北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

リベンジの日程

2013-07-17 20:42:03 | 道外旅行記
以前から書いてきた、昨年の夏に富山で体調を崩した時のリベンジ旅行。
今年も夏休みの時に行くことは決めていたのだけど、その夏休みがいつ取れるか全く見えないので、思い切って、10月の三連休の時に行くことにした。
今年は、8月から9月にかけても様々な予定が目白押しなので、これまでのように、一週間丸々休むことが困難と考えた末の結論。
夏休みは、9月のどこかで、予定の合間を縫って取ることにするが、何もしないのはつまらないので、どこか短距離の旅行でもしようと思っている。
また青森とか東北北部あたりかなと思うけどね。

ところで、旅行と言えば、こんなニュースが。


爆破予告で列車遅れ、JR北海道 不審物は見つからず(北海道新聞)


今回は列車のトラブルではないけれど、勘弁してよと言いたい。
青函トンネルは、今月末に往復する予定なんだから。
何が楽しいのかねえ本当に。

道南に来てから、何度となく青函トンネルを通っているけれど、距離的にはそれほど離れていないのはわかっていつつ、トンネルを抜けて青森に出ると、未だに、何だか別世界に来たように感じるから不思議。
帰りは帰りで、北海道に出たら、現実の世界に戻ってきた気がして、少々寂しくなったりも。
来年以降、どんな具合に旅行を続けるかは未定だけど、こういうことを感じるのも、また醍醐味の一つなのかもしれないな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三台目(三代目)

2013-07-16 22:24:29 | 日々のもろもろ



こないだの土曜日に新調してきた、通算三台目(三代目)となるプリンタ。
二台目(二代目)と同じCanonの製品で、PIXUS MG3230という物。
機能的に特別目新しい物はないように思うけど、前のやつが、だましだまし使ってきた末にとうとう限界を迎えてしまったので、ごく普通の機能でも、何だかとても新鮮に感じてしまうから不思議。
大切に、少しでも長く使い続けられるようにしていきたいです。

函館には、大手の電器店は、Y社、B社、KS社、それにKO社の四社が凌ぎを削っているが、今回利用したのは、住んでいた頃から利用頻度が高かったY社。(某JR近くの方の店舗)
帯広に住んでいた頃、アパートから徒歩5分くらいの所に店舗があって、特に買い物がない時でも、暇つぶしにぶらっと立ち寄っていたことが多かった影響で、函館に来てからも、その続きで足を運び続けるようになった。
今から思えば、テレビとPC、それにミニコンポはこれと同じ店で買ったし、HDDレコーダーも、Y社のもう一つある方の店舗で買った。
違うのは洗濯機とぐらいかな。(KO社)
オーブンレンジも、Y社のもう一つの店舗だった記憶があるし・・・。
あ、忘れちゃったけど、冷蔵庫はどうだったかな・・・?
これも確か、Y社だったようが気がするが、何か確認できる物を探しておくことにしよう。

江差では、ホームセンターで電化製品も買えるけれど、専門的なこととなると、函館か八雲まで行かなければならないのが辛いところ。
大手ホームセンターの新規開業が間近に迫っているけれど、これで電器店もできてくれたら、さらに充実するんだけどなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かがおかしい

2013-07-15 19:27:08 | 気になるコト
死体遺棄容疑で16歳少女逮捕 「山に捨てた」と自首(朝日新聞)


野球場に男児遺体、17歳少女を遺棄容疑で逮捕(YOMIURI ONLINE)


同級生「死ねは遊びの延長」 名古屋の中2転落死(朝日新聞)


ここ数日発生した、やりきれないニュースの数々。
何ゆえ、ここまで命という物が軽んじられてしまうようになったのだろう?

最後の中学生転落死のニュースでは、担任が本気で受け止めていなかったという趣旨の記事を読んで、「『死ね』という言葉がどれほど卑怯で、言われた側に深い傷を与えるのかということを、言われたことのない人間が理解する(理解させる)ということは、例え教師のような職業だったとしても不可能なのだろうか・・・」などということを感じてしまい、無力感すら覚えてしまった。
勿論それは、他二件のニュースでも同じようなことを思ったけど。

こんな事件が連続して起こってしまうと、来週に迫った参院選に際して、このようなことが起こらないような社会環境の整備構築なんてことを期待するというのも、期待するだけ無駄なんてことを思う人が現れてきそうで怖い。

本当、何かがおかしいよ今の世の中は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またかよ・・・

2013-07-15 15:45:23 | 気になるコト
特急の配電盤から出火、けが人なし…JR北海道(読売新聞) - goo ニュース


溜息しか出ない。
先日の札幌発函館行き特急の出火事件(報道では「事故」とされているけど、これは「事件」だよ本当に)以降、北海道のローカル新聞には、連日のように、乗客の不満のコメントや、これからの時期を控えて観光客の大幅減を心配する函館の人達のコメントが掲載されている。

そんな矢先にまたこれ・・・、もう何だか、JR上層部がどんなにお詫びや再発防止を口にしても、信じることなどできないな本当に。

かくいう私も、向こう一ヶ月間で二回、JRを利用する予定がある。
来月中旬、用事があって札幌に帰るのだけど、これは、正に先日の出火事件があった区間だけにとても心配。
そして、今月末には、東京・横浜まで特急・新幹線で行ってくるのだけど、新青森までの特急列車はJR東日本ではなくJR北海道の車両なのでとても心配。まかり間違って、青函トンネルを走行中にトラブルが起きたりしたら・・・。

いい加減にしてほしいよ本当に。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄いぞ九人目

2013-07-14 14:34:17 | 特撮作品鑑賞
(今週の獣電戦隊キョウリュウジャー)

十大獣電竜の九番目、プレズオンと、通算九人目となるキョウリュウバイオレットの登場。
ということは、残る一体の獣電流、ブラギガスが出てくる時も、やはり誰か戦士(スピリットか現役かは別にして)が出てくるということかな。
だとしたら、どんな戦士だろう?気持ち的には、ここら辺で女戦士をもう一人ぐらい・・・と思ってしまうのだが。

そのバイオレットに変身するドクター・ウルシェードを演じるは、ナレーションとガブリチェンジャーの声などでおなじみの千葉繁さん。
実際に変身する姿が描かれたことで、戦隊シリーズにおける変身する戦士の最年長記録を大幅に更新したということになるのだろう。
ぎっくり腰とか、笑い過ぎて顎が外れたりとかのオマケはついたけど、これからどんな活躍をするのかが楽しみだ。

トリン曰く、ドクターは「重要な使命」を帯びて宇宙へ旅立ったとのことだが、その使命とは果たして何か。
単にプレズオンを地球へ戻し、キングに託すなどということではないはずだし、冒頭でドクターが言った「欲しい物は手に入った」という台詞も気になるところ。
その辺の謎は、これからじっくり・・・ってことになるのかな。

他方でデーボス側は、倒されたモンスター三体が復活した「ゼツメイツ」の登場。
その登場の仕方と「デーボ滅ボール」なる必殺武器を観て、これって、脚本はいつ書かれて、撮影はいつ行われたのだろうということが、ちょっと気になった・・・。
いや、まあいいかそれは別に。細かいことが気になるのが私の悪い癖。

その「デーボ滅ボール」に対してキョウリュウジャーが放った「ノッさんボール」。
一体何それって思ったけど、もう大爆笑しかなかった。
しかしまあ、先週のように馬鹿にされるわ、今回のように勝手に武器にされて、蹴られるわ殴られるわで、「大きいお友達」としては、「君達、年長者に対する敬意というものはないのか!?」と言ってしまいそうだが・・・、ま、いいか、ノッさんだから。(オイオイ)

ドクターと共に登場した孫娘の弥生。
優秀なオペレーターのようだけど、イアンが花を差し出した際に何の反応も見せなかったのが、ちょっと気になった。
一瞬、実体のない幻とか、余計な感情を表に出さないアンドロイドなんてことが浮かんだけど、その後のシーンと次回の予告を観る限り、それはさすがにない様子。
ああいうのが、意外に何かの伏線になったりすることがありそうで興味が尽きない。

次回は、何やらデーボス側にも大きな動きがある様子。
さてどうなることか、楽しみ楽しみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする