しつこいようですが、「暖冬」という予報だったこの冬、寒いです。
初冬(12月)からずっと寒く、雪ばかりでした。
正月は、雪かきばかりでした。
大寒に入ってから、やや暖かかったのですが、先週水曜日ぐらいから、厳しい寒さが続いています。
気象庁は、12月になって雪の日が続いても「暖冬」になると言い張っていましたが、12月中旬頃から暖冬を先延ばしする言葉が出始め、12月の下旬に「平年並み」に修正。「訂正」ではありません。(「訂正」とは「間違いを認めたうえで正すこと」です)
1月下旬に入ると、「1月末から1か月は気温は平年よりやや低くなる」と言い始めました。つまり、寒の内の「平年並み」というのは、「平年と同じだけの大寒の寒さ」=「1年で最も寒い時期の寒さにはなるよ」ということです。それが、「平年よりやや寒い」となったのですから、「非常に寒い」というわけです。
まあ、一か月や季節予報は当たることが珍しいので、期待はしていませんでしたので、記事にするつもりはなかったのです。(今の予報の精度だと、記事にするとなると、毎年、季節ごとに記事を書かなくてはならなくなります)
ところが、ここ数日で2度、≪ムッ!≫とすることがあったので、特に、今夜のNHK『ニュース7』の平井予報官の東京(関東)寄りの予報がひどかったので、書かずにはいられませんでした。
これまでも、何度も東京(関東)中心の気象予報についての文句を垂れているので、当ブログの常連さんは≪またか≫とお思いでしょう(←こういう台詞も、私自身、何度も書いた記憶があります)
まず、30日(金曜日)は関東地方(内陸中心)で雪が降ったのですが、どの局かは分かりませんでしたが、八王子からの中継で「いくら雪かきをしても、どんどん雪が降り積もってしまいます」という旨のレポートをしていましたが、約3センチの積雪で、それも、積もり方にムラがありました。こちらで表現すると「うっすらと雪が積もる」ぐらいです。
ええ、ノーマルタイヤや滑りやすい靴底が通常の太平洋側での積雪の影響は相当なもので、影響を受ける人の数も日本海側とは桁違いなので、雪の情報は重要というのは理解しています。
ただ、自分のレポートに重大性を持たせるため、大げさな表現を使うレポーターに腹が立ちました。…というと、マツコや有吉に、一笑に付されそうですね。まあ、こういった民法のレポートは“ご愛嬌”“苦笑”で済ますつもりでした。
が、今夜の『ニュース7』の平井予報官はひどかったです。
その前に、天気の概況を。
関東地方に雪を降らせた南岸低気圧が、土曜日には北海道の東方で発達して強い冬型に。低気圧から近い東北北部や北海道東部では風雪が強く、猛吹雪になりました。その低気圧は動きが遅く、日曜、月曜と居座り続けそうです。
そういう状況は、『ニュース7』のニュースとして1分30秒ほど報じられていました。気象情報は番組の最後に約2分間解説されます。
通常、『ニュース7』のお天気キャスターは、寺川奈津美さん(平日)と岡村真美子さん(土日・祝日)が担当していたのですが、不倫騒動で降板した岡村氏に代わって、他の時間帯のお天気キャスターが起用されるのですが、この土日は平井信行予報官が登場しました。
さて、予報が始まりました。
最初の47秒間は、北海道の猛吹雪の状況を解説していました。ニュースと重複するけれど、当事者は大変なので当然の情報です。
しかし、「最大瞬間風速、明日も35m/秒、予想される雪の量は明日夕方までに多い所では70㎝と見られます。大雪に警戒してください」と言い終わるや否や(「as soon as」です)、
「ところで、武田さん(メインキャスター)。今度の木曜日ですが、東日本の太平洋側でも雪の予報に変わってきたんですよ……<中略>……寒気の強さ、低気圧の発達の仕方によっては、東日本の太平洋側、積雪になるかもしれませんね」と、33秒も「来週雪が降るかもしれない」と力説し始めたのです。こちらは、今夜や明日の雪を知りたい。
その後、3時間ごとの各地の予報(札幌から東京の一覧表が示される。北陸は金沢)では
「仙台や長野、東京では晴れる見込みです。最低気温、東京は0度の予報です」
いや、晴れる所は言わなくてもいいだろう。東京の最低気温も別にいいよ。
それに続く、週間天気予報では
「木曜日ごろは、東京でも雪の予報となっています」
それは、さっき言っただろ!北海道や北陸の雪がいつまで降るのかを解説しろよ!
今のところ、こちらは10㎝の積雪です。
それほどではないのですが、今日の午後からも、ほとんど止まずに振り続けています。このまま振り続けるのか、夜半には止むかで、明日の朝が変わってきます。
NHKの全国ニュースなのだから、もっと、中立で予報してほしいです。
初冬(12月)からずっと寒く、雪ばかりでした。
正月は、雪かきばかりでした。
大寒に入ってから、やや暖かかったのですが、先週水曜日ぐらいから、厳しい寒さが続いています。
気象庁は、12月になって雪の日が続いても「暖冬」になると言い張っていましたが、12月中旬頃から暖冬を先延ばしする言葉が出始め、12月の下旬に「平年並み」に修正。「訂正」ではありません。(「訂正」とは「間違いを認めたうえで正すこと」です)
1月下旬に入ると、「1月末から1か月は気温は平年よりやや低くなる」と言い始めました。つまり、寒の内の「平年並み」というのは、「平年と同じだけの大寒の寒さ」=「1年で最も寒い時期の寒さにはなるよ」ということです。それが、「平年よりやや寒い」となったのですから、「非常に寒い」というわけです。
まあ、一か月や季節予報は当たることが珍しいので、期待はしていませんでしたので、記事にするつもりはなかったのです。(今の予報の精度だと、記事にするとなると、毎年、季節ごとに記事を書かなくてはならなくなります)
ところが、ここ数日で2度、≪ムッ!≫とすることがあったので、特に、今夜のNHK『ニュース7』の平井予報官の東京(関東)寄りの予報がひどかったので、書かずにはいられませんでした。
これまでも、何度も東京(関東)中心の気象予報についての文句を垂れているので、当ブログの常連さんは≪またか≫とお思いでしょう(←こういう台詞も、私自身、何度も書いた記憶があります)
まず、30日(金曜日)は関東地方(内陸中心)で雪が降ったのですが、どの局かは分かりませんでしたが、八王子からの中継で「いくら雪かきをしても、どんどん雪が降り積もってしまいます」という旨のレポートをしていましたが、約3センチの積雪で、それも、積もり方にムラがありました。こちらで表現すると「うっすらと雪が積もる」ぐらいです。
ええ、ノーマルタイヤや滑りやすい靴底が通常の太平洋側での積雪の影響は相当なもので、影響を受ける人の数も日本海側とは桁違いなので、雪の情報は重要というのは理解しています。
ただ、自分のレポートに重大性を持たせるため、大げさな表現を使うレポーターに腹が立ちました。…というと、マツコや有吉に、一笑に付されそうですね。まあ、こういった民法のレポートは“ご愛嬌”“苦笑”で済ますつもりでした。
が、今夜の『ニュース7』の平井予報官はひどかったです。
その前に、天気の概況を。
関東地方に雪を降らせた南岸低気圧が、土曜日には北海道の東方で発達して強い冬型に。低気圧から近い東北北部や北海道東部では風雪が強く、猛吹雪になりました。その低気圧は動きが遅く、日曜、月曜と居座り続けそうです。
そういう状況は、『ニュース7』のニュースとして1分30秒ほど報じられていました。気象情報は番組の最後に約2分間解説されます。
通常、『ニュース7』のお天気キャスターは、寺川奈津美さん(平日)と岡村真美子さん(土日・祝日)が担当していたのですが、不倫騒動で降板した岡村氏に代わって、他の時間帯のお天気キャスターが起用されるのですが、この土日は平井信行予報官が登場しました。
さて、予報が始まりました。
最初の47秒間は、北海道の猛吹雪の状況を解説していました。ニュースと重複するけれど、当事者は大変なので当然の情報です。
しかし、「最大瞬間風速、明日も35m/秒、予想される雪の量は明日夕方までに多い所では70㎝と見られます。大雪に警戒してください」と言い終わるや否や(「as soon as」です)、
「ところで、武田さん(メインキャスター)。今度の木曜日ですが、東日本の太平洋側でも雪の予報に変わってきたんですよ……<中略>……寒気の強さ、低気圧の発達の仕方によっては、東日本の太平洋側、積雪になるかもしれませんね」と、33秒も「来週雪が降るかもしれない」と力説し始めたのです。こちらは、今夜や明日の雪を知りたい。
その後、3時間ごとの各地の予報(札幌から東京の一覧表が示される。北陸は金沢)では
「仙台や長野、東京では晴れる見込みです。最低気温、東京は0度の予報です」
いや、晴れる所は言わなくてもいいだろう。東京の最低気温も別にいいよ。
それに続く、週間天気予報では
「木曜日ごろは、東京でも雪の予報となっています」
それは、さっき言っただろ!北海道や北陸の雪がいつまで降るのかを解説しろよ!
今のところ、こちらは10㎝の積雪です。
それほどではないのですが、今日の午後からも、ほとんど止まずに振り続けています。このまま振り続けるのか、夜半には止むかで、明日の朝が変わってきます。
NHKの全国ニュースなのだから、もっと、中立で予報してほしいです。
長期予報については、土台無理があるので、もうやめた方がいいと思うのですが、やらなきゃならない事情があるのでしょうか?
こんな当てにならない予報なら、ぼくは必要ないと思いますけどね。
そして、平井さんに対する英さんの愚痴ですが、いやあ面白いですし、ニヤニヤ笑ってしまいました。
しかし無いものねだりといいましょうか、ちょっと無理がある不満のようにも思えました、ごめんなさい。
ぼくはテレビ自体をあまり見ない生活を送ってしまっているので(別に意図してそうしているわけではありませんが)、テレビの気象情報もあまり見ないのですが、平井さんは好きな予報官です。
何が好きって、ご自身で描かれる絵が好きですし、予報が外れた時に潔く言い訳をするところも好きです。
英さんのお気持ちもわからなくはないのですが、南北に長いこの日本列島の気象を数分で解説するなんてこと自体が無理な話です。
そして、平井さんもアナウンサーもあくまで渋谷のNHKスタジオにいるという意識しか持っていません。全国ネットのニュース番組というより、渋谷で立ち話しているノリなんですよね。だからこれでいいとは思いませんが、まあ、しゃーないかなという感じです。
ぼくは仕事柄、天気はヒジョーに気にするのですが、専らスマホで予報を確認しています。しかし1日~3日先の予報ですと、かなりの精度の高さですよね。
それでも、この季節に非常にストレスに感じるのは、雨と雪の境目です。英さんには申し訳ありませんし、情けない話なのですが、こちらに住んでいますと、雪にはホント弱いのです。
雨の予報で雪になった場合の気象予報に対する非難を考えると、雪と言って雨になった方がいいので、やはり予報は大袈裟ですよね。明後日も「雪のおそれ」という予報ですし。
しかし、ぼくにとってはこの「降る降る詐欺」もストレスです。まあ、これも無いものねだりの愚痴でしょうけどね(苦笑)。
まあでも、気象情報に対する不満やストレスって、不条理かもしれませんが、ありますよね。
ぼくが嫌いな表現は「関東平野部」という表現です。関東平野部ってどこのことだよ?
関東甲信越地方というのは、もっと強引な括りだと思います。
同じ関東地方でも群馬県と千葉県では全然別世界ですし。
同じ東京都でも八王子と23区ではまるで違いますし。いえ、八王子を馬鹿にしているわけではありません。偉大な羽生先生を輩出した道場がありますし。
長々と、すっかりコメント欄で楽しんでしまいました。でもこんな話題で盛り上がれるのも、英さんのブログならではですよね。
>長期予報については、土台無理があるので、もうやめた方がいい
同感です。「梅雨明け宣言」を含めて長期予報はよせばいいです。
>平井さんは好きな予報官です。
何が好きって、ご自身で描かれる絵が好きですし、予報が外れた時に潔く言い訳をするところも好きです。
最近は午後7時前の気象情報を担当しているようですが、単独の小コーナーの雰囲気が強いので、事務的にこなしているように思います。
7時のニュースと言うことで、張り切っていたように感じました。
個人的な印象としては、高田さんは別格として、どちらかと言うと、他の予報官と比べて関東寄りの解説をします。
普段は許容範囲だと思いましたが、今回のはそれを超えていました。まあ、聞き流せばいいのですが、こういう不満を発しておくのも良いかと思いまして。
>1日~3日先の予報ですと、かなりの精度の高さですよね。
これは、かなり精度が高いです。
上空の寒気の予測、気圧配置図などのデータは1週間後も誤差は小さいです。
>非常にストレスに感じるのは、雨と雪の境目です
ええ、この天気の判断は非常に難しいです。
北陸では「雪」の予報を出しておけば間違いはないのですが(笑)、それでも等圧線の傾きによって、平野部の雪の降り方はかなり差が出ますし、弱い冬型だと晴れ、曇り、雪の判断が難しいです。
南岸低気圧の場合は、上空の寒気、低気圧のコースが非常にデリケートに影響するので、予報官泣かせですね。しかも、影響を受ける人の数が滅茶苦茶多いですし。
>関東平野部ってどこのことだよ?
>関東甲信越地方というのは、もっと強引な括りだと思います。
>同じ関東地方でも群馬県と千葉県では全然別世界ですし
なるほど、茨城、栃木東部は東北に近いですし(気象的に)、栃木西部、群馬は中央高地に近いですね。神奈川と千葉東部では、海との位置関係がほとんど反対ですね。
でも、北陸における新潟県よりはマシです。
木曜日は、先週より雪の降る可能性が高いですし、雪が降った場合は、降り方も強く、降る時間も長いようです(上空の寒気が先週より南方まで南下していることが根拠)。しかし、これは気象予報官の予報ですので、私の見立てではありませんので、外れたら、気象庁に文句を言ってください。
渋川銚子を利根川沿いで200キロ。
群馬県伊勢崎市の我が家から前橋県庁まで自転車で1時間。
千葉は・・・野田市までなら2時間半で。
先月の連休に八王子まで、走る積もりが道に迷って飯能から引き返しましたが、すむーすにいけば4時間くらいでいけるでしょうか。
こう書くと関東平野って案外狭い?
ま~、渡良瀬遊水池+αで群馬栃木茨城埼玉千葉の一部を含むことが可能なので
あの辺の天気を関東平野の天気としてみましょうか。
群馬では山の方に勤務地がある人は、明日みたいな予報は気になります。平野部は積もってから考える。
自転車通勤の身だとやはり空っ風の強さです。
無風、時速30キロ。通常向かい空っ風、時速20キロ。猛烈向かい空っ風、15キロ以下。やってられっか風、一桁。
な感じなので、風の強い日は無風時の三倍の時間を見ないと。猛烈な日には小学生や女子高生が橋を渡る時亀のようになっている様子が見かけられます。
東京には一度3メートルくらい雪が積もったらいいんだ、とたまに思います。
自分が住むところだったら、1メートルくらいまでならまだ楽しめる・・・・たまにならね。
野田市が千葉県という知識はありましたが、伊勢崎市から自転車で2時間半と聞き、一瞬驚きました。
≪千葉県と群馬県てそんなに近いの?≫と思ってしまいましたが、調べると野田市はほとんど埼玉県でした。まあ、「千葉県と群馬県は意外と近い」というのは事実ですが。
無風で時速30キロとは、健脚ですね。
「空っ風」の強さは有名ですが、そんなに強いのですか?こちらの季節風も相当ですが、山から下り下りるため勢いが違うのかもしれませんね。平野に降りると障害物もないようですし。
午前9時で八王子では雪が舞い始めたみたいです。
それにしても、れっきとしたNHKアナウンサーが、昨夜のニュースで3センチの積雪で、「雪が積もる」と繰り返していました。
誤りではないのですが、違和感を強く感じました。
でも銚子にいこうと思うと10時間(速い人なら6時間くらいかな。私はペースおとして休憩しないと持たないので)はかかります。
空っ風ですが、羽生くらいまでくると、少し弱くなるのが実感できます。猛烈、になると横風で倒されかねないので橋を渡る時は殆どの人が自転車降りて押しますね。ママチャリだと歩いた方が速い(無風時比較)といった風もシーズンに数回はありますが、そういう日に大きな橋を渡る時は重量級の私でも降りて押します。軽そうな女子高生とか中学生の中には、風が弱まる瞬間まで亀のようになってじっと耐えて殆ど進退窮まっている者もおり、いかにも可哀相。
そんな日に風下に向かって走ると簡単に50キロくらい出ます。風がやむまで帰らないと決めればとても楽しいです。
3センチだと雪で薄化粧したくらいの表現でしょうかね。
ただ3センチ積もりました、であれば気にならないでしょうけど、繰り返されると「積もればいいのに3メートル」と思わないでもない。
>でも銚子にいこうと思うと10時間(速い人なら6時間くらいかな。私はペースおとして休憩しないと持たないので)はかかります。
いえ、休憩を挟むとしても、10時間掛けるということ自体、感服します。
>猛烈、になると横風で倒されかねないので橋を渡る時は殆どの人が自転車降りて押しますね。ママチャリだと歩いた方が速い(無風時比較)といった風もシーズンに数回はありますが、そういう日に大きな橋を渡る時は重量級の私でも降りて押します。
やはり空っ風は物凄いのですね。
こちらは押して歩くという風景は観ません。でも、よく考えると、こちらで猛烈な風が吹くときは、嵐や吹雪なので、そもそも自転車には乗りません。
>ただ3センチ積もりました、であれば気にならないでしょうけど、繰り返されると「積もればいいのに3メートル」と思わないでもない。
そうか、違和感を感じたのは、感情的なものもありますが、「繰り返したこと」にあったのか。納得。