?1662502909)
荷物がかなり重いので汗だくだった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/9b2a34f1480f85283f71983eb5a17b0e.jpg?1662470814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/58951e043c2022c3d081ba89c85e1a44.jpg?1662502909)
お風呂の受付の方に、中はシャンプーや石鹸がないので、部屋から持って来るよう言われ、また部屋に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/5e5d3c30ac8335ef20579f258084888b.jpg?1662502909)
フロントで言っといて欲しかったな。
広々したお風呂にたっぷり浸かり、風呂上がりはクラシックビールで一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/8986858b3ed47b5e8c5891ae9cfe667a.jpg?1662502909)
(絵柄がゴールデンカムイ)
夕食前にバイクの様子を見に行くと、何と"GSX-S1000GT"が停まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/2a208e5140076c8fe9be74a176a14e40.jpg?1662502909)
うちのNinjaと似たタイプのツアラー。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/5feba695ad6416feed553b96e34e114d.jpg?1662505624)
しかも大好きなブルー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/aba38e2c80b90befdf0c9b1644dda83e.jpg?1662502909)
生ビールも注文。
食後、外に出るとちょっと涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/deb8e08d59b573f4c8daea4446cf2bee.jpg?1662502909)
ツーリング3日目の走行距離は339km。
総合計は1100kmを越えているので、チェーンに油を挿してやらないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/91ed87fbb5a914e78db2f9c1b533d442.jpg?1662506148)
今日も北海道を満喫出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/f37fbb7ba23451c1dca7f54d75b5e998.jpg?1662506722)
明日はいよいよ知床へ向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/291205eac92b98933bd5a95aa7c4fd35.jpg?1661253792)
就寝中、アメの音を聞き、今日は覚悟が必要かもと寝ながらに思う。
朝6時半に起床し、朝風呂でサッパリしたあとに窓の外を見ると、少し青空が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ac/171828f6b3fceb3050cdc398829bbdcf.jpg?1661253792)
アメも上がり、出だしは期待出来そう。(◠‿・)
出発準備を調え、荷物をセッティング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/019f9ba3062a7a8741ac0d98a282cf4f.jpg?1661253794)
しばらくすると更に青空が広がっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/c50d6e0bcc710c53a119c406394ea5eb.jpg?1661253792)
部屋を片付け、チェックアウト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/b44c4931c23f88457205eb33c1d10368.jpg?1661253792)
他のバイクも出発準備に取り掛かる中。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/56/7018319db675089852d90bcc2920d05b.jpg?1662018799)
お先に失礼した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5d/ae6dfdd8c4e24d7b83bd9f48e2cda5e7.jpg?1661253792)
先ずは、1分で行ける宗谷岬最北端の碑へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/76/5a45849819428aa6ebe1d65c8bfd476b.jpg?1661253794)
8時 宗谷岬に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/974e1fdc7ba5e09ff6401dc47520f177.jpg?1661253792)
流石に今の時間は人が少ない。
バイクで乗り入れる人もいたが、ココでいっか。
この後は宗谷丘陵へ上がり、そのまま南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/a537fdba4eb30e7b55b26498f3e06531.jpg?1661253792)
更に天気も良くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/270736b34d91fd08a53d40ef95c367ab.jpg?1662019218)
この日のルートは、宗谷丘陵→猿払→エサヌカ線→紋別→能取湖→女満別の行程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/07a462a2e298fbf56c3e6e2b30e2326d.jpg?1662506185)
先ずは宗谷丘陵から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/5a7329bf622b6a06da45f9b270b81bc8.jpg?1662019218)
涼しく爽快な気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/7728d3c35a58564fde7fd9a830140d2c.jpg?1662019219)
この景色を独り占め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c7/a537fdba4eb30e7b55b26498f3e06531.jpg?1661253792)
更に天気も良くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/270736b34d91fd08a53d40ef95c367ab.jpg?1662019218)
この日のルートは、宗谷丘陵→猿払→エサヌカ線→紋別→能取湖→女満別の行程。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/07a462a2e298fbf56c3e6e2b30e2326d.jpg?1662506185)
先ずは宗谷丘陵から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/62/5a7329bf622b6a06da45f9b270b81bc8.jpg?1662019218)
涼しく爽快な気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/55/7728d3c35a58564fde7fd9a830140d2c.jpg?1662019219)
この景色を独り占め。
道道889号で更に南下する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/224e8fe94bb3e5dc3c6506c45f5c490b.jpg?1662019218)
ワインディングがとても楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7b/224e8fe94bb3e5dc3c6506c45f5c490b.jpg?1662019218)
ワインディングがとても楽しい。
どんつきのT字路に当たると左折し、道道1077号で猿払方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/2733a4d84be17ded7c29b439d73dab30.jpg?1662019218)
10年前くらいは、まだダートで走るのに苦労したが、今ではキレイに舗装され快走だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d0/2733a4d84be17ded7c29b439d73dab30.jpg?1662019218)
10年前くらいは、まだダートで走るのに苦労したが、今ではキレイに舗装され快走だった。
R238にぶつかると右折し、通称オホーツクホタテロードと呼ばれるR238を南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4c/f4aeab21d33ea4cb1c57d748a94aa6e4.jpg?1662019218)
オホーツク海を左手に快走した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/eb/6cad140d90d51e4b0c4055dfbe48e01e.jpg?1662019219)
8時45分 道の駅猿払に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/86/8801e575f2391f046c2cddab51dd6c18.jpg?1662019219)
まだ朝ごはんを食べていないため、何か口に出来ればと思ったが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/20/455829d3b43288373ee513c894040050.jpg?1662019219)
お店はまだオープンしていなかった。
広大な猿払公園↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/cb/94f780b954481a270d147ff0d5e744f4.jpg?1662019218)
公園にはキャンプサイドもあり、晴れていれば快適に過ごせそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1f/97f7237e2f2df51e9a846143fe8e41b4.jpg?1662032041)
(猿払は日本最北の村)
少し休憩したあと、すぐに出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/820152d42f97e26b54e059e4d347faa6.jpg?1662032041)
(猿払のシェルター↑)
猿払川を越えると左折し"エサヌカ線"へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/e9c103396ae36f50cf8ffc18f8c1ac91.jpg?1662032041)
曇り空がちょっと殘念。
どこまでも続き、周囲に何もないのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/80186067c07423370562311bbb8af653.jpg?1662032504)
現在地の天気は、晴れと曇りのあいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/de56a7d9f8e146cbc132022aac34f847.jpg?1662032040)
前方は曇り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/73d8f76afcb67650d936742db1ba23f9.jpg?1662032523)
後方は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/89d4f14c991b10fa13294195f63cf33d.jpg?1662032042)
まぁ、来れて良かった。
曇りのエリアに入ると、ポツポツ降ってきたので、レインウェアを着込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/d0056773212e25a2ac2bbb165058368a.jpg?1662032040)
ツーリング前に買ったグローブは、ハメ心地は良いが、少し熱がこもる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/c561b06489c80b655ebc349e98a854de.jpg?1662332949)
向こうにはシカの大群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/616c6c76d2f4348a1f42e72559b80f34.jpg?1662332949)
自然だなぁ。
少しずつ移動し、ベストポジションを探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/55c3fa0fb3cee42b305ff675ad585f79.jpg?1662332950)
(レインウェアのまま自撮り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/18/820152d42f97e26b54e059e4d347faa6.jpg?1662032041)
(猿払のシェルター↑)
猿払川を越えると左折し"エサヌカ線"へ入る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/e9c103396ae36f50cf8ffc18f8c1ac91.jpg?1662032041)
曇り空がちょっと殘念。
どこまでも続き、周囲に何もないのが印象的。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/86/80186067c07423370562311bbb8af653.jpg?1662032504)
現在地の天気は、晴れと曇りのあいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e8/de56a7d9f8e146cbc132022aac34f847.jpg?1662032040)
前方は曇り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/73d8f76afcb67650d936742db1ba23f9.jpg?1662032523)
後方は晴れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/dc/89d4f14c991b10fa13294195f63cf33d.jpg?1662032042)
まぁ、来れて良かった。
曇りのエリアに入ると、ポツポツ降ってきたので、レインウェアを着込む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/d0056773212e25a2ac2bbb165058368a.jpg?1662032040)
ツーリング前に買ったグローブは、ハメ心地は良いが、少し熱がこもる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/63/c561b06489c80b655ebc349e98a854de.jpg?1662332949)
向こうにはシカの大群。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/616c6c76d2f4348a1f42e72559b80f34.jpg?1662332949)
自然だなぁ。
少しずつ移動し、ベストポジションを探す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/55c3fa0fb3cee42b305ff675ad585f79.jpg?1662332950)
(レインウェアのまま自撮り)
エサヌカの直線は4.2kmと8.4km。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/7bdcfdf309c7f5f43add9ec5d978f4f0.jpg?1662332950)
振り返れば地平線なので、他にクルマがいなければ、ベストポジションはどこにもある。
エサヌカを堪能したあとは、更に南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/930d3514894e693982ab4222baa551e6.jpg?1662332950)
レインウェアはあの後脱いでいたが、また不安な天候。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6d/7bdcfdf309c7f5f43add9ec5d978f4f0.jpg?1662332950)
振り返れば地平線なので、他にクルマがいなければ、ベストポジションはどこにもある。
エサヌカを堪能したあとは、更に南下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4c/930d3514894e693982ab4222baa551e6.jpg?1662332950)
レインウェアはあの後脱いでいたが、また不安な天候。
枝幸(えさし)、雄武(おうむ)、興部(おこっぺ)を走り抜けると、青空も見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/b2b2cdf8f4c877be4c5c3db5056e6478.jpg?1662332949)
前を走る他のライダーたち↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/8468266162b6f6e29f8b18fcac341c0c.jpg?1662332950)
左右に布製のサイドバッグや、パニアケースを着けるバイクは多く、トップケースも合わせフルコンボのバイクもいた。
11時55分 道の駅オホーツク紋別に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/01958fa7423fbe7cddbc303c01c9c2a4.jpg?1662332950)
休まずにココまで走り続け、少しお疲れ。
結局、食べずに走ったので、ココで何か頂く事とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/fbb666f60359ff53e92e8cfd466809c7.jpg?1662334380)
向こうにはカニ爪のオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/aa2b56bd879850436680b2dd63bd0077.jpg?1662334380)
あとで行こう。
中に入ると"流氷科学センター"があり、―20度の体験やクリオネが見れるが、以前入った事があるので、今回はパスした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/e3785cf5e8e6d1bf8c967f50ff4f2b49.jpg?1662334380)
白くまくん↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/43c74dc1964c0103a43af2df1f0dbc1d.jpg?1662334379)
アザラシの看板がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/edcadbcba497368c98164f24643e07b5.jpg?1662334379)
食事処は軽食のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/ff2b8dd248c5f23e12579964ed31984c.jpg?1662334380)
サン・ジャックバーガー南仏風(780円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/5b52a26021618af14a52cdf346fd1bc4.jpg?1662334379)
つまり、ホタテフライバーガーとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/fcaebb35f8494ca759327f0993d2f6dc.jpg?1662334380)
3階の展望室で美味しくいただいた。
向こうに見えるのは"オホーツクタワー"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/a81c485ee14132d56cb61714b010ddf0.jpg?1662334379)
以前、ガリンコ号に乗船した際、近くまで行った事があるような、ないような。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4d/b2b2cdf8f4c877be4c5c3db5056e6478.jpg?1662332949)
前を走る他のライダーたち↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/97/8468266162b6f6e29f8b18fcac341c0c.jpg?1662332950)
左右に布製のサイドバッグや、パニアケースを着けるバイクは多く、トップケースも合わせフルコンボのバイクもいた。
11時55分 道の駅オホーツク紋別に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/01958fa7423fbe7cddbc303c01c9c2a4.jpg?1662332950)
休まずにココまで走り続け、少しお疲れ。
結局、食べずに走ったので、ココで何か頂く事とした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/fbb666f60359ff53e92e8cfd466809c7.jpg?1662334380)
向こうにはカニ爪のオブジェ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7c/aa2b56bd879850436680b2dd63bd0077.jpg?1662334380)
あとで行こう。
中に入ると"流氷科学センター"があり、―20度の体験やクリオネが見れるが、以前入った事があるので、今回はパスした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/e3785cf5e8e6d1bf8c967f50ff4f2b49.jpg?1662334380)
白くまくん↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/43c74dc1964c0103a43af2df1f0dbc1d.jpg?1662334379)
アザラシの看板がお出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/edcadbcba497368c98164f24643e07b5.jpg?1662334379)
食事処は軽食のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/ff2b8dd248c5f23e12579964ed31984c.jpg?1662334380)
サン・ジャックバーガー南仏風(780円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d8/5b52a26021618af14a52cdf346fd1bc4.jpg?1662334379)
つまり、ホタテフライバーガーとなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/fcaebb35f8494ca759327f0993d2f6dc.jpg?1662334380)
3階の展望室で美味しくいただいた。
向こうに見えるのは"オホーツクタワー"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1f/a81c485ee14132d56cb61714b010ddf0.jpg?1662334379)
以前、ガリンコ号に乗船した際、近くまで行った事があるような、ないような。。。
道の駅を出発し、先程のカニ爪のオブジェへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c5/2af73a7dca39f8a117d11e6d2d01c8d0.jpg?1662335240)
大きいカニ爪(カニ食べたい)。
再び、R239に戻るとサロマ湖に入ると、一度来た事のある"北勝水産"へ寄る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/44/6be3acd0c71a93cf76515cb62008a11d.jpg?1662335240)
ココは海産物などの販売や、軽食も出来る場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/27/8161f7256188b61b6e7ab2dd282e461e.jpg?1662335240)
大きなタラバガニの脚を実家に送った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4c/ec55a582b2e8ad7ec7986dc5ceb7732d.jpg?1662335240)
(値引きで少し安く買えた/9800円)
ホタテバーガーなどの写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/dae91bc520e53b7d5cd4e93367ae6348.jpg?1662335240)
さっき食べたからなあ。
なので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/41/dae91bc520e53b7d5cd4e93367ae6348.jpg?1662335240)
さっき食べたからなあ。
なので。。。
少し形が崩れたソフトクリームを頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/f1414b06e3a117e31247ef501e47f163.jpg?1662335239)
(ピンボケ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c1/f1414b06e3a117e31247ef501e47f163.jpg?1662335239)
(ピンボケ)
再び、R239を進みサロマ湖を通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/31a8ea78ee4edf0032a02a88d737c454.jpg?1662335239)
しばらくすると能取湖の畔を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/31a8ea78ee4edf0032a02a88d737c454.jpg?1662335239)
しばらくすると能取湖の畔を走行。
道道76号に入り、能取岬へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/6f525076676d281f92f094609a25c176.jpg?1662335239)
能取岬へのルートに入り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/cc5d4b4303a548a25026576eb6848996.jpg?1662335423)
そして。。。
14時40分 能取岬に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/bf1841a7a9369dbc02bcffb9604bff21.jpg?1662335240)
何度か訪れた事のある"能取岬"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/6faee4ef48c24341c89e5968eb7ac6e2.jpg?1662335240)
曇り空なのは殘念なところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/90bddd9f7f5d64b6744154f3098e3e4e.jpg?1662470814)
広々とした感じが、また良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/5c/6f525076676d281f92f094609a25c176.jpg?1662335239)
能取岬へのルートに入り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5d/cc5d4b4303a548a25026576eb6848996.jpg?1662335423)
そして。。。
14時40分 能取岬に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/af/bf1841a7a9369dbc02bcffb9604bff21.jpg?1662335240)
何度か訪れた事のある"能取岬"。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/81/6faee4ef48c24341c89e5968eb7ac6e2.jpg?1662335240)
曇り空なのは殘念なところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/90bddd9f7f5d64b6744154f3098e3e4e.jpg?1662470814)
広々とした感じが、また良い。
遠くには知床半島が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/2c2d41437c65aa58788adaceb958b8b2.jpg?1662470814)
(知床連山も↑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a8/2c2d41437c65aa58788adaceb958b8b2.jpg?1662470814)
(知床連山も↑)
明日は知床峠へ向かう予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/a6c3bf7d572cfce210b6b632daa1562b.jpg?1662470814)
来れて満足だった。
次は網走湖の畔を走り、女満別へと向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/db/6ae21abed482ef746adb5f5b324f3fe9.jpg?1662470814)
網走湖を走行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/50/423caede40e8d9d8d4975ac9fa910e60.jpg?1662470814)
あの辺り、何だか絵になりそうな景色↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2f/407032dec94a9553bd4a14848625bb43.jpg?1662470814)
"メルヘンの丘"と言うらしい。
写真を撮りたかったが、停まる場所がなかった。
宿に入る前に、セコマでお酒をお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/571366241ee0cfae431fddd97a52484b.jpg?1662470814)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/72/571366241ee0cfae431fddd97a52484b.jpg?1662470814)
クラシックビールは飲んでおきたい。
15時40分 ホテル山水に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6f/fda644b6f492662f8bf1d7be405e1c17.jpg?1662470814)
ココは日帰り温泉が併設されたお宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/f000284a737a3801ace0d053903f4e16.jpg?1662505610)
早く到着出来て良かった。
チェックインすると部屋は2階の奥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/96af915c41a82b7200d547d5355ed08a.jpg?1662502909)
荷物がかなり重いので汗だくだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ce/9b2a34f1480f85283f71983eb5a17b0e.jpg?1662470814)
部屋は広々として過ごしやすそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/172fd2662af791e4bbc7bca785240666.jpg?1662470814)
荷物を展開したら、先ずはお風呂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/db/172fd2662af791e4bbc7bca785240666.jpg?1662470814)
荷物を展開したら、先ずはお風呂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/52/58951e043c2022c3d081ba89c85e1a44.jpg?1662502909)
お風呂の受付の方に、中はシャンプーや石鹸がないので、部屋から持って来るよう言われ、また部屋に戻る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bd/5e5d3c30ac8335ef20579f258084888b.jpg?1662502909)
フロントで言っといて欲しかったな。
広々したお風呂にたっぷり浸かり、風呂上がりはクラシックビールで一休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/19/8986858b3ed47b5e8c5891ae9cfe667a.jpg?1662502909)
(絵柄がゴールデンカムイ)
夕食前にバイクの様子を見に行くと、何と"GSX-S1000GT"が停まっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ae/2a208e5140076c8fe9be74a176a14e40.jpg?1662502909)
うちのNinjaと似たタイプのツアラー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/5feba695ad6416feed553b96e34e114d.jpg?1662505624)
しかも大好きなブルー。
コレが発売された時はかなり心が揺らいだ。
さて、夕食はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/88/aba38e2c80b90befdf0c9b1644dda83e.jpg?1662502909)
生ビールも注文。
料理はお刺身などいろいろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/8b80ce5b14b37f9e61560f46a636ff70.jpg?1662502909)
鍋料理も美味しく頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/a2d9e464969fc06d47466a7c6ae85a6f.jpg?1662502909)
デザートのメロンも美味しかったな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cf/8b80ce5b14b37f9e61560f46a636ff70.jpg?1662502909)
鍋料理も美味しく頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f6/a2d9e464969fc06d47466a7c6ae85a6f.jpg?1662502909)
デザートのメロンも美味しかったな。
食後、外に出るとちょっと涼しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/deb8e08d59b573f4c8daea4446cf2bee.jpg?1662502909)
ツーリング3日目の走行距離は339km。
総合計は1100kmを越えているので、チェーンに油を挿してやらないと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/9f/91ed87fbb5a914e78db2f9c1b533d442.jpg?1662506148)
今日も北海道を満喫出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/f37fbb7ba23451c1dca7f54d75b5e998.jpg?1662506722)
明日はいよいよ知床へ向かう。
―Danke―