Club ARKの中川さんが1/20のFW08Cのレース仕様を
怒りながら作っています
何で怒っているかというと
吸気用のシュノーケル(というかダクト)が無いので
セナのテストバージョンに出来ない(!)のだそうです
文句垂れつつ 楽しそうにダクトを作っていたのですが
話を聞くうちに あれ?と思いました
「エンジンルームが見えるんだけど
それがすごくお粗末なんでかなり作りこんだんだよ」
とこれまたうれしそうに いうんですが・・・




ダクトが付く場合はファンネル上は閉じていて
上が開く場合はダクトは付かないはずだけど・・・
と思わず口にしてしまいました
調べてみると案の定上のとおり
セナのテストのときは上は開いていないようです
この場合対策は
1.ふたを付けて あけて中を見られるようにする
2.残ってる画像や模型は上が開いていないものばかりだけど
セナが走ったラスト3ラップは上が開いているカウルを使った
と言い切る
のいずれかでよろしいかと思います(W
これを書くためにストックのTAMEOのFW08B(6輪)とFW08Cを
見てみようと思い探しましたが出てきませんでした
売っちゃったのかな??
↓ストックの内容を把握している人ととそうで無い人は押してください
怒りながら作っています
何で怒っているかというと
吸気用のシュノーケル(というかダクト)が無いので
セナのテストバージョンに出来ない(!)のだそうです
文句垂れつつ 楽しそうにダクトを作っていたのですが
話を聞くうちに あれ?と思いました
「エンジンルームが見えるんだけど
それがすごくお粗末なんでかなり作りこんだんだよ」
とこれまたうれしそうに いうんですが・・・




ダクトが付く場合はファンネル上は閉じていて
上が開く場合はダクトは付かないはずだけど・・・
と思わず口にしてしまいました
調べてみると案の定上のとおり
セナのテストのときは上は開いていないようです
この場合対策は
1.ふたを付けて あけて中を見られるようにする
2.残ってる画像や模型は上が開いていないものばかりだけど
セナが走ったラスト3ラップは上が開いているカウルを使った
と言い切る
のいずれかでよろしいかと思います(W
これを書くためにストックのTAMEOのFW08B(6輪)とFW08Cを
見てみようと思い探しましたが出てきませんでした
売っちゃったのかな??
↓ストックの内容を把握している人ととそうで無い人は押してください
