北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

配慮?

2013-07-22 20:38:27 | 日々のもろもろ
禁煙・分煙の流れが急速に広まり、私の職場も、喫煙スペース以外は全面禁煙になって久しいが、最近ちょっと疑問に思うこと。
誰かがその喫煙スペースで一服している最中に、その人あての電話が外部からかかってきたとして、その人を喫煙スペースまで呼びに行って電話に出させることって、配慮に欠ける行為だろうか?
絶対そんなことはないと思うけどね。
だって、相手は仕事の用件でかけてきてるんですよ。電話してきてるということは、今すぐにでも話を先に進めたいということなんだから、それを、「申し訳ありません。〇〇は只今席を外しております」で済ませる方がはるかに問題だと思うんだけど。

いや、別に、一服中に呼び出して逆ギレされたとかじゃないですよ。
いくらなんでもそこまで大人げない人はうちの職場にはいないが、今日、実際にそういう電話がかかってきて、受けた人が「呼びに行っていいだろうか・・・」みたいなことを口にしたので、「何を遠慮してるんだろう・・・」って思ったものですから。

勿論これは、喫煙だけでなく、仕事に関係ない、雑談というレベルを超えた無駄話を長々としている時も同じ。
そういうことに割り込んで仕事の話をするのを躊躇している人もいるんだけど、そんなことしてたら仕事にならないからね。
そのことをわからせるためにも、勇気は要るのかもしれないけど、決して躊躇ってはいけないと思う。

因みに、私がたまにやるのは、近くで長々と無駄話をされて迷惑だと思った時に、その場で外部に電話をかけ始めること。
上から目線な考えかもしれないけど、そこで無駄話をやめてくれればそれでいいし、それでもやめないようであれば、所詮はその程度の、自分が電話している時に周りで無駄話をされる迷惑に想像が至らないような奴だと思えばいいわけだから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋愛バトル?

2013-07-21 14:40:25 | 特撮作品鑑賞
(今週の獣電戦隊キョウリュウジャー)

先週の放送で、イアンが差し出した花に全く関心を示さなかった、ドクター・ウルシェードの孫娘・弥生。
イアンはあの時点で、「オ~マイ・・・、まさか・・・」と何かに気付いたようだったけど、私には、それが何なのか全くわからなかった。
なるほど、キングに憧れてたから、他の男のことは目に入らなかったということか。
だから先週のラストで、ドクターに向かって「ダイゴさん達が大変な目に遭ったじゃない!」とドクターを責めたのか。(「キョウリュウジャー達が」じゃなく、「ダイゴさん達」がと、キングの名前を出したのがミソだったか)

そんな弥生に苦々しい目を向けるアミィ。
あの表情は、無意識のうちに出てしまったのかもしれないが、キングに対する感情とは別に、これまで紅一点として頑張ってきたプライドを汚されたという思いもあったのではないかと思う。
ウッチーに指摘された後、戦闘シーンで、闘わずにキングのことをジロジロと観ていたのは、自分でもよくわからないのでとりあえず確かめてみようぐらいの気持ちだったんじゃないかなと思う。
イアンに「バカップル」呼ばわりされてたのにも気付いてないみたいだし。(笑)

ついにデーボスが復活したが、冒頭でカオスが「怒りと喜びのエネルギーが少々足りない」と言ったのには、何だか納得。
怒りに関しては、ウッチーが復活する際の一騒動で、ドゴルドが前線に出るのにブランクが生じた形になったと考えれば納得がいくし、喜びに関しては、キャンデリラとラッキューロ二人して、ああもいい加減(面白半分?)なことをやってたら、エネルギーなど集まるはずがないと考えれば、こちらも納得。(笑)
まあ、だからと言って、アイガロンの作戦が、エネルギーを集めるのに十分だったかと言うと、それも疑問だけどね。

デーボ・ウィルスンによってラボを破壊され、前線に赴けないプレズオンと、復活したデーボスに大苦戦のキング達。
次回は、弥生のキングへの思いが、思わぬ効果を発揮して・・・なんて展開が予想されるけど、そうなったらなったで、アミィがどんな態度を取るのかも楽しみ。
来週は「夏の遠足」本番のため、宿泊先(今回は川崎)で観ます。

ところで、ちょっと気になったこと。
ドクターは、ノッさんとウッチーのことは何て呼ぶんだろう?
ノッさんにしてみれば「ノブハルっち」って呼ばれたいところだろうけど、まさか「ノッさんっち」なんて呼ぶのかな?
問題はウッチーだよなあ・・・、そのまま「ウッチー」でいいと思うんだけど、素直にはいかない可能性が高い気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにぶらり歩き

2013-07-20 21:56:15 | 函館
今日は、9月に行くことに決めた富山リベンジ旅行の予約のために函館の旅行センターへ。
諸事情により、100%確定ではないものの、飛行機とホテルは何とかゲット。
後は、リベンジを果たせるよう、体調管理に努めるのみですな。

今回は久しぶりにバスで来たので、旅行センターの後、帰りのバスまでの間、少し時間を取って、市内を散策してきた。





西部地区にある、「緑の島」。








いよいよ来週に迫った、GLAYの野外ライブ会場の設営中。
私の従妹も駆けつけるそうなので、天候に恵まれ、最高の盛り上がりとなることを期待したいです。





緑の島からは結構離れてるんだけど、先日オープンした、ファミリーマートの函館1号店。
函館を代表する観光地、五稜郭公園の側にあるので、周辺住民(私が前に住んでいたアパートからも割と近い)だけでなく、観光客にも重宝しそうです。





最後に、函館駅前で見つけた光景。
駅前に、花壇が整備されていました。





五稜郭を模っているのは、ベコニア。
赤色が実に鮮やかです。








赤だけでなく、ピンクと白のベコニアもあって、本当に綺麗です。











なるほど、これからどんどん進んでいくんですね。
また来月、チケットを取りに函館駅に行くので、どこまで進んでいるか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は全国的に金曜日

2013-07-19 22:19:46 | 日々のもろもろ
今週は月曜日が祝日だったせいで、一週間が短く感じた。
何だか、今日はまだ木曜日のような気がする。
でも、明日はまた出かける用事があるから、そこで、ああ今日は土曜日なんだなあと実感するのだろうと思う。

一週間前、露天風呂に入っていたら、右肘のあたりを蚊に刺され、それが、今頃になって痒みが増してきた。
我慢できないほどではないけれど、念のため薬を塗ってから出勤したところ、とりあえず日中は大丈夫。
別に大きく腫れたりはしていないので、適度に薬を塗りながら様子を見るとしますか。

昨日の記事で、今日近所に、D社(携帯電話)の新しいショップがオープンすると書いたが、もう一つ入手した情報によると、そこから少し離れた所で、ラーメン店が新規開店予定らしい。
徒歩圏内なので、できたらとりあえず行ってみるとしよう。
今まで住んでいた町では、私がそこを離れてから、大きなショッピングセンターなどがオープンしたりして、「何で自分がいる時に・・・」と思うことが多かったのだけど、江差の場合は、自分が住んでいるうちに便利になってくれるようなので有難い限り。
贅沢を言えば、先日も書いたけど、大きな電器店や、さらに贅沢を言えば書店も・・・と思ってるんだけど、そこはまあ我慢しますか。

「夏の遠足」まで、いよいよあと一週間。
目的地もさることながら、一年ぶりに新幹線に乗るのがとても楽しみ。
後、空いた時間を利用して、このイベントも二年ぶりに観てくるので、やはり楽しみ。
いいレポートが書けるように頑張ってきます。

ではでは。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かとついてない・・・

2013-07-18 22:18:05 | 日々のもろもろ
いきなり前言撤回。
昨日、富山のリベンジ旅行を10月の三連休にすると言ったけど、その三連休の時、思いっきり当番に当たっていたことが判明。
なので、行ける時を選んで行ってきてしまおうと思い、明後日の土曜日、函館に行って手続きをしてこようと決めた。
9月に二回ある三連休の時、どちらかにプラスαする形で夏休みを取ろうと思っているので、何とかできればと思っている。
仕事なので仕方がないけれど、ついてないなあと思ってしまった。
因みに、今度の「夏の遠足」と、年末に予定している忘年会その他での上京の時は、当番ではないことを確認したので、こっちは心置きなく行けると思います、ハイ。

今日は、職場で飲みに繰り出したのだけど、一次会の店を出る際に急に具合が悪くなってしまい、大事を取ってそのまま帰ってきてしまった。
昔はこんなことなかったんだけど、最近また、めっきり酒が弱くなってきた気がする。
酒が弱くても、最低限度の付き合いは絶やしたくないと思っているので、今後は自分でも気を付けるようにしないと。
40歳にもなって、こんなことで周りに迷惑や心配はかけたくないですからね。

明日、携帯大手三者のうち、D社の新しいショップが近所にオープンする。
私はa社なので関係ないけれど、江差には、S社のショップが一軒もなく、私自身、来年、もしかしたらS社に変更する可能性があるので、もしもう一年江差にいることを考えると、今のうちにできてほしいという気持ちもある。
まあ、一番いいのは、来年希望が叶って函館に戻れることだけど、江差周辺にもS社のユーザーは当然沢山いるだろうから、その人達のためにも・・・ね。
因みに、江差にあるa社のショップには、諸事情により一度も足を運んだことがなく、何かある時は函館まで行くようにしている。
願わくば、私が江差にいる間に、この「諸事情」が改善されることを祈りたいのだけど。

ということで、体調不良は何とか回復したけど、もう一日仕事があるので、ここで休みます。
おやすみなさいませ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする