![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/d9bea63c6c0179fd3bc7b836e9d01048.jpg)
函館市電起終点の一つ「函館どっく前」停留所の側にある、「入舟児童公園」という公園。(公園名の表示が撮れてないけど(汗))
一見、どこにでもあるごく普通の公園のようだけど、そこは歴史の町函館。こんなのが建ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/36/f2dd6971e4c2ada12538a5b59a696f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ef/b3f115c4b7dd62f0d983af9b4ab2167c.jpg)
「新撰組最後の地」の碑。
まだ紹介したことなかったんだけど、函館駅から徒歩15分くらいの所に、「土方歳三最期の地碑」というのがあって、そこはガイドブックにも載っている有名なスポットなんだけど、ここは、余り知られていないかもしれない。
明治2年(1869年)5月19日が降伏の日なんだそうで、これからどんどん知名度が上がってきそうな気がします。
これ目当てで行ったわけではなかったので、今日はこれにとどめるけれど、碑文にある「弁天台場」と、「土方歳三最期の地」については、後日改めて紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/5c93a86d040836e1d881c10d304f4160.jpg)
道内の方には、空を見れば、今日乗ったのではないことがバレバレだけど、市電の車両紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bd/f6fe444fb490b9bbf6eacb4c721e0ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/d8cf3a3aebeeb26a3612b45349b543b8.jpg)
私は加入してないけど、「NCV」とは、「株式会社ニューメディア函館センター」という、ケーブルテレビとインターネットの会社。
函館では有名な会社で、このキャラクターが載った広告や看板も、市内の至る所で見かけます。