<6/24(金)>
今日は富良野エリアで有終の美を飾ろうと思ってましたが、大荒れの天気とのことでTanaさんと美味しい蕎麦屋さんで待ち合わせることになりました。
偶然にも途中のトイレ休憩所でTanaさんとばったりです(驚)
その後はTanaさんの先導で爆風の中、お目当ての蕎麦屋さんへ直行します。
Tanaさんがチョイスしてくれた上富良野町の「まん作」さん。
我が家のお気に入り、鳩山町の「満作」さんとどっちが美味しいか、楽しみです。
一番乗りで待った甲斐ありました。
蕎麦の色が再現できてなくて残念です。
心もち黄色味を帯びてて心地良いコシがあり、好みのつけ汁と相まってとても美味しかったです。また、海老の天ぷらもプリップリで久しぶりにジューシーな海老天を頂くことができました。
美味しさの一番の要因は、Tanaさんの奢りだったからかもしれませんが、また来たい蕎麦屋さんなのは間違いなし!です。
Tanaさん、良いお店をお教えいただきありがとうございました。そして、ご馳走様でした。
「満作」さんとどっちが美味しかったかって?
そりゃー、それぞれの良さや好みがあるので、甲乙は無理。どっちも美味しいですよ。
お腹も満たされたところで次の目的地、メロン街道行ってみましょう。
飛行機なので持って帰れないTanaさんとは、3箇所への宅配便の依頼を終えたところでお別れです。
Tanaさんはホテルのある帯広へ。Flyaokiは更なる格安メロンを求め暫し徘徊です。
昨年、完熟の500円メロンの農園さん、今年は一番安くても1,300円。1,300円でも安いんでしょうが昨年の500円が脳裏から離れず横殴りの雨の中、彼方此方徘徊してると遂に!
とある新鮮野菜直売所で完熟じゃなく4日後くらいが食べ頃の550円メロンをゲットです!!
ただ、2個しかなく残念がってるところに直売員さんの
「明日また入るかも」
のプレゼンに一発ライズ!
今夜の塒は、近くの無料キャンプ場に決めちゃいました。
<6/25(土)>
昨日の大雨から一転、風は若干あるものの青空が覗く久々のイイ天気です。
が、空知川本支流はカフェオーレ増しましで釣りの対象に非ず、こちとら今日は苫小牧へ戻らないといけないので気にしませんが、Tanaさんはどうしてるかな。アソコへ行くって今朝LINEあったけど。
例の直売所で550円メロン4個を追加、序に一回り大きい800円メロンも4個とトウモロコシも2本購入。
これも車ならではですね。
苫小牧へ向かうお昼の御用達?「そば哲」さんで早め(10時開店)のお昼をいただきます。
ここも美味しいんですが、昨日の余韻の方が優ったかな(笑)
安平町の温泉でのんびりと時間調整。
なにしろ乗船手続きは15時半からなので、図々しくもここで3時間もゆっくりさせていただきました。
長かったはずの北海道もあっという間に今日を迎えちゃいました。
乗船してコンフォートのベッドに入り、グダグダしてると明日の14時には大洗・・・・。
そんな北海道の余韻に慕ってると、TanaさんからLINEが。
な、なぬ?
先日の45cmでダービー先行してたのに
「これでサイズを想像してね」
だって!
まー、45cmでダービー獲れるとは思ってないけど余裕の挑発ってことはロクマルに近いのか?
返信はおめでとうと返しはしたものの、内心穏やかじゃないのはお察しいただけるでしょう(笑)
まー、10月まで喜ばせておきましょう。
<6/26(日)>
14時、大洗港下船できました。
隣のココで「生明太子」とかの最後のお土産買ったら後はノンストップで家へ帰ります。
無事帰宅です。
ン?? 外気温34℃ってナニ? 身体が壊れそうな暑さですよ。
それにしても1,880kmって、今年も良く走ったなぁ。
因みに、昨年は2008kmで燃費が18.9km/Lだったんだ、燃費気にしないで走ったせいか?今回燃費悪いなぁ。
こんだけ差が出るって大きいよね。バカにならないガソリン代、普段から気にするようにしよっと(笑)
---------------------------------
荷物を片付けてるとTanaさんから詳細情報と新たな写真が届きました。
でっか!
・・・・・・・・・・・。
55cmとのことです。
くっそ!!