いちまる、スーパー事業譲渡 マックスバリュに10月(十勝毎日新聞)
五年ぶりに「帯広」カテゴリを更新してみました。
記事のネタになっている「いちまる」とは、帯広を拠点に営業するスーパーで、私も帯広在住だった時は、本当によく買い物に行った。
例えば、七年前、帯広を離れる直前のある日曜日、特に欲しい物があったわけではないけれど、無性に、日曜の午後に行くことが多かった市内のスーパーに行きたくなって車を走らせたということがあったのだが、そのスーパーというのも、この「いちまる」だった。(リンク記事に載っている写真とは違う店舗だけど)
函館在住計画が、今年度も含めてあと三年となっている中(あれっ、もしかしてこれを表明するのって初めてだったかな?)、帯広は、ぜひまた住んでみたい町として考えているだけに、幾ら名前が変わって存続するとはいえ、思い出が一つ消えてしまうようで、正直残念でならない。
あ、でも、よく読んでみたら、「一部店舗に「いちまる」の名前が残る可能性もある」って書いてあるぞ。
これに期待しようかな。せめて、あの日最後に行った店舗ぐらいはそのままで・・・いてほしいな。
五年ぶりに「帯広」カテゴリを更新してみました。
記事のネタになっている「いちまる」とは、帯広を拠点に営業するスーパーで、私も帯広在住だった時は、本当によく買い物に行った。
例えば、七年前、帯広を離れる直前のある日曜日、特に欲しい物があったわけではないけれど、無性に、日曜の午後に行くことが多かった市内のスーパーに行きたくなって車を走らせたということがあったのだが、そのスーパーというのも、この「いちまる」だった。(リンク記事に載っている写真とは違う店舗だけど)
函館在住計画が、今年度も含めてあと三年となっている中(あれっ、もしかしてこれを表明するのって初めてだったかな?)、帯広は、ぜひまた住んでみたい町として考えているだけに、幾ら名前が変わって存続するとはいえ、思い出が一つ消えてしまうようで、正直残念でならない。
あ、でも、よく読んでみたら、「一部店舗に「いちまる」の名前が残る可能性もある」って書いてあるぞ。
これに期待しようかな。せめて、あの日最後に行った店舗ぐらいはそのままで・・・いてほしいな。