秩父地方には、「札所」と呼ばれる34ヶ所の霊場があり、かの四国八十八箇所ほどではないものの、この札所巡りを目的として、毎年多くの観光客が訪れています。
たかだか一泊二日では回れる場所も限られてしまうけど、今回回った箇所の中で、印象的だった場所をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/9f0663ada4830e0fd2883a8e8d0be249.jpg)
秩父市内中心部にある、札所15番「少林寺」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/655791169ccbc374ce5a44e586148899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/fd7627bc30a984c797ec43f10f028bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/a44fd56ecfdfe140a7a63d606db1d2db.jpg)
境内にある二つの墓碑。
先の説明書きにもある、日本史で出てきた「秩父事件」で殉職した二人の警察官のお墓です。
※秩父事件
1884年(明治17年)10月31日から11月9日にかけて、埼玉県秩父郡の農民が政府に対して起こした武装蜂起事件。
自由民権思想に接していた自由党員らが中心となり、増税や借金苦に喘ぐ農民とともに「困民党」を組織するも、最後は警察部隊の攻撃を受け壊滅した。
しかし、ここで紹介したいのはそれではなく、ここは、境内に咲く花が綺麗なことで知られています。
またかと思われるかもしれないけど、本当に綺麗だなと思ったので、ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/8b6e47ad35964427b3132170950fde7d.jpg)
咲いているのは、牡丹の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/af95bea42666771a6ac835ef92743cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/0470d58c18b8a6dd25b2bfd9f333c66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/71e05b38e27cdc67f33c3f57fdd0946a.jpg)
決して広くはない境内に、様々な色の花がしっかりと彩りを添えている、とても心安らぐ場所です。
この他、境内の一角にある休憩所では、抹茶も振舞われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/715eeb40fbc241c5b5cde37aa91197f7.jpg)
最後に、小さな五重塔をバックに咲く花を一枚。
いくつになっても、綺麗な花を見て感動する心は、忘れずにいたいと思います。
たかだか一泊二日では回れる場所も限られてしまうけど、今回回った箇所の中で、印象的だった場所をご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/9f0663ada4830e0fd2883a8e8d0be249.jpg)
秩父市内中心部にある、札所15番「少林寺」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/86/655791169ccbc374ce5a44e586148899.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/41/fd7627bc30a984c797ec43f10f028bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ce/a44fd56ecfdfe140a7a63d606db1d2db.jpg)
境内にある二つの墓碑。
先の説明書きにもある、日本史で出てきた「秩父事件」で殉職した二人の警察官のお墓です。
※秩父事件
1884年(明治17年)10月31日から11月9日にかけて、埼玉県秩父郡の農民が政府に対して起こした武装蜂起事件。
自由民権思想に接していた自由党員らが中心となり、増税や借金苦に喘ぐ農民とともに「困民党」を組織するも、最後は警察部隊の攻撃を受け壊滅した。
しかし、ここで紹介したいのはそれではなく、ここは、境内に咲く花が綺麗なことで知られています。
またかと思われるかもしれないけど、本当に綺麗だなと思ったので、ご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ea/8b6e47ad35964427b3132170950fde7d.jpg)
咲いているのは、牡丹の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/43/af95bea42666771a6ac835ef92743cc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/09/0470d58c18b8a6dd25b2bfd9f333c66d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/46/71e05b38e27cdc67f33c3f57fdd0946a.jpg)
決して広くはない境内に、様々な色の花がしっかりと彩りを添えている、とても心安らぐ場所です。
この他、境内の一角にある休憩所では、抹茶も振舞われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/715eeb40fbc241c5b5cde37aa91197f7.jpg)
最後に、小さな五重塔をバックに咲く花を一枚。
いくつになっても、綺麗な花を見て感動する心は、忘れずにいたいと思います。