Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

2022 北海道 その3(3日目~5日目)

2022年06月15日 | 北海道特化

<6/15(水)>

夜中の豪雨は一旦目が覚めるほどの降りでした。

5時前の今も霧雨降ってるし、寒いしで天気予報と睨めっこ。

今夜の宿があるエリアは晴れ予報が出てるしで、大人気のココは諦めへ移動することにしました。

このガスが晴れ陽射しが出ることを期待し80kmほどの移動です。

予報どおり、目的地は快晴です。

でもって、未知のエリアへこの支流を下って入ってみました。

初の支流、意外と長くドキドキもんのルートでしたが、出た先は解放感抜群!

これで魚が居てくれれば最高なんですけどね。

はい、終了~。

それに心なしか透明度が落ち、ゴミの流下も気になってました。

まさか上流のダムで放水? 放送もないしまさか・・・ね。

おへそくらいの渡渉もあったので一応、念のため戻ります。

で、少し上流へ移動すると放送してるじゃないですか!

いやー、あのまま遡行してたらと思うと、・・・・・・背筋が凍りましたよ。

このまま撤退するのもなんなので、オショロコマと戯れようと久々の支流へ潜り込んでみました。

オショロコマ祭りの開幕です。

大きいのは出ませんでしたが、数は大満足。

さて、今日も早いけどこの支流に長居は禁物。今夜の宿(塒ではありません)へ向かいましょう。

その前に宿は素泊まりなので、ココで夕飯済ませちゃいます。

レトルトカレーも飽きてきたのでスーパーで惣菜買ったものの、冷たい揚げ物は大失敗でした。

ミニトマトが最高に美味しかったです(笑)

そして今夜の宿は、毎年お世話になってる「さんたり」さん。

ほんとは連泊したかったんだけど今日しか空が無いということで、ポータブル電源の充電ができればいいかと単泊で我慢です。

4日振りのベッド、老体車中泊の身体ケアにはやっぱり欠かせない気がします。

<6/16(木)>

お陰で腰の具合も良くなったような(笑)

今日のココの天気は終日小雨。

恒例?の天気予報と睨めっこ。アソコは曇りから晴れマークが。

オーナーのNさんに挨拶し、70kmほど移動します。

小雨の中、バナナを頬張りながら目的地へ。

・・・・・・・・・・・・。

途中、雨は上がってて気分アゲアゲだったのに。山に入った途端、結構な雨です。

それでも、小降りになったり空も明るくなったりするので車内待機を決め込みます。

13時過ぎ。

・・・・・・・・・・・・・・。

遅い昼飯で頑張ってみましたが、一向に止む気配ナシ!

15時、遂に(遅いよ!)我慢も限界! 流れに濁りが入ってきたこともありココを諦めます。

平地に戻るとやっぱり晴れてます。道路も濡れてないし。やる気になれば2時間ほど竿は振れただろうけど、こちとら既に戦意喪失(笑)

まだ先も長いので結果的に休竿日になっちゃいました。

さー、風呂行って明日に向け気分一新いたしましょう!

<6/17(金)>

心機一転。

気分も天気も、です。

如何せん、昨夜の塒は天気がイイと4時前から朝日が眩しいので強制的に起こされちゃう場所なのです。

簡単な朝飯を摂って昨日の流れへ向かいました。

見事な青空。そして心配した濁りも既に取れてます。

若干、水は多い気がしますがこの天気、言い逃れできない最高のシチュエーションですね。

所々に雪渓は見られるもののハルゼミも鳴いてるのでワクワク感、半端ありません。

この時までは。

よくあるパターン? 期待とは裏腹? 全く水面が割れないんですけど。

テレストリアルは目にするけど、耳を澄ますと歩き出した時のセミの大合唱がココでは全く聞こえません。

水も心なしか冷たいし、疑心暗鬼なキャストが続きます。

今日もやっぱり午後にならないと魚が水面を意識しないのか?

カロリーメイトの昼飯後、たまたまなのかスイッチ入った?みたいです。

サイズは上がりませんが、この際贅沢は言えません。

と言っても数が出る訳でもなく、今日は同輩も居ないしこんな筈じゃないのに・・・ブツブツ。

独り言が増えちゃいます(笑)

相変わらず天気は最高です。言い訳できない状況です(笑)

ココではセミが鳴いてないので、ノーハックルスティミュレーターを多用してみましたが、セミ使ってたら結果は別? 何故か言い訳を考えてる自分に思わず笑っちゃいました。

しかし、5日間でヨンマルすら出てない状況に独り言ブツブツ・・・、話し相手に飢えてる?

この独り言症候群もヨンマルオーバーが出てくれさえすれば一旦は収まることでしょう(笑)

明日に期待です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする