カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2014年11月24日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回日本メコン地域諸国首脳会議

2014年11月24日 | 経済
 11月12日、ミャンマーの首都ネーピードーにおいて、第6回日本・メコン地域諸国首脳会議が開催されました。安倍総理大臣、テイン・セイン・ミャンマー大統領、フン・セン・カンボジア首相、トンシン・ラオス首相、プラユット・タイ首相、ズン・ベトナム首相が勢揃いしました。
 会議では、日メコン協力の進展と将来の方向性について、安倍総理から、日本は日メコン協力の三本柱である「連結性の強化」、「共に発展する」、「人間の安全保障及び環境の持続可能性確保」に取り組んでおり、「東京戦略2012」で表明した6000億円の支援のうち既に5000億円以上を着実に実施している旨説明しました。
 また、安倍総理から、
(1)「連結性の強化」については、メコン地域における膨大なインフラ需要に適切に応えるため、日本は、パッケージ型インフラ輸出を積極的に推進しているほか、南部・東西経済回廊を着実に整備しており、「質」の高いインフラ整備が日本の特長であることを説明しました。
(2)「共に発展する」については、「アベノミクス」の下、メコン各国とウィン・ウィンの経済発展を目指すべく、官民の対話・協力を深めつつ、「メコン産業開発ビジョン」を新たに策定することや、投資環境改善、観光を含む人的往来の強化に引き続き努めていくことを表明しました。
(3)「人間の安全保障及び環境の持続可能性確保」については、メコン河委員会への約5億円の拠出や日本人専門家の派遣を通じ、引き続きメコン地域の水資源管理に貢献していくことや、本年12月にバンコクで第3回グリーン・メコン・フォーラムを日本とタイが共催する旨述べました。
(4)また、メコン地域の更なる発展のためには各国・国際機関との連携も重要であり、特に、女性起業家支援や環境分野における米国との連携や、「東南アジア地域プログラム」を通じた投資環境整備や中小企業支援におけるOECDとの連携強化に取り組むことを表明しました。

外務省の新聞発表
http://www.mofa.go.jp/mofaj/s_sa/sea1/page3_001007.html


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする