Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

氷点下の神流川

2021年11月29日 | ハコスチ

今朝は天気予報どおり道中霜で真っ白。

8時前の上野村の道路外気温計は氷点下3℃。今日もTanaさんのシエラ号でぬくぬくの助手席だったのが、車外に出た途端一瞬で体が硬直、サブかったです!

寒がりのFlyaokiだけでなく、皆さんの完全武装から半端ない寒さが伝わってくるのではないでしょうか。

しかし、指先悴んで4番ラインのスネークガイド通しが・・・、イラついちゃいました。

今日は今シーズン初の最下流側へ行ってみました。

一番に入れたお陰で入れ食いです。

この寒さにプールではライズしてたけど、いまいちドライを結ぶ気になれず昨日巻いたのを沈めてしまいました。

比較的尾鰭もしっかりして力強いし、なにより今年のハコスチは美形なのが嬉しいです。

サイズはヨンマルちょっとくらいですが、イケメン君ですよね。

流れがあるので誤魔化せるだろうと、ティペットは08号(5X)なので魚の体力を奪うことなく早めの勝負が可能です。

この子を最後に午前の部、終了~。

フライは昨日巻いたキラキラオリーブが、いい仕事をしてくれました。

今日のお昼は恒例(?)のおでん(笑)

日中の気温は最高で8℃との予報に、カップ麺じゃ食べてる最中に冷めちゃうんじゃないかと我が家の一昨日夜の残りを持参したのでした。

真ん前のプールでは、ドライでのやり取りがライブで(笑)

さー、気合入れて午後の部頑張りますか。

ドライ一発目は、あららの禁断君。

でも直ぐに本日のMax君、来てくれました。

ティペットは05号(6.5X)なので多少の無理は効くものの、右腕崩壊寸前でした。

Tanaさんは午前中からドライだったそうで、結構楽しめたそうです。

フライは最初見え張って20番だったけど涙目が辛く、18番にしたけどTanaさん曰く、「16番でもバンバン」だったそうです。

フライ交換で更に涙目、だったら最初から16番使ってればよかった。これも引き出しに仕舞いこみましょう。

皆さんの半数以上の方が沈めてたせいかドライ良かったですね。特に14時を過ぎた頃からが更に良かった気がします。

年内あと何回来れるかな、次回は朝からドライ縛りでもイイかなと思いつつ16時前にラインを巻き取りました。

Tanaさん、今日もお世話になりました。また、来ましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする