浄光寺

2017年07月23日 | 東京のお散歩
日暮里の高台にある真言宗豊山派の寺院、法輪山法幢院浄光寺は
江戸六地蔵の第三番として知られ、西日暮里駅の脇へ下りる地蔵坂の
その名の由来にもなっている地蔵菩薩が立っています。

この江戸六地蔵は、現在一般的に言われる江戸六地蔵より前からあったもので
「東都六地蔵」とも呼ばれているものです。

現存するものは、ここのものと千駄木の専念寺のみとされています。


浄光寺は隣接する諏方神社の別当で、創建時期も同時期と考えられています。

江戸時代、吉宗の時代以降は鷹狩りの際の将軍御膳所となりました。
また、高台にある事から雪見の名所として知られ、雪見寺とも呼ばれていました。



(左側は諏方神社の鳥居、右側が浄光寺三門)



(地蔵坂)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする