友人の仕事の関係で、会えるかどうかがギリギリまでわからなかったのだけど、何とか会えることになったので、鹿児島中央駅で待ち合わせ。
お互いに、約束の30分以上前に着いていたので、計画よりも一本早い普通列車に乗って、南方を目指すことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5c/8b472a52030c70ff34e28ede24b03f65.jpg)
下車したのは、この「山川」駅。
先日紹介した「西大山」駅は日本最南端の駅だけど、表示にもあるとおり、有人駅の最南端は、この駅なのです。
ここでバスに乗り換えて、目指した先は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fd/895dd46acb76a5049113860e15c6b85f.jpg)
指宿市郊外にある、「フラワーパークかごしま」。
広さが、実に約11万坪もある、国内でも最大級の公園で、四季折々の花が楽しめます。
と言っても、今はちょうど季節の変わり目。
残念ながら、期待していたほどは見られなかったのだけど、それでも、撮りまくってきた写真の中から、綺麗な物、珍しい物を選んで紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/aa/ff988e8188c0e9fabca54898736d46a1.jpg)
園内に入ると、このような滝が。
9月も下旬になると、南国鹿児島もそれほど蒸し暑いと感じなくなるけれど、それでも、やはりこういうのを見ていると、気持ちまで涼しくなってくるような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/51/311e40c3ea9fa533550a95e0a46f52d5.jpg)
花と戯れる黒い蝶。
北海道では見られない種類なので、見入ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/eea495ad1091f12aad43dc646ce784cc.jpg)
ズームアップしていたせいもあってちょっとボケてるけど、何とか撮れてます・・・よね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/db/91cff45bb8902f8292b3c2ce3568bc7d.jpg)
これは何と言う花かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/8aa42bc8897406b9383955a166eeb3ca.jpg)
「ビョウタコノキ」と言うそうです。
北国ではまず見られない種類なんだろうなきっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2d/8f2e947345f8e748bb8524aa3598fefd.jpg)
これは、南国を代表する花、「ハイビスカス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/50/e2a13e4e526bb821f53ca0b3ad99d850.jpg)
これは何だろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/bb832567c1f4ff04f641e9c8b0526412.jpg)
初めて聞く名前だけど、名前の語尾が「○○シンカ」ってなってると、「科学戦隊ダイナマン」の敵、ジャシンカ帝国の進化獣かと思ってしまいます。(カニの怪獣で「カニシンカ」、サイの怪獣で「サイシンカ」などが存在する)
実は今、仲間内で情報を交換し合い、ダイナマンの重要なロケ地の解析を進めてるんだけど、こういう名前の植物があるってことは、もしかして、そのことを知ったジャシンカ帝国が息を吹き返した?
ここは一つ、ダイナマンの大いなる力を授かったゴーカイジャーに何とかしてもらわねば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b1/2b6f5eee712265f9324f214c50ded432.jpg)
冗談はそのくらいにして、これは何だろう?
ススキかなって友人と話してたんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/08/6762bedb132c94397aca7d5df8ca7867.jpg)
どうやら違うみたいです。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/58/b6e2042f92b49cda22f3c35ca142749c.jpg)
展望広場から見た海。
公園内は、一周約60分なので、雄大な景色を目に焼き付けて、しっかりと休憩を撮って再出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/19/c855590ba65c9f9e038aa03dba697314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f3/6af70b1d35403556f2f5912ad175405e.jpg)
途中の広場。
これ、何を描いているかわかりますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/31/4d74d8d9d385cfbb5446a3fac9916769.jpg)
そう、何とハロウィンでした。
約8,000本もの苗を使って、こんな風に描いているんですね。素晴らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0b/a4a194efe94a08a3ec4d9bc3c1054e95.jpg)
お、「季節の花々のソフトクリーム」ですか?
これはぜひ食べてみなければ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1a/ef532113461952537d66e79310b195c9.jpg)
出てきたのはこれ。
何と、ラベンダーでした。
しかし、鹿児島まで来てラベンダーかよと思って食べてみたら、北海道で食べるのよりもまろやかで、何より、ラベンダーの香りがそれほど強くない。
ラベンダーは好きだけど、ソフトクリームやジュースなどは(香りが強すぎて)ちょっと・・・という方でも、美味しく頂けると思います。