カンボジア経済

カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです

カンボジア 貧困国から低所得国にワンラックアップへ

2015年08月18日 | 経済
 カンボジアは、これまで貧困国に分類されてきましたが、2016年7月からは低所得国に格上げされる見込みとなっています。スン・チャントル商業大臣によりますと、2015年の一人当たり国民総所得(GNI)は1096ドルと見込まれるとのことで、世界銀行が定める低所得国の定義(一人当たりGNIが1046ドル~1985ドル)に達し、2016年7月以降、低所得国の仲間入りができると予測されます。カンボジアの一人当たりGNI(世界銀行発表)は、2012年880ドル、2013年950ドル、2014年1,010ドルと順調に伸びてきています。
 キエット・チョン副首相は、産業開発政策に基づき、2030年には、もう一つ上のランクである中所得国入りを目指したいとしています。産業開発政策では、国際的サプライチェーンを活用して、付加価値の高い製品を製造していくことをメインの柱としています。
 国際通貨基金(IMF)でも、中期的にカンボジアの成長率を7%/年程度と予測しており、順調な発展を続けることにより、カンボジアが、貧困国、低所得国、中所得国、更には中進国へと一つずつステップアップしていくことが期待されます。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2015年08月17日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペン都市交通セミナー

2015年08月17日 | 経済
8月6日に、プノンペンで、カンボジア公共事業運輸省、プノンペン都、日本の国土交通省、国際協力機構(JICA)の共催でプノンペン都市交通セミナー(Cambodia-Japan Seminar on Urban Transport in Phnom Penh Capital City)が開催されました。セミナーには、隈丸優次日本大使、Tauch Chankosal公共事業運輸省次官をはじめ関係者多数が参加しました。
 セミナーでは、カンボジアの運輸政策、日本の都市交通システム、JICAのカンボジア運輸セクター支援、プノンペン都市交通マスタープラン、プノンペン軌道交通システムの概要、横浜シーサイドラインの維持管理、日本のAGT交通システム等について説明されました。
 目玉は、今後の建設が期待されているプノンペンの軌道交通システムでした。プノンペン都の構想では、4つの計画路線を比較検討して、オリンピックスタジアムから南西に向かい、空港南側の工業地帯を通り、チャムチャオロータリーから空港ターミナルに至る路線を第1優先としています。システムとしては、日本のユリカモメのような新交通システム(AGT)が適しているとしています。建設費は、5億8600万ドル(約730億円)を見込んでいます。
 軌道系交通システムは、プノンペン市内の渋滞解消の切り札になるものと見られており、資金面や土地の確保等の課題はあるものの、早期の実現に向けての関係者の努力が期待されます。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絆ストリートの美容院 髪結

2015年08月16日 | 生活環境
 プノンペン南部の絆ストリートに開店した美容院「髪結(Kamiyui)」です。白地に赤のセンスの良い看板が目を惹きます。ガラス張りの店内は、白を基調にして明るい雰囲気です。広島にある4つの美容院が協力して進出されたそうです。日本人の美容師先生も3人おられて、日本語でお願いできるのもうれしいです。カンボジアの美容師さんたちの研修等も行っているそうです。シャンプー・カット(15ドル)とヘッドスパ(15ドル)をお願いしましたが、気持ちよくやっていただけました。初回割引で30%OFFとしていただけたのもうれしいです。お試しください。

Japanese Beauty Salon Kamiyui 髪結
#1, St. 63
https://www.facebook.com/JapanCamiyui?fref=ts



↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高級バー ODIN

2015年08月15日 | 経済
 東京恵比寿に本店を持つ高級バー「ODIN」がプノンペンのダイヤモンドアイアンドに進出しました。カウンターと椅子席がありますが、こぢんまりとして落ち着いた雰囲気です。お酒のバラエティは素晴らしいものがあります。プレゼンテーションもさすがで、ズブロッカのロックを頼んだところ、格好良く、丸い氷で出していただけました。カクテル類も、オーガニックなものも含めて充実しています。葉巻も置いてあります。しっかりとしたバーテンダーさんが、きびきびとした動きで対応してくれます。できれば、二人くらいでゆったりとしたいバーです。お値段は、日本では普通ですが、カンボジアでは相当に高級です。お勧めです。お試しください。

Bar ODIN オーディン
#A-18, La Seine of Diamond Island (Koh Pich City)
023 533 598
https://www.facebook.com/pages/ODIN/1587893534796726

ズブロッカ(ロック)。地球のような丸い氷が鎮座しています。ずいぶん昔になってしまいますが、帝国ホテルのオールドインペリアルバーでも同じ出し方をしていました。




↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀行融資 拡大が続く

2015年08月14日 | 経済
 8月4日、カンボジアの中央銀行であるカンボジア国立銀行(NBC)は、今年上半期(1月~6月)を総括する会議を開催しました。この中で、6月末の銀行の貸付残高は、対前年同月比33.4%増の130億3000万ドル(約1兆6290億円)に、預金残高は、同26%増の119億3000万ドル(約1兆4290億円)に達したとしています。融資の急速な増加の要因は、縫製業と観光業の好調にあると分析されています。他方で、融資残高の急速な増加を懸念する声もあります。国際通貨基金(IMF)等の国際機関は、NBCの銀行監督能力の強化を求めています。また、不動産向け融資の拡大等が、金融システムの安定性を阻害する可能性も指摘されています。
 2014年末の銀行貸付残高の対GDP比は、54%に留まっており、国際的にはまだ低いレベルにあります。精米業者等の中小企業からは、金融へのアクセスが不十分であるとの批判も続いています。中小企業の金融へのアクセスの改善等により貸付のベースを拡大しつつ、不動産等の特定セクターに偏らない貸付の増加を図り、安定的に金融セクターを拡大していくことが期待されます。

カンボジア国立銀行(NBC)のサイト
http://www.nbc.org.kh/english/news_and_events/news_info.php?id=146


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プノンペンシアヌークビル高速道 来年にも着工

2015年08月13日 | 経済
 新聞報道によりますと、プノンペンとシアヌークビルを結ぶ高速道路(E4)が、早ければ来年に着工するとのことです。工期は4年間で、2020年に開通するとしています。公共事業運輸省は、中国の支援により作成されるカンボジア国道網開発計画調査の合意式で、「フン・セン首相はすでにプノンペン~シアヌークビル高速道路の建設計画を承認している。」と明らかにしました。中国政府系の道路・鉄道建設大手、中国路橋工程(CRBC)が建設するもので、来年に着工すれば、2020年には開通できると強気の計画です。高速道路は4車線、総延長190キロメートルで、建設費用は16億ドル(約2000億円)と見積もられています。ルートについては、「既存の国道4号線付近をほぼ並走する形で、新しい道路を建設する。」とのことです。
 カンボジアの高速道路では、プノンペン~ベトナム国境の高速道路(E1)についても、調査が進められています。


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際協力銀行 日本企業がカンボジアで行う事業に対して初の融資

2015年08月12日 | 経済
 8月4日、国際協力銀行(JBIC)は、海外展開支援融資ファシリティの一環として、株式会社タイキとの間で、融資金額計168万ドル(JBIC分)の貸付契約2件を締結したと発表しました。この融資は、三菱東京UFJ銀行との協調融資によるもので、総額は約240万ドル相当とのことです。
 この融資は、タイキの子会社であるカンボジア法人TAIKI (CAMBODIA) Co., Ltd.において実施する化粧品関連商品の製造・販売事業に必要な資金を融資するものであり、シアヌークビル港SEZ内での生産工場の建設に充てられる予定です。
 日本企業がカンボジアで行う事業に対して、JBICが融資を行うのは本件が初となります。カンボジアは、カントリーリスクが高いため、JBICをはじめとして、日本の銀行が融資を行うのは容易なことではありませんでした。しかしJBICでは、「今後も、日本の公的金融機関として、様々な金融手法を活用した案件形成やリスクテイク機能等を通じ、カンボジア等の成長市場における中堅・中小企業を含む日本企業の海外事業展開を金融面から支援していきます。」としています。

JBICの新聞発表
https://www.jbic.go.jp/ja/information/press/press-2015/0804-40275



↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イオンモール2号店 2018年に開店へ

2015年08月11日 | 経済
 8月7日、イオンモールプノンペンにてイオンモールカンボジア2号店に関する記者会見が行われ、2014年6月30日にオープンした1号店に続く、2号店の計画が発表されました。1号店は、開店後1年で1500万人を集め、予想以上の集客となったこともあり、2号店をプノンペン北部に開店することとしたとしています。
 2号店の予定地は、プノンペン北部で、プノンペン中心部からは約10キロメートル(車で約40分)の、LYP Groupが開発を行うPong Peay City内となります。延床面積は約15万平方メートルで、車2500台、オートバイ2000台を駐車可能な立体駐車場も建設します。2016年末に着工し、開店予定は、2018年夏としています。旗艦店は、イオンスーパーマーケットとなる予定ですが、その他のテナント構成等については、詳細確定後に発表される見込みです。イオンでは、「2号店は、新世代の若者を対象とした『時間消費型のエキサイティングモール』にする」とした上で、「来館者数で年間1,000 万人を目指す」としています。なお、1号店は、「ステータス」「ハイクラス」「エレガント」をキーワードに高級化し、上層階級の客の多様な需要に応える「ラグジュアリーモール」としていく方針です。
 プノンペンでは、マレーシア系のパークソンも大型モールを建設中であり、外資による小売りセクターへの投資が相次いでいます。カンボジア経済の高度成長に支えられた力強い消費需要の成長が、これらの投資により更に刺激を受けていくことが期待されます。
(写真は新聞発表より)

イオン及びイオンモールの新聞発表
http://www.aeonmall.com/upload/1438923729.pdf

↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です

2015年08月10日 | 一般
 ブログ「カンボジア経済」は、毎日更新して、カンボジア経済情報をデイリーにお伝えしています。これらの情報をまとめて週刊でメルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」を発行しています。毎週月曜日に発行しています。「無料」です。
 配信御希望の方は、下記のアドレス、または右側のブックマークから、まぐまぐのページで皆様のメールアドレスのご登録をお願いします。

 メールマガジン「週刊カンボジア経済ニュース」
http://archive.mag2.com/0001154670/index.html


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。ぜひクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年4月の物価上昇率

2015年08月10日 | 経済
 国家統計庁から発表された2015年4月の物価上昇率(対前年同月比)は、1.2%の上昇となりました。物価上昇率は、2012年以降、安定的に推移しています。細かくみると、2013年後半から若干の上昇が続いた後、2014年後半から下降し、現在は低いレベルにあります(2011年9月6.7%、10月5.2%、11月5.7%、12月4.9%、2012年1月5.8%、2月5.4%、3月5.4%、4月4.8%、5月2.2%、6月1.8%、7月1.3%、8月2.2%、9月1.4%、10月1.2%、11月1.4%、12月2.5%、2013年1月1.8%、2月1.7%、3月1.0%、4月1.0%、5月2.8%、6月2.9%、7月4.1%、8月3.4%、9月3.9%、10月4.2%、11月4.1%、12月4.7%、2014年1月4.5%、2月4.3%、3月5.0%、4月4.9%、5月4.6%、6月4.9%、7月4.3%、8月4.1%、9月3.6%、10月2.9%、11月2.4%、12月1.1%、2015年1月0.4%、2月1.6%、3月1.1%)。なお、3月と比べると4月は0.7%の上昇でした。
 2014年6月には100ドルを超えていた国際石油価格(ニューヨーク市場のWTI)も値下がりを続け、2015年1月初旬には40ドル台中盤まで大幅に低下しました。その後かなり戻して、5月には60ドル前後のレベルとなりましたが、7月には40ドル台に逆戻りしています。この状況を受けて、プノンペンでもガソリン価格は上下しています。3月のガソリン価格は、2月の3955リエル/リットルから、戻して4200リエルとなっています。ディーゼルも2月の3795リエル/リットルから3月には4011リエルまで上昇しています。プノンペン市内の店頭価格は3月中旬には3850リエルまで下がっていましたが、5月には4250リエル前後となっています。
 国際機関は、カンボジアの物価上昇率を安定的と見ています。2015年の物価上昇率について、昨年後半からの石油価格下落を織り込んで、アジア開発銀行は1.6%、世界銀行は1.5%、国際通貨基金(IMF)は2.6%と予測しています。


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カンボジア情報ガイドブック2015-2016発行

2015年08月09日 | 経済
 総合情報誌「カンボジア情報ガイドブック2015-2016」がクロマー社より発行されました。観光情報だけでなく、カンボジアにビジネスで出張される方、駐在される方に大いに役立つ内容です。
 具体的には、基本情報、出入国・滞在許可、ビジネス、住居・物件、生活、医療、娯楽・スポーツ、交通、雑学、州別情報について、役立つ情報が満載です。ビジネスでは、経済データや投資制度・法律、ビジネス環境等についてわかりやすく説明されています。一部のページについては、弊研究所も協力させていただいております。州別詳細では、プノンペン、シェムリアップだけでなく、各州の州都や国境の地図や情報が掲載されていて、地方に出張される際にも大変便利です。
 巻頭特別企画として、「日本人事業主が語る カンボジア進出物語」、「日系企業で働くカンボジア人のぶっちゃけ座談会」も掲載されています。
 一冊30ドルです。プノンペン、シェムリアップのAPEX/クロマーマガジン編集部などで販売されます。日本では、アマゾンで買うことができるようになる予定とのことです。
 お薦めのガイドブックです。ぜひお手に取ってご覧になってください。
(写真はクロマーのサイトより)

クロマーのサイト
http://krorma.com/info/cigb_2015/


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラタペッパーが移転

2015年08月08日 | 生活環境
 カンボジア胡椒のクラタペッパーが8月1日に本店を移転しました。これまでは、バンケンコンでしたが、シアヌーク通りより北側に移転されました。フレンチレストランのLa Residenceの1本南側の通りになります。お店はちょっと広くなった感じです。また、車も停めやすくなっています。プノンペンでお土産と言えばここですので、新しいお店にもぜひおいでください。

クラタペッパー
#5, St. 222
012 842 970
http://plaza.rakuten.co.jp/ksline/diary/201507240000/


↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自治体国際化協会の報告書 カンボジアの地方行政

2015年08月07日 | 経済
 自治体国際化協会は、7月29日に「カンボジアの地方行政」と題するレポートを発表しました。財団法人自治体国際化協会は、地方公共団体の国際化推進のための活動を、地方公共団体が共同して行うための組織です。
 報告書の内容は、カンボジアの概要・歴史に始まり、内務省と地方行政、地方行政の概要、地方行政の諸機能・制度、カンボジアの地方行政の実例、地方分権に向けた今後の展望等です。今後の展望では、人材育成と、適切な地方財源の確保の必要性を指摘しています。
 地方自治の専門家が執筆していることもあり、カンボジアの地方自治制度について詳細に分析されています。カンボジアの地方自治について、大変勉強になる報告書と言えます。カンボジアの地方自治に関連した活動をされている方にぜひおすすめしたいと思います。ネットからダウンロード可能です。

自治体国際化協会のサイト
http://www.clair.or.jp/j/forum/pub/dynamic/c_report.html?categories=100558&limit=20&blog_id=100018&query=%25


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通違反取り締まり強化へ 罰金の7割を警官に

2015年08月06日 | 社会・風土
 NGOのHandicap Internationalによる交通安全調査の結果についてのセミナーで、交通違反取り締まりの強化と、運転者への教育の拡充の必要性が強調されました。
 取り締まりの強化については、内務省では、交通警官へのインセンティブ強化のために、取り立てた罰金の70%を、取り締まった警官に与える方向で検討中としています。必要な規則を制定の上、2016年1月から実施したいとしています。残りの30%のうち、25%は警察署の設備等に使用され、5%は経済財政省に納入されるとしています。交通法については、今年1月から強化されていますが、その適用は不十分であり、内務省では、事故原因で一番多い速度超過から取り締まりを一歩ずつ進めていく計画です。警官へのインセンティブ増加については、汚職防止の観点からも評価する声が出ています。これまで、罰金が安く、軽い違反については1.25ドルの罰金について50%のインセンティブ(0.625ドル)となっていたとのことですが、改正交通法で罰金が5倍の6.25ドルに上昇した上、インセンティブが70%となると、1件当たり4.375ドルの収入となります。
 他方、調査結果では、運転者への教育の拡充の必要性も強く指摘されています。速度制限について、都市部でも4人に一人、農村部では5%以下しか認識していないとの結果となっています。このため、Handicap Internationalでは、高校、大学での授業に交通安全を取り入れることを政府に求めています。

Handicap Internationalのサイト(英文です)
http://www.handicap-international.org.uk/where_we_work/asia/cambodia


↓日本ブログ村のランキングに参加しています。良かったらクリックしてください↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする