楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


大根干し

2006年11月15日 | 料理・食べ物
 たくあん漬けにする大根(かた大根という)。
冷たい水でしたが、丁寧に洗って干しました。10日間位干したあと、漬け込みます。
 あまり良い天気が続きません。燦燦とした陽の光を浴びて大根も美味しくなってくるのですが‥‥。

【漬け方】大根60本(15cm程度)を基本。
 近所のおばさんから教えていただきました。
・材料
 塩600g 味噌1㌔ ざらめ砂糖1㌔ いりぬか2袋(1袋4㌔入り)
 醸源(市販の漬物の素)1袋 
 (あれば干した柿の皮やナスの葉)
・方法
 ①上の材料に水を加えて、耳たぶ位の柔らかさにする
 ②漬け物容器のなかにビニール袋を入れその中に漬ける
 ③底に①を少し入れ、大根を並べ、その上に①を重ねる。その繰り返し。
 ④内蓋をし、大根の重さの3倍の重石を載せ、4日位で水が上がったら重石を半  分に。40日後には良い味に。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダ・ヴィンチ・コードのDVD

2006年11月14日 | 音楽・映画
 映画「ダ・ヴィンチ・コード」は、5月にアイシティシネマで観ました。

 行ったことのあるルーブル美術館がロケ地でしたから、楽しみにしていたのですが、ルーブル美術館の中も暗い照明で撮影されていたからインパクトも感じなかったし、ダ・ヴィンチの名画やキリストの秘密、聖杯、秘密結社などいろんな要素が絡まって描かれていて、よくわからなかったのが正直な印象でした。

 文庫本3冊はそれより前に買ってみたものの、全部読みきる前に映画が先になってしまいました。

 もう一度しっかり見たいと思っていたところ、11月3日にDVDが発売されたから、「蔦屋」に寄ってみました。
 新作の棚にずらーりと並んだその中から1枚レンタル。1泊2日で490円。

 長い映画でしたが、2回も観てしまいました。イタリアミラノにあるダ・ヴィンチの傑作「最後の晩餐」の絵の中にヒントがあったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢伏山も薄化粧

2006年11月13日 | 天候
 昨日は冷えました。
 朝9時40分頃はみぞれ模様の天気でした。
気象データの観測地点の塩尻消防署では気温2.8℃、雨量は0.5ミリ。(ちなみに、最高気温は午後0時30分で8.4℃)
 その後は晴れてきたけど、やはり風は冷たく、寒い一日でした。
家から真東にそびえる鉢伏山(1928.5m)付近も、樹木に雨つぶが凍りついたと思われ、うっすらと薄化粧。里山である赤木山の紅葉とマッチしてきれいな風景が見られた。

 里ではいよいよ冬籠りの準備に追われるようになってきました。皮をむかれた渋柿が干されたり、田を起すトラクターの音も聞こえてきます。
 掘りごたつにも炭を入れる準備をしなくては。
※今朝も冷えましたよ。朝6時20分時の気温:氷点下2・7℃
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さわやかクリーンキャンペーンin上高地

2006年11月12日 | 出来事
 11日「さわやかクリーンキャンペーンin上高地」に行ってきました。
この事業は、上高地にバスを乗り入れている長野と岐阜両県のバス会社が主催し、15日で通行止めとなる前に上高地をきれいにしようとするものです。
 雨の降るなか300人がクリーン作戦に参加。午前10時新島々からバスに乗り、沢渡駐車場へ向かいました。
 私たちのグループは、小一時間国道脇を歩いてゴミや缶などを拾い、その後またバスに乗車し、上高地のバスターミナルへ。昼食後のゴミ拾いは、河童橋から穂高橋を巡るコースを担当しました。

 先月15日岡崎のKさんと訪れたときは紅葉真っ盛りでしたが、いまは殆どの樹木の葉が落ちて丸裸状態。冬の気配がひしひしと。
 朝は標高2,200m付近まで雪だったとか。河童橋も観光客はまばらで、寂しそう。
 まもなく長い冬の扉が閉められようとする上高地に別れを告げたのは、午後3時。また来年。さよーなら。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿食えば~

2006年11月11日 | 料理・食べ物
 今年も、松本のWさんからあまーい甘柿をプレゼントしていただきました。美味しいです。

 柿については、奈良時代以前から柿の語が見られたり、平安時代宮廷内の果樹園に最も多く植えられた記録があるように、古くから栽培されてきました。大宮人も柿を食みながらお寺の鐘の音を聞いていたんでしょうか。

 甘柿の中にあるゴマという黒っぽい点々は、タンニンの集まり。甘柿も未熟なうちは渋いけれど、熟せばタンニンが不溶性になり、渋みが無くなります。

 「柿が赤くなれば、医者が青くなる」と言われているように柿は健康食品。ビタミンCが豊富で、風邪の予防、血管の老化防止のほか美容効果も抜群。飲んべーさんには、二日酔いに効きます。

 初冬になって収穫されないまま枝に残され、鳥が啄む柿の木を見かけることが多くなってきています。寂しい風景です。

※今日は「電池の日」です。十一月十一日(プラスとマイナス)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若山旅人さんの歌碑

2006年11月10日 | 文化芸術
 JR広丘駅から東に進んで行くと長野道と交差する。「野村橋(西)」の交差点である。その北側の一角に若山旅人の歌碑が立っている。中央道長野線開通記念碑と並んで昭和63年11月に立てられたもので、この歌が彫られている。

 「田をへだて 雪にこもれる むらのこゑ 斯くあたたかく ひとはもの言ふ」

 若山旅人(1913~1998)は、父若山牧水、母喜志子の長男として、母の里である旧広丘村吉田で生まれた。この碑から1kmほど下った田のなかの旧家である。

 横浜国大卒業後建築関係で活躍されたのち、昭和47年から短歌誌「創作」の発行に専従。母喜志子の全歌集も編纂。沼津市若山牧水記念館の館長も勤めた。

 母喜志子は、手紙で自分の恋を打ち明けてきた妹を思い、故郷に降る雪の情景を詠んでいる。

 「雪降りて 墨絵に似るとふ 筑摩野に わびしかるべし 人恋ふる身は」
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日連続 天晴れ

2006年11月09日 | 天候
 天晴れ、あっぱれ。今日も雲一つない上々の天気です。2日連続の快晴。少し風は強いけれど。
なにしろ、北アルプスの稜線や手前の山並みが手に取るようにくっきりと見えてます。
 写真は、11時ごろ片丘地籍の「しののめの道」を松本方面に下った辺りで車を止めて撮ったものです。
 左の雪の山が穂高連峰、真ん中より少し右の窪んでいる付近の三角帽は槍ヶ岳、白い雪形が斜めに下がっているのが常念岳です。
 もう少し峰に雪があればいればいうことないんでしょうね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキシキブ

2006年11月09日 | 草花・樹木
 長い枝がしだれ、葉の間にびっしりと並ぶ果実、紫色の果実の優雅さからムラサキシキブという名がついている。 
我が家でも、初冬の裏庭にムラサキシキブの果実が眩しく、宝石のように輝く。
 強靭な木で、金槌や道具の柄に使われており、火縄銃の時代には、銃身の掃除や弾丸込めの唐子棒に使われたという。
 どおりで、結構剪定しているのだが、すぐに藪になってしまう。

※紫式部は平安時代の女流作家。36歌仙の一人。小倉百人一首57に載る彼女の一首。
「めぐりあひて 見しやそれとも わかぬまに 雲がくれにし 夜半の月かな」《めぐり会って見たのがそれだったのか、そうではなかったのか、わからぬままに雲に隠れてしまった夜中の月である。その月のようにあなたは帰って行ってしまった。》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字

2006年11月08日 | 文化芸術
 今年の漢字の募集が始まりました。
 これは、日本漢字能力検定協会がその年をイメージする漢字一字を公募し、最も応募数が多かった漢字を、その年の世相を表す漢字として、12月12日に京都清水寺の貫主が大書して発表する。
 1995年から毎年行われ、「震」「食」「倒」「毒」「末」「金」「戦」「帰」「虎」「災」ときて、2005年は「愛」でした。
 私が応募した今年の漢字は「命」です。
親が子の、子が親の命を奪い、いじめや暴力で命が失われている。自殺者も3万2千人を超えている。小さな芽から日を追うごとに成長する作物の生命力をみていると、人間の愚かさが際立ってしまいます。
 写真は旧広丘村出身の歌人太田水穂の歌碑。「命ひとつ 露にまみれて 野をぞゆく 涯なきものを 追ふごとくにも」

※11月7日、手違いにより、ブログ退会の手続きがされてしまいました。泣き泣き新規のIDを取得。「楽農piano協奏曲」のタイトルで心機一転。がんばります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする