未だに、
週100時間働いているとか、
睡眠時間が3~4時間だとか、
いかに頑張っているかをアピールし、
自慢気に話すがいる。
それが美徳だと信じて疑わない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/e76450df757e5ccc70961609872be14b.jpg)
だが、
そういう人は
確実に身体を壊している。
あるいは、精神を病んでいる。
確かに、
一生懸命働くことは良いことかもしれない。
だが、
身体、精神を壊してまでそうする必要があるだろうか。
しかも、それで家族などの人間関係がギクシャクなっては
元も子もない。
要は、
なんのために働くか、
頑張っているのか、だ。
家族のためと言いながら、
本当は自分の為だった、ということはよくあることだ。
後で気づいても
時はもう戻せない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/c12ede529b7e58222ffc2b4ddbf5d681.jpg)
少なくとも、オンとオフの切り替えをはっきりさせ、
睡眠時間はたっぷり(7~8時間)は取ったほうがいい。
そのほうが、仕事の効率も上がる。
そうして、
物事を楽観的にとらえ、
シンプルに受け流すことだ。
ひたすら頑張ることを美徳と信じている人は、
忍耐や我慢といった観念を重んじ、
自らの人生を窮屈にしてしまう。
お金は貯めた、
事業に成功したはいいものの、
60,70歳になって身体のあちこちにガタが来ては
90,100歳、いや、それ以上の残りの長い人生
どう楽しむというのだろうか。
仕事にしろ、
社会貢献にしろ
自分の体と相談しながら
ほどほどにやるのがいい。
今の時代、
欲に駆られてお金儲けに走らなくても
支出を見直せば
さほどお金は要らないものなのだ。
緩やかな緊張感を持って、
強かに、しなやかに、
しぶとく生きればいいだけのこと。
「兎と亀」の逸話にあるように、
急ぐばかりが能じゃない。
先は長い。
人生、老後よければ全て良し。
逆もまた真なり。
【追記】
質問です。
時間、健康、お金。
あなたの優先順位は?