FORTY THREE-SEVEN

43カーモデルとその他の事柄
その他の方がたぶん多い

常識を打ち破れ

2010-05-30 07:00:55 | どうでもいいこと
地元のFMラジオの番組テーマで
”常識を打ち破れ”と言うのがありました
帰りの車の中で聞いただけなのですが

その中にミュージシャンになりたいと言うのがありまして
まじめに反論するのも馬鹿らしいのですが
高校の進路相談で進学か就職かを決めるようなんですが
ギターが好きなのでミュージシャンになりたいと言ったら
先生にも両親にも反対された
特に父親は音楽が好きでギターも買ってくれた(!)ので
理解してくれると思ったのにショックだ
ミュージシャンになると言うことが無理だなんて
”常識を撃ち破ってやる”
まあ 痛いというか世間を知らないと言うか
モー娘やAKB48だって激しいオーディションを潜り抜けてきてるし
ジャニーズは嵐だってデビューして10年と言うプロキャリア
アーティスト系は激しくオリジナリティが要求される
デビュー当時アイドルとして扱われていたチェッカーズ
藤井フミヤ氏はその忙しい活動の合間を縫って
週に100曲書いたと言います
ミュージシャンになりたい彼はどんな努力をしてるのでしょうか
天才なら才能が発現していてもいい年でしょう
天才でなければ努力するしか無いです
ビジネスとしてミュージシャンに就職して食べていくということは
その道での偏差値が高くないと不可能なんですが
とりあえずミュージシャンとして生きてゆくうえでの
センター試験がデビューとすると
彼は試験の合格するために何をしてるのでしょうか
勉強や努力をし無いことの言い訳に夢を語って欲しくは無いです

でも40すぎてデビューする人もいるわけだし セミプロと言うかプロでなくても音楽を通じて社会に貢献してる人もいるし
大学行ったり会社員になったりするのが正しいわけでは無いけれど
夢を追うことと夢想することは違うと思うんですよ

若者に腹を立てるとは歳をとったかな(W


http://blogs.yahoo.co.jp/jrjyp117/folder/254571.html
私の友人と言うか 取引先のオジさんがバンドをやってます
ビートルズのコピーバンドで TURTLESと言います
ニュージャージーに在住でスタジオなどはNYのを借りているようです
うちの会社のアメリカ拠点のすぐそばに住んでいるんです
良かったら覗いてあげてください
ワタシの日記は会社には非公開なのでスミマセンがコピペで飛んでください(W

↓ビートルズかローリングストーンズかいや(サンダーバードに出演してるし)ジャガーズだろうと言う人とそうで無い人は押してください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする