世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

経済情勢

2009年01月13日 | 経済
景気に限らず、悪くなるとドンドン悪くなっていくと思いがちだ。

経済の専門家や評論家といわれる輩が、口々に経済悪化論を唱える。


だが、巷間言われていることをそのまま鵜呑みにしてはいけない。

上がるといって上がったためしはほとんどない。

下がるといって下がったためしもめったにない。


上がれば下がる、下がれば上がるのが世の常。


人任せや、間違っても政治家頼みなんかしてはいけない。

頼るのは自分のみ。

自分を信じるために、自分を磨く。



お金と違って、時間に格差はない。

一日24時間、一年365日、すべての人々に平等だ。

問題は、使い方、生かし方。

「一日一生」 と言い聞かせて大事に過ごす。



景気の気は、気持ちの気。

気持ちしだいで明るくもなり、暗くもなる。


周囲に惑わされて沈みがちになる 「気」 を奮い立たせることも必要だ。


希望と夢と自信を失ってはいけない。

そのため二には、日々精進、日々努力。