北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

今はまだ実感なし

2013-07-13 06:57:14 | 日々のもろもろ
二年前の話だけど、職場内の機関誌で、私より二歳年上の人が、こんなことを書いていた。

「人間は毎年一つずつ年を取るのは当たり前のことなのに、自分が40歳になるとは思っていなかった」

この人は、「こんなこと書くと『お前はアホか』と言われてしまいそうだが」という書き出しの後に↑の文を続けたのだけど、そんなことは決してないと思う。
いずれ自分もそこに到達することはわかっていても、日々の色々なことに追われていたら、そんなことも忘れてしまいそうになるし、また、その時その時が充実したりしていたら、この時がいつまでも続いてほしい、年なんて取りたくないって思うのも、人間としては、ごく自然な気持ちなのかもしれないし。

かく言う自分も、十年前30歳になった時、五年前に、四捨五入したら40歳という年になった時、実際に40歳になった自分が想像できたかというと、これは微妙。
40歳になるということを、頭ではわかっていても、具体的にイメージしろと言われても、やっぱり難しかったのだろうと思う。

そんなわけで、昨日、長いようで短かった30代に幕を引き、気が付きゃとうとう、40歳になっちゃいました。
40歳になった実感は・・・、まあ、そのうち湧いてくるでしょうきっと。

皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーむ・・・

2013-07-12 19:56:42 | 日々のもろもろ
明日から三連休だってのに、終業時刻近くになって、連休明けが憂鬱になるような事態が発生。
と言いつつ、今の段階では、自分が勝手にそう思っているだけという可能性もあるので、まずは火曜日、道を誤らない程度にアタックしてみるとしよう。

それから帰宅後。
夕食後に食器を洗っていたら、何やら異変が。
ガス給湯器のスイッチが入っているにも関わらず、お湯が出ない!
ただ、救いなのは、おかしいのは台所だけで、浴室は異常なしということ。
それだけでもよかった。この暑い時期にシャワーを浴びられないなんてことになったら・・・ね。
江差の業者は土日は休みなので、火曜日に電話して、何とかしてもらうようにしよう。
心なしか、水よりもお湯の方が出方が悪いような気もするので、ひょっとすると、給湯器ではなく水道の方が原因という可能性もあるが、果たして・・・。

とまあ、せっかくの金曜日なのに、何でこうも連続して発生しちゃいますかね。
どちらも、状況が悪化することのないようにと祈ってますが。





こないだ函館で買ってきた、復元チンチン電車、「箱舘ハイカラ號」のサブレ。
函館の社会福祉法人と高校生が共同開発、販売しているお菓子です。








割れちゃっているけれど、大きくて食べ応えは十分。
いずれまた、ハイカラ號にも乗りに行きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう・・・

2013-07-11 20:24:07 | 日々のもろもろ
七年前、帯広に住んでいた頃に買ったプリンタを、とうとう買い替えることに決めた。
印刷そのものはできるんだけど、カラーがきれいに印刷できず、カートリッジを替えても同じということが続いていたのが原因。
今年は、なるべく大きな買い物はしたくないと思っていて、プリンタも、何とかだましだまし使えないかなとも思ったのだけど、使用頻度とかを考慮した結果、買い替えるという結論に達した。
今度の週末に函館に行くので、じっくり見て選ぶとしよう。
月末には「夏の遠足」も控えてるし、その資料を新しいプリンタで出力していくとしよう。

その「夏の遠足」。
今回は横浜へ行ってくるのだけど、心配なのはやっぱり猛暑(酷暑)。
今年の夏は三年前よりも暑いなんて言われているけれど、その三年前も、うだるような暑さの中、あちこちを回り、途中、熱中症と思われる症状で搬送されていく人を見てしまったのが、未だに鮮明に覚えている。
なので、今年もしっかりと暑さ対策をしなければとは思うのだが、生半可な気持ちではいけないと思うので、しっかりと研究し、こっちで用意できる物は用意していくようにしないといけないと思う。
せっかく仲間達で集まる機会なんだし、猛暑ごときにやられてしまったら台無しですからね。

さてと、明日は全国的に金曜日。
三連休を控えて気持ちも高揚・・・といきたいところだけど、月曜日に暗礁に乗り上げてしまった案件の対策を考えるのが急務になっていて、他にも色々と入っている関係上、月の後半も息つく暇がなさそうな気配。
「夏の遠足」の時は一日休暇を取るのだけど、せめてその日ぐらいは、仕事のことが頭から離れてくれることを祈りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議な美味しさ

2013-07-10 22:03:23 | 日々のもろもろ



一ヶ月前、青森で友人に頂いた「しじみチャウダー」。
有名な、十三湖のしじみを使ったスープとのこと。
さて、どんな味かな・・・?





しじみと言えば味噌汁というイメージがあまりにも強いせいか、このような色のスープにしじみが浮かんでいるのは何となく違和感もあるけれど、口にしてみたら、クリーミーな味わいと、しじみ独自の味がしっかりとマッチしていて、変な表現かもしれないけど、不思議な美味しさだなと実感しました。
どこで買ったかは聞かなかったけれど、今度青森へ行ったら、ここここにでも寄って探してみるかな。
自分でしじみを買ってきて、シチューの具にするなんてもいいかもしれないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々複雑なのだ

2013-07-09 19:15:18 | 日々のもろもろ
今週は夜間当番に当たっていて、専用の携帯を部屋に持ち帰ってきているのだけど、何事もなければいいなあと思っていたら、朝の3時46分に電話が。
幸い何事もなかったのだけど、そんな時刻に電話を受けたら、その後は眠れるわけがなく、結局朝までそのまま。
そのため午前中は頭がぼーっとしたままだったけど、何事もなかったのは本当に良かった。
でも、願わくば、今日からはグッスリと眠りたいなあ・・・。

一日遡って、昨日の話。
4月に着任して以降、色々な案件の合間を縫う形で、当面の最重要案件と言われる案件の準備を少しずつ進め、自分だけでなく、外部に依頼する事柄もあることから、そっちへの根回しも進め、後はいよいよ本格始動を待つのみ・・・だったのだけど、昨日、上層部による審議の結果、これまでの方針が思いっ切り覆され、仕切り直しを余儀なくされた。
正直、「この三ヶ月は何だったんだ~!この三ヶ月を返せ~!」と言いたいところだけど、そう思う一方で、時間がない中で作業を進めさせられ、気付いたら、締切が間近に迫ってきていたということもあって、そんな中途半端な状態で先へ進めて大丈夫かという心配な気持ちもあったので、そういう意味ではかえって良かったと言えるのかもしれない。
いずれにしても、先は依然として長いままなので、焦らずゆっくりとやっていくしかないかな。

因みに、今日、こんな時刻に更新できているのは、その案件が頓挫したせいで、本来ならとてつもなく忙しくなるはずが一転して暇になり、まだ明るいうちに帰宅できたから。
早く帰ってこられるのは嬉しいけれど、気持ち的には少々複雑だなこれは。

最後に一つ。
友人のブログに便乗するわけではないが、キョウリュウジャーのイアンがよく口にしている「オーマ~イ…」という台詞(驚いたり衝撃を受けたりする際に発する言葉で「Oh,My god!」の短縮形と思われる)、最近、口にしてしまいそうなところで気付き、結果的に発していないということが何度かあった。
別に口癖にするならするでいいのかもしれないけど、知っている人ならともかく、知らない人が聞いても、何のこっちゃと思われそうで、ちょっと躊躇してしまうなあ。
驚いた時の口癖と言えば、これまでは、驚いた際に、思わず「ひょひょ~!」と口にしてしまうことが多かったのだけど、これは、ある事情により、当分の間、いやもしかしたら半永久的に封印するかもしれないと考えている。
だからってわけじゃないけど、今後は、勤務時間中にも「オーマ~イ…」と言ってしまったら・・・、どんな目で見られるかな・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする