goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

合格しての実感

2019-02-27 22:30:28 | 日々のもろもろ
昨日の記事で触れた「釧路市文化財マップ」
私もダウンロードはしていたのだけど、「くしろ検定」の公式テキストでは、天然記念物については触れられていても、重要文化財についてはさらっと触れている程度だったこともあり、正直この一年はそんなに活用してこなかった。
上級を受験する手前、公式テキストに載っていない分野として勉強しようとも思ったのだけど、言い訳になるかもしれないが、正直そこまで手が回らなかった。
幸い合格できたので、もう少し暖かくなって町歩きを本格再開するようになったら、今年は公式テキストに縛られることなくあちこち回ってみようと思うので、その過程でこの「文化財マップ」も活用しながら、色々と勉強していければと思っています。

正直、今回、初級上級共に初挑戦で合格できたのは嬉しいのだけど、「はこだて検定」のときは、道南通算8年目で初級、9年目で上級に合格したので、検定の勉強を始める以前からの知識や経験も多少は土台になっていた部分もあったところ、釧路は実質1年目(通算4年目だけど、13年ものブランクがある)で、土台と言えるほどの知識や経験もなく、にわか勉強で合格してしまったようなものなので、これからが逆にプレッシャーが大きくなりそう。
あと何年釧路に住むかは分からないけれど、最低限検定合格者として恥ずかしくないような状態でいられればということを当面の目標とし、後はそこから、伸ばしていける部分は頑張って伸ばしていきたいと、今は思います。

今回「くしろ検定」に合格したことで、「次は何受けるの?」って既に聞かれたりしてるのだけど、正直、まだそこまで頭が回っていません。
北海道全体の検定にチャレンジするか、いよいよ地元札幌の検定にチャレンジするか、あるいは何か別な分野を考えてみるか・・・。
そこは無理せずじっくり考えて決めたいと思いますが、釧路にいる間は、まずは釧路についてもっと深く調べたり歩いたりすることを基本としつつ、函館を離れてもうすぐ一年になるので、今年は、函館の復習にも時間を割こうかなと思ってます。

今週は、来週予定されている大きなヤマへの備えで帰宅が遅くなりがちなのだけど、明日はそのピークになりそう。
せめて、バスがある時間帯(釧路駅前発の最終は21時ちょうど)には出られるように頑張ろうっと。こちらも無理はしない程度に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする