北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

謎の停電

2011-04-25 22:58:19 | 日々のもろもろ
正午頃、仕事で来ていた南茅部で、短い間停電が発生した。
食堂で食事中だったんだけど、店の人が外に出てみたら、信号機も消えていたとのこと。
すぐに回復したので何事もなかったけど、原因は何だったんだろう?
午前中に大きなが落ちたので、それじゃないかって店の人は言ってたけど。

今日は、GWを前にして、一年半越しの懸案を片付けることができた。
まだまだ難題は山積みだけど、まずは一安心。

明後日は、出張で長野新幹線に乗ってくる。
プライベートでの新幹線による日本横断を延期した一方で、仕事で先に長野新幹線に乗るというのは、ちょっと気分的に複雑だけど、今回も結構なハードスケジュールなので、旅行を前に体調を崩さないようにせねば。





そんな今日のパワー補給はこれで。
ダイドーの自販機で買ったら、これが出てきました。
「ウルトラマンタロウ」「メビウス」、それに「ウルトラマンゼロ」もあるそうだけど、次は何が出てくるか、お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知られざる場所

2011-04-24 20:22:17 | 函館



函館市電起終点の一つ「函館どっく前」停留所の側にある、「入舟児童公園」という公園。(公園名の表示が撮れてないけど(汗))
一見、どこにでもあるごく普通の公園のようだけど、そこは歴史の町函館。こんなのが建ってました。








「新撰組最後の地」の碑。
まだ紹介したことなかったんだけど、函館駅から徒歩15分くらいの所に、「土方歳三最期の地碑」というのがあって、そこはガイドブックにも載っている有名なスポットなんだけど、ここは、余り知られていないかもしれない。
明治2年(1869年)5月19日が降伏の日なんだそうで、これからどんどん知名度が上がってきそうな気がします。

これ目当てで行ったわけではなかったので、今日はこれにとどめるけれど、碑文にある「弁天台場」と、「土方歳三最期の地」については、後日改めて紹介します。





道内の方には、空を見れば、今日乗ったのではないことがバレバレだけど、市電の車両紹介。








私は加入してないけど、「NCV」とは、「株式会社ニューメディア函館センター」という、ケーブルテレビとインターネットの会社。
函館では有名な会社で、このキャラクターが載った広告や看板も、市内の至る所で見かけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカサマでも勝ちは勝ち?

2011-04-24 15:23:06 | 特撮作品鑑賞
(今週の海賊戦隊ゴーカイジャー)

冒頭の5人のポーカー勝負、観てて面白かった。
ワンペアぐらいで勝った気満々のマーベラスが、まあ面白いと言うか何と言うか・・・。
スリーカードぐらいだったら勝ち誇ってもまあいいかなと思うけど。
それと、ジョーが口にした「ルカの本気」。
ポーカーは、どんなにマジになっても結局は運だから、その「本気」とやらも何かありそうだなとは思ったけど、なるほどイカサマでしたか。
でもまあ、それもまあルカらしいと言えばルカらしいか。

今週は、トランプがテーマということで、ジャッカー電撃隊へのゴーカイチェンジ。
ジャッカーは子供の頃に再放送で数話観た程度なので、必殺技「ビッグボンバー」の際のかけ声は、実は全く知らなかった。
だから、スペードエース(=マーベラス)の、「行くぜコンバイン!」というかけ声も、「なるほど、そういうかけ声があったのね」ぐらいにしか思わなかった。
機会があれば、本編を確認してみます。

細かい点だけど、敵の艦船に侵入したハカセが変装を解く際、何故か真っ黒いサングラスをしてたけど、あの髪型にあのサングラス、一瞬、佛田洋特撮監督かと思っちゃいました。
私と同じことを思った人、結構いそうな気がするけど、どうかな?

さてさて、来週は、どの戦隊から誰が出るのかなって思ってたら、シンケンジャーだってのはちょっとビックリ。
いつかは出ると思ってたけど、こんなに早いとは思わなかった。
今度の劇場版には千明と源太が出るそうなので、テレビ本編では、ことは=すぅちゃんを期待してたけど、あれま、薫姫に丹波歳三ですか?
意表を突かれたけど、これはこれで面白くなりそう。
来週は、愛媛県大洲市のホテルで観る予定です。

最後に一つ。来週は、(科学戦隊)ダイナマン、(恐竜戦隊)ジュウレンジャー、(星獣戦隊)ギンガマンにゴーカイチェンジするようだけど、この3つにチェンジする際のモバイレーツの発声は、普通に考えれば「ダァァ~イナマン!」「ジュウゥゥゥ~レンジャー!」「ギィィィ~ンガマン!」なんだろうと思う。
それでは、まだ登場していない(激走戦隊)カーレンジャーにチェンジする時は、どんな発声になるんだろう。
カーレンジャーの場合、元々「カーァァァ~レンジャー!」という、抑揚のある発声が普通なので、ひょっとするとゴーカイチェンジの時は、意表をついて、「カーレンジャー!」という、普通に抑揚のない発声になってたら面白いと思うのだが、果たして・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な光景と昼食

2011-04-23 17:05:21 | 日々のもろもろ
午前中、近所の狭い路地を歩いていたら、先方にパトカーを見つけた。
こんな所で交通違反で摘発された車がいるのかなと思って近づいていたら、パトカーの前には、ワゴンタイプの警察車両が一台。
どうやら交通違反ではなさそうだけど、一体何があったのかな・・・?

そして、午後2時半頃、その路地近くのアパートで、制服の警察官二人が、アパートの正面玄関から出てくるのを見た。
近くにパトカーはなかったけど、二人で行動してるってことは・・・、
やっぱり何かあったのかな?
近所なので、ちょっと心配です。


今日の函館は一日雨なので、遠くへはいかず近場へ出かけただけだけど、午前中の現場である路地の近くに、この間も書いた、「神戸こむぎ館」というパン屋さんがあるので、今日の昼食はここで買うことにした。





普段サンドイッチはあまり食べないんだけど、この間、「サポートグラス」さんのブログでオススメと書かれていたので、興味が湧いて買ってみた。

買ったのは、ハムと玉子のサンドイッチ。
パン自体が美味しいうえ、サラダの味付け具合も良く、これからも買いたくなるような逸品でした。





もう一つが、「石焼きカレーパン」。
中は、小さなハンバーグの入ったカレー。
結局カレー好きとしては、どうしてもこういうのに目が行ってしまうのです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝過ごし

2011-04-22 22:53:57 | 日々のもろもろ
昨日今日と2日続けて、朝、珍しく寝過ごしてしまった。
昨日は5時頃一回目が開いて、そのまま二度寝で、携帯アラームに全く気付かず。
今日は、携帯アラームには気付いたけど、再びお休みモードに。
別に、遅刻しちゃうくらいギリギリまで寝てたわけじゃないんだけど、一日の生活リズムってものがあるから、それが少し狂っただけで、午前中はずっと変な感覚のまま。
何とか一週間が終ったけど、相変わらず山あり谷ありで、落ち着かない日々が続いてます。
来週月曜日は、きちんと起きて出勤できるように気をつけよう。

因みに、今まで一番朝やばい思いをしたのが、帯広時代の話。
8時10分まで思いっきり寝過ごし、目覚めて即スーツに着替え、自転車で職場へ。
始業時刻が8時30分であるところ、何とかギリギリに到着。
それでも、しっかりと洗顔用石鹸と電動シェーバーをカバンに入れ、仕事の合間に洗面所で洗顔と髭剃りをしたという点は、我ながら大したものだったかなと思っている。

今だったら、8時過ぎまで寝過ごしてたら、車ならギリギリかもしれないけど、遅刻の可能性が高いかなと思う。
本当、来週は気をつけるとします。
相変わらず残業の日々だけど、そこはほどほどに。
29日からは旅行も控えてますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする