まだお盆前だが、今日は一足先にお墓参りに行ってきた。
お墓があるのは、帯広から車で2時間30分ほどの、
競走馬の産地として知られる「浦河」という町。
ここに、母方のご先祖様代々のお墓があるのだ。
平日と変わらない時間に起き、8時ちょい前にアパートを出て一路浦河へ。
ちょっと早く着いたので、町内を少しドライブした後、
11時頃に、札幌から来ていた両親と合流。
お参りを済ませ、お墓を後にした。
で、この後向かったのが、浦河町の郷土博物館。
実はここに、亡き祖父の写真と、生前使っていた道具が展示されているのだ。
祖父は、地元でも有名だった桶職人で、亡くなった後、
地元在住の兄弟が博物館に写真と道具を寄贈し、
それが今でも展示されているというわけ。
私が幼稚園の頃に亡くなったので、記憶は殆どないのだけど、
当時祖父母が住んでいた家の風景と、祖父の仕事場の様子は、
おぼろげながら頭の片隅に残っている。
そんな祖父の血を引いている筈なのに、何故か(?)手先が不器用な私。
母上曰く、祖父の青年時代の写真は今の私に似ているとのことなのだが、
せめて器用な所が似てほしかったなあと、今になってつくづく思う。
今週末は当初の予報では雨とのことだったけど、
次第にいい方に変わってきて、明日も曇りのち晴れらしい。
夏休みまで1週間。明日は準備のための買い物としゃれこむとするか。
(今週のウルトラマンメビウス)
ついにリュウの前に姿を見せたかと思ったら、
いともあっさり星へ帰ってしまったセリザワ隊長=ヒカリ。
でも、このまま完全に退場というわけではないような気がする。
どんなシーンで再登場するかはわからないけれど、
何となく、最終回あたりに向けた何らかの伏線のような気もするしなあ。
ラストで、隊員たちがセリザワに別れを告げるシーンは、
正に「帰ってきたウルトラマン」の最終回そのまんまの展開。
今までサコミズ隊長を「サコミズさん」と呼んでいたリュウが、
遂に「サコミズ隊長」と呼ぶようになったことも加えて、
Guysがまた新しい一歩を踏み出した瞬間だったと思う。
(ジョージの隊長に対するタメ口は直らないのかなあ・・・(苦笑))
お墓があるのは、帯広から車で2時間30分ほどの、
競走馬の産地として知られる「浦河」という町。
ここに、母方のご先祖様代々のお墓があるのだ。
平日と変わらない時間に起き、8時ちょい前にアパートを出て一路浦河へ。
ちょっと早く着いたので、町内を少しドライブした後、
11時頃に、札幌から来ていた両親と合流。
お参りを済ませ、お墓を後にした。
で、この後向かったのが、浦河町の郷土博物館。
実はここに、亡き祖父の写真と、生前使っていた道具が展示されているのだ。
祖父は、地元でも有名だった桶職人で、亡くなった後、
地元在住の兄弟が博物館に写真と道具を寄贈し、
それが今でも展示されているというわけ。
私が幼稚園の頃に亡くなったので、記憶は殆どないのだけど、
当時祖父母が住んでいた家の風景と、祖父の仕事場の様子は、
おぼろげながら頭の片隅に残っている。
そんな祖父の血を引いている筈なのに、何故か(?)手先が不器用な私。
母上曰く、祖父の青年時代の写真は今の私に似ているとのことなのだが、
せめて器用な所が似てほしかったなあと、今になってつくづく思う。
今週末は当初の予報では雨とのことだったけど、
次第にいい方に変わってきて、明日も曇りのち晴れらしい。
夏休みまで1週間。明日は準備のための買い物としゃれこむとするか。
(今週のウルトラマンメビウス)
ついにリュウの前に姿を見せたかと思ったら、
いともあっさり星へ帰ってしまったセリザワ隊長=ヒカリ。
でも、このまま完全に退場というわけではないような気がする。
どんなシーンで再登場するかはわからないけれど、
何となく、最終回あたりに向けた何らかの伏線のような気もするしなあ。
ラストで、隊員たちがセリザワに別れを告げるシーンは、
正に「帰ってきたウルトラマン」の最終回そのまんまの展開。
今までサコミズ隊長を「サコミズさん」と呼んでいたリュウが、
遂に「サコミズ隊長」と呼ぶようになったことも加えて、
Guysがまた新しい一歩を踏み出した瞬間だったと思う。
(ジョージの隊長に対するタメ口は直らないのかなあ・・・(苦笑))