学びの旅
2021年03月30日 | 旅
岐阜に、三日間滞在した。
2度目だが、
前回同様、友人がいろんな処へ案内してくれ
何から何まですっかりお世話になった。
岐阜と言えば、
戦国時代の舞台。
岐阜城の斎藤道三、
ボクの大好きな織田信長のお墓(崇福寺)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/528bf94305b6652a5b62edbf8a321aed.jpg)
(信長、信忠父子の廟所 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/26/fcc993bbdbbf389c71bf2ec1a512cead.jpg)
(位牌堂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/00/f80ac7015086a488498973791b80f27b.jpg)
そして、
関ケ原、徳川家康。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/07/46aa6562711a2d17cbe9ba8f51cedc5a.jpg)
(まさにここが天下分け目の決戦の地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f0/e40d54511b4e44787a1432e06d178ba8.jpg)
(関ケ原の女武将隊)
歴史の勉強に限らず、
現場に行くことで
それは脳裏に焼き付く。
歴史を訪ねる旅が好きだ。