世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

100

2007年02月25日 | 
昨年7月から書き始めた僕のブログも、100を超えた。

アクセスも、このところ100人を超えている。
     
くだらなくて、いい加減な内容なのに、いつも見てくださっている方々に感謝!

         本当にありがとうございます。

100と言えば、僕のお店の古民家も、今年100周年。
明治四十年(1907年)築なのです。

だからと言って、特に気負いはない。

気負うとは、「競う」からきているらしい。

何事も競う必要はない。
競うことは争うこと。争いは嫌いです。

すべては、積み重ね。
           コツコツコツコツ・・・・・・。
     ゆっくり、ゆっくり。
   
   そして、ただただ、ありがとう・・・。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする