水無橋

2017年07月07日 | 東京のお散歩
山手線の渋谷・原宿間の線路を跨いで、水無橋という橋があります。

江戸時代から、青山から代々木へ抜ける唯一の道があった場所で
明治十六年(1883)に、現在の山手線の線路を敷くことになった時、
この付近が切り通しとなる事が決まり、道が寸断されるのは惜しいと
線路を跨ぐ橋を作ったのが水無橋です。

当時は、橋は川に架けるものと相場が決まっていたので、
線路に架かる、つまり水の無い橋という事で、水無橋となりました。


(水無橋)


(五輪橋から見た水無橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする