goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

鉄道発足の地

2019-06-05 21:01:32 | 道外旅行記

 

東京ドームシティ周辺から、レインボーブリッジのお膝元である芝浦への移動は、新橋駅でJRから「ゆりかもめ」へ乗り換え。

 

 

 

その新橋駅前には、鉄道ファン垂涎の蒸気機関車が展示されています。

 

 

ああそうか、汐留駅というのが、日本初の鉄道路線の駅だったんですね。

鉄道少年だった小学生の頃、持っていた本で読んだことがありました。

このC11は姫路機関区所属でしたか。そのとおり、関西圏が活躍の舞台で、首都圏を走っていたわけではないとのことです。

 

 

駅前には、このような物も設置されています。

 

 

 

SLといえばの「デゴイチ」こと「D51」の動輪。

へぇ~、これは北海道で活躍していたものでしたか。

 

 

「骨の髄までシボレーて、あとで肘鉄クラウンさ・・・」って、それは「自動車ショー歌」(小林旭さんのヒット曲)でしたね。大変失礼しました。

「鉄道唱歌」・・・。聞いたことがあるような気もするけど、ちょっとすぐには浮かんでこないですね。

聞きながらのんびりと、それこそ普通列車の旅なんてのは楽しそうだなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする