THE SAPPORO TRANSIT AUTHORITY (S.T.A)

札幌で活動しているブラスロックバンド、STA(The Sapporo Transit Authority)です。

chicago/V I decades live(this is what we do)

2018-08-11 23:08:59 | CHICAGO

国民的アメリカンロックバンド、シカゴは今年で結成51周年を迎えました。
結成時から一度も停止、解散もなく、常に第一線でアクティブに活動しているロックバンドは世界広しといえどもシカゴ以外には存在しません。
ヒット曲も膨大。めでたくロックの殿堂入りも果たしましたが、決して順風満帆だったわけではなく、幾度も存続の危機に瀕しては復活を遂げてきたのです。
近年も数人のメンバーが入れ替わる事態に陥りましたが、核となるオリジナルメンバーを中心にツアーは相変わらず好評。ニューアルバムのレコーディングも順調に進行中との事。
で、半世紀を記念して遂に発売されたボックスセット。「シックス ディケイズ ライブ(ディス イズ ホワット ウィ ドゥ)」
なんとCD4枚、DVD1枚というボリューム!
しかも全てが未発表ライブ!
一部、私が以前に高額な粗悪ブートで入手したものまでもが、このようにクリアソフトで陽の目をみたことは喜ばしい限りです。
日本盤が待ちきれないせっかちな私は輸入盤でまずはゲット。
4月のCTA来日直前に届きました。
日本盤とは同じ内容ですが、日本盤の方には帯、解説書、来日フォトブック付きます。
肝心の中身ですが、これが涙、涙の超貴重なライブ満載です。
「長い夜」シングルの解説に「シカゴ次のアルバムはワイト島ライブ!」と書かれていたのに、ずっとオクラ入りしていたのですが、数十年の時を経てそれがいきなりまるごと最初の2枚に収録されてます。
ラフな演奏や音質を超越する若さ溢れる初期シカゴが確実にそこに息づいている!
それ以降も時代の流れに沿って70〜14年までをライブで追体験できる仕組みとなっています。正に至福のひととき。
DVDには1977年ドイツでテレビ放送された2時間以上にわたるライブが収録されています。画質が暗いのが難ではありますが…。
ラストにはNHKでも何度か放送されたスタジオライブ「輝ける未来」が見れるのが嬉しい。シカゴ版タワーオブパワーと言わんばかりにファンクブラスロック炸裂!
今改めてテリーのバカテクには驚愕。ダニーのジャズテイスト溢れるスティックワークやベースプレイがやっぱりかっこいいピーターと見どころ満載です。
長い夜、アイムアマンが3テイクも収録。他にもタブって収録されている曲がいくつかあり、何故か「素直になれなくて」が未収録!
個人的希望では、1曲でも多く違う曲を入れて欲しかった!思い入れがあるのはわかりますがね。でも膨大なる秘蔵ソフトが今後も続々と発売されるはずだから気長に待つ事としましょう!(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由紀さおり 「夜明けのスキャット」 「手紙」

2018-08-11 21:14:08 | free form space

小学生の頃、超ロングヒットで一世を風靡した「夜明けのスキャット」

由紀さおりさんのことも、スキャットという言葉もこの時に初めて知りました。
1969年に発表されたこの曲がジャケにも書かれているとおり、日本初のスキャットだそうです。このタイトルを考えたのは東芝に勤務していてあのビートルズを日本で最初に担当した高嶋ちさ子のお父さん。
由紀さおりさんは童謡歌手以降、なかなかヒットに恵まれず引退を考え結婚目前だったところをスタッフに口説き落とされてこの曲をレコーディングしたらしいです。
なんたってほとんど「ルルル〜」ばかりで歌詞の少ない異色の曲。でも綺麗で澄んだ伸びやかなる歌声に日本の誰もが癒されたんですね。
一度聞いたら忘れられないメロディ。
ビッグヒットゆえに、由紀さおりさんに届いたサザエさんテーマソングのオファーを断ったほど。
今も全く変わらない美しき歌声。
ところが、当時、大橋巨泉さんが「これはサイモン&ガーファンクルのサウンドオブサイレンスをパクった!」とスッパ抜いたから大変なことになったらしいです。
確かにね…。レコード大賞最有力候補だっただけに尚更のこと、業界関係者は焦ったでしょうね。
私も深夜ラジオで大橋巨泉さんが「これはスキャットではなくハミング。スキャットというのは2人の天使や11PMテーマソングの歌い方をいう」なんて解説をしていたのを強烈に記憶してます。
まあ、それはそれとして「夜明けのスキャット」は歌謡界の至宝であることには変わりないでしょう(^^)
「手紙」も名曲です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

siberian husky(chicago)

2018-08-11 13:37:08 | CHICAGO

シベリアからカナダ北極圏にかけてのツンドラ地帯を原産地とする、社会性に富んだ性格の大型犬種。進化系統上の祖先はスピッツのそれと同系とされている。

極東北極圏を中心にトナカイ遊牧狩猟を行う「チュクチ族」(「チェコート族」ともいう・俗に「エスキモー」と総称される中の1民族)に、古くから犬ぞりなどの牽引による人荷の運搬・狩猟補助などを行う用務犬として重用されてきた。

シベリア地帯やアラスカ半島を訪れた探険家や毛皮交易を行う北米商人らがチュクチ族を含めてエスキモーのことを「ハスキー」と呼称していたことから、その用務犬として用いられていた当犬種もハスキーと呼ばれるようになった。

アムンセン探検隊などの極地探検犬にも活用されたほか、北極圏地域で盛んになったドッグレース犬ぞりレースで優秀な成績を挙げる犬種としても知られる。

またアラスカのノーム市でジフテリアが大流行した際に、ハスキー犬チームが氷点下50度にもなる酷寒の中544 kmもの距離をリレーしながら血清輸送して多くの人命を救い、その名誉犬バルト像がニューヨーク市のセントラル・パークに建立されるなどして、大いに認知されるに至った。

バランスの取れた体躯、滑らかに伸びた毛皮のイメージをもつ美しい上毛と柔らかい下毛、狼を想わせる精悍な顔貌、人間に対する融和性などから人気を呼び、1930年以降のソビエト連邦政府によるシベリア国境貿易封鎖にともなう当犬種の輸出規制にもかかわらず、単なる極寒地での用務犬にとどまることなく北米経由で改良が加えられて全世界に広まり、現在では鑑賞犬あるいはペットとして極地系犬種の中では特に抜きん出た人気を持つ。

平均的な寿命は約12〜14年で、およそ5〜6歳までが人間でいう成長期・青年期にあたるといわれている。成犬では、体高約50〜60cm、体重約16〜28kgほどになる。

上毛は黒青色または茶褐色であり顔部・腹部は白毛で隈取模様であることが多いが、全身単色毛の個体も存在する。瞳は青色・青灰色・濃褐色がほとんどであるが、しばしばその遺伝的特性から左右の瞳虹彩に異なる色をもつ個体が存在する。

一般的に当犬種のドッグショーにおける出陳基準としては、左右虹彩の色違いはすべての個体が容認され、毛色は顔部・腹部に白色毛が混じっている個体であれば可とされる。

精悍な顔付と屈強な体躯からくる印象とは異なり、基本的に人間に対して友好的であり適正に育成された個体は用務犬としてもペットとしても非常に適している。適度な警戒心はあるものの一見の他人にも友好性を示すことがあり番犬としては必ずしも適当とはいえない。一般的には積極的に吼えることのない犬種だが、その社会性のある特性から孤立した状態に長時間置かれると、狼などと同様に仲間に呼びかけようと遠吠えする傾向がある。

日本においては、佐々木倫子作の漫画『動物のお医者さん』(雑誌「花とゆめ」連載)の大ヒットで知名度が一気に上がり、バブル景気の世相を追い風に飼育者が激増し、「ハスキー犬ブーム」として社会現象を引き起こした。後年のTVドラマ化の際にはハスキー犬が安易に飼育できる犬でない旨のテロップが毎週流された。

masa's art chicago logo  respect gallery

〜ウィキペディアより〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

the buggles ラジオ スターの悲劇

2018-08-11 13:31:24 | free form space

1979年、ニューウェーブ吹き荒れる音楽界に突如現れたザ バグルスなるバンド。
デジタルビート、コンピュータミュージックが急速に発展するなか、テクノポップが最前線に急浮上!
全英1位を獲得する「ラジオ スターの悲劇」は誰もが知ってる永遠の名曲。
私が常連だったレコード店のお兄ちゃんがいきなりカウンター内で「WOWOW!」と甲高い奇声をあげていてビックリしたのがこの曲との出会い(^^)。
緻密に細部まで計算され尽くしたひじょうに完成度の高いこの曲はアメリカで放映が始まったばかりのMTVにおいて最初に流された記念すべきビデオクリップ。
ビデオによって殺されたラジオスター…とはなんとも皮肉でショッキングなタイトル。
メンバーのトレバーホーンとジェフダウンズはこの直後に彼らがリスペクトするプログレバンドYESに加入!これにはさすがにビックリしましたねー!
トレバーの歌声がジョンにソックリだったけど、ファンらからは大ブーイングの嵐。
トレバーはプレッシャーで相当に凹んだらしいです。
やはり即2人揃って脱退。
ジェフはスーパーグループASIAで大成功を収め現在も継続中。
トレバーは元々プロデュース志向が強く、数々のバンドをヒットに結びつけるのです。
バンドエイド、フランキーゴーズトウハリウッド、アートオブノイズ、そしてイエスの華麗なる復活劇にも
大貢献!
トレバーがメジャーにしたあのオーケストラヒットなるサウンドも一時あちこちの音楽で聞かれましたね。
オーケストラミュージシャン達が失業する…と文句が出たほど。
なんたって鍵盤一つで壮大なるアンサンブルがかっこよく再現出来ちゃうわけですからたまりません。
トレバー、ジェフ共に今もバリバリと創作活動に意欲的です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mouthpiece(chicago)

2018-08-11 00:06:34 | CHICAGO

マウスピース(英: mouthpiece)とは、管楽器(気鳴楽器)において、口をあて息を吹き込む部分の部品である。 発音源の形成を主な目的とする。 歌口、唄口などと呼ぶこともある。

masa's art chicago logo respect gallery

〜ウィキペディアより〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LAZY(this is the LAZY) LP

2018-08-11 00:01:11 | free form space

ムッシュカマヤツさんに見いだされてデビューしたレイジーの、これは記念すべきファーストアルバム「ジス イズ ザ レイジー」
1978年発表。11曲入り。

彼らの意に反して、当時のアイドルロックバンドBCRの日本版に仕立て上げらてしまったのです。
メンバー全員がそれっぽい衣装で統一。
作品クレジットにはムッシュはじめ都倉俊一、井上鑑、森雪之丞、馬飼野康二、そしてユーミン!
タッカンが大嫌いな曲でレイジー再結成後は絶対に演奏しない「赤頭巾ちゃん御用心」もしっかりと収録されています。
全曲が歌謡ロック。
レイジーのメンバー達がこれらを本当に演奏していたのならばめちゃくちゃに凄い!
ライブではパープルなんかもバリバリにぶちかまして溜飲下げてました。ファンの女の子たちの反応はどんな感じだったんだろ?
タッカンはお気に入りのマイケルシェンカーにならいフライングVを使用。彼はすでにその卓越したギターテクニックで注目されていました。
そしてメンバーらは、ネバーランド、アニメソングのプリンス、ラウドネスへ。
レイジーのうち、2人はすでに故人です…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする