フランネル日記

新藤珈琲店 
日曜・火曜・水曜定休 11時~17時

おじいちゃんの月命日

2020-04-23 17:26:38 | フランネル日記

 

今日は祖父の命日。間違えた来月だ。まぁ月命日ということで

私が4歳の時に亡くなっている。65歳だから若いけど、写真を見るとそれらしく爺さんよ。真宮病院(名前訂正)という私が盲腸で入院した病院に入院して亡くなった。我が家は坂の上にあるので、自転車で坂を下ってこけたのが原因と聞いている。

いつも書いているけれど、おじいちゃんは、ウイスキーボンボンなのだ。はっきりと覚えている。病院のベットに寝ているおじいちゃんにウイスキーボンボンもらったこと。

仏壇に手を合わせて線香を立てて、チ~ン♪

「おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、ご先祖様、いつも見守ってくれてありがとう」と言います。

今夜は新月 ☆が綺麗です。春の大三角が見えます。見えるといいな。


やはり珈琲店を頑張ろう

2020-04-23 10:44:36 | 新藤珈琲店

10時前までに、家と店の掃除機かけて片付けた。休みのうちに、もう少し使いやすいようにいらないものは整理しよう。

店が再開できるまで不安で、アフィリエイトなんかもしようかななどと浮気ごころが芽生え、説明もしっかり読んで、やっぱりこりゃぁ無理だとあきらめた。しっかりとしたスキルとセンスが必要。パソコン仕事は若い人に任せるのがいい。

写真整理とブログ整理。2004年~2011年までは、wordに落して、CDに焼いてある。そのあとの保存をどうしたらいいか教えてもらう。Googleのドライブにフォルダを作って入れるのが一番いいそうだ。休みの日に教えてもらうことにした。

好きな焙煎屋さんの豆を飲んでいる。豆がそろそろなくなるので、店のとどう違うか?どうしたらいい?なるべく似た味になるように焙煎してみる。生豆の仕入れ先が同じ店、同じ焙煎機の小さな焙煎珈琲店が御用達。

家にいると、プラスチックのゴミ箱は大きいのがいいんじゃない、ゴミのネットを買うわ(今のは手作り)と家事に協力的。必要なものあったら言って。営業できるまで、店をキレイに掃除して、壊れたところも修理したりしながら頑張りな!と言ってくれた。

ありがてぇ


きんたろうを折る

2020-04-23 08:57:50 | フランネル日記

5月の折り紙に金太郎を折る。これはけっこう難しい。一か所だけね。

昨夜頑張っても出来なくて、朝リベンジ

  ここから先が難関

 裏返して  だめだ!

 そうか内側(矢印)の位置で折るんだ。

 これができればOK  

ノートに図を描いてあってもわからなかった金太郎の折り紙でした。

5月の営業再開は、無理だと思っています。

在宅ワークの人は6月も在宅するらしいです。

 

 

 

 

 


失敗だってするのです

2020-04-22 20:27:54 | 食と運動日記

母がよく作ってくれた、ゆで卵に玉ねぎを入れたサンドウィッチ。寝坊したので、テレビもつけずにせっせと作ったら、失敗した。

反省点があるのはいい。そこんとこ気をつければ美味しくできるんだから。

反省点 ①玉ねぎ辛い!塩したのを水でさらして絞ろう 

    ②きゅうりの塩しょっぱ!味みしなくちゃだめ

   

 はラップしておく

お昼は鮭とたらこのおむすび 無理に作らなくてもいいよ!ついでの時だけ作る。

そろそろ暖かくなってきたので、冷凍庫に保冷剤をセットした。庭仕事の水分補給もしっかりしよう。

 昼  袋詰め大変!

 晩

自分でするからいいと言っても、クリームシチューは食べるのね。

菊芋のきんぴらは、美味しいけれど、私はどうもいけません。デトックス効果があるので食べたのですが、便秘がちの方にはおすすめです。ゴボウのような効果があります。便秘しない人はききすぎちゃう。

 

 


りんごの栄養

2020-04-22 16:39:03 | 食と運動日記

食事にかならず果物をとるようにしています。

ぼくはいいよ!と言われるのですが、ひとかけらでもつけちゃいます。

りんご

食べ方 皮に有効成分が多いので皮ごと食べるのがいい。色が変わらないようには、塩、レモン汁ですが砂糖でもいいのよ。

すっぱい酸味=クエン酸とリンゴ酸 疲労回復 二日酔いに有効

水溶性食物繊維が豊富 ペクチンは腸内環境と整える カリウムは高血圧やがん予防

果皮に含まれる カテキン・アントシアニンにはポリフェノールが多く 強い抗酸化作用がある。

りんご、皮ごと食べよう

子供の頃、寝込んだ時は母がりんごをすって、フキンで絞って、すいのみ(今の人知ってるかな、ガラスの急須みたいなの、寝たまま飲める)に入れて飲ませてくれました。私も子供たちにそうしてきました。


6つの基礎食品と働き

2020-04-22 15:58:00 | 食と運動日記

お電話ありがとうございます。

健康はバランスのとれた食事から という冷蔵庫に貼ってある下敷きを見てくださって嬉しいです。

裏もあります。

古いのでいつのものかわかりませんが、

監修は実践女子大学名誉教授 藤沢良和 企画・政策 日本家族計画協会 とあります。

しっかり食べて、健康に暮らしたいですね。無理せずマイペースで、これからもよろしくお願いいたします。<(_ _)>


小さい命

2020-04-22 15:24:48 | 食と運動日記

やっと植木屋さん終了

 

山椒の葉に、アゲハの幼虫発見。たぶんこの間飛んで行ったアゲハの幼虫かも

これは実山椒の木なので、葉を食べられると実ができないと隣のふつうの山椒の葉へ移動させてました。かわいそうじゃん

在宅ワークはしばらく続きそうだと言っています。それでも仕事があるのはしあわせです。仕事がなくなって生活に困窮する人もたくさんいると思います。

休憩中に、日曜日のカテドラルのミサ(復活節第二主日)youtubeで、菊池大司教さまと、医療従事者の方たち、苦しみの中にいる人達のためのお祈りをしました。

 復活ろうそく 復活祭にともされた新しい復活ろうそく ミサの時に火がつけられます。

アルファ(Α)とオメガ(Ω)は最初と最後を意味し、神とキリストを意味します。

 


家族の心配

2020-04-22 12:10:45 | 食と運動日記

家族感染を気をつけようと言われるようになっている。孫のいる息子夫婦にそうならないことを祈っているが、絶対とはいえないでしょう。近くにいないからいい。近くにいないから心配。

みんなで、協力して新型コロナウィルスが収束に向かって欲しいです。

 もう捨てちゃったけど、母子像

昼休みにスーパーで買い物。しっかりメモして

トイレットペーパーは薄いからいやといったら ぜいたくだな薄くてもいいよ


モヒカン刈りじゃないよ

2020-04-22 11:41:41 | 食と運動日記

金木犀は新芽がでて一回りも大きくなった。今のうちに切る。秋にはたくさん花をつけて、なかなか強烈に匂ってくれる。

脚立に立つのも、怖いので、切っては休み、切っては休む。降りる時に踏み外さないように慎重にしなければいけないお年頃です。高枝ばさみは太い枝も落とせるので、重宝する。この隣の椿とほぼ同じくらいの高さに、脚立で届く高さが目標。

毎朝のニュースにかじりついていると、心が折れてくるので、今朝は朝ドラだけを見た。新型コロナウィルスの感染者数は、グラフでみると少し減ってきているように勘違いしてしまう。

検査もわずかしかされないそうだし、現場と政府とのなんとかけ離れていることか、医療従事者や医師、介護現場で働く人の声を聴いて動くリーダーが欲しい。テレビでお巡りさんが循環している県があったが、いいなと思った。おまわりさんって、本当は一番現場に近い。でも感染しないように注意してほしい。

ちょと思い出した。私が若かったころ、若いおまわりさんが巡回してきて、母とお茶のみしていることがあった。ほほえましい光景だったな。そんな流行歌もあったな♪「もしもしベンチでささやくお二人さん・・・・・」

さぁ、頑張って植木屋さん、明日は燃えるゴミの日


やっぱり閉めたのね

2020-04-21 21:32:25 | 食と運動日記

感染者が減らないというニュース。

私が珈琲店を始めたきっかけの珈琲店も店を閉めた。少し前は開いてた。隣のとなりにラーメン店があるからだな。

アルコールが道路にあるけど、店内は人がカウンターに並んでるし、混んでいる。こりゃ店閉めるわ。ラーメン好きなのね。怖いな

外食になれている人に、家でご飯は無理なのでしょうか。

 

今夜の「今日に料理」えんどう豆の白和え

美味しそうだね 木の芽いっぱい入れてるわ。

「きょうの料理ビギナーズ」きんぴらごぼう 新ゴボウと牛肉の煮物 これも美味しそう。

ゴボウ好きだよ

家ご飯のわが家はテレビを見て、なに作ろうと考えてます。

 


しっかり食べて庭仕事

2020-04-21 18:59:37 | フランネル日記

朝からよく食べるが、残りものばかり

 朝

 一緒ならいいのに 10時~18時までの勤務です。

古い洗濯機はうるさいので、仕事の始まる前には終えるようにしています。

なぜか、朝シャンするようになったのは、映像で会話したりするからかな。

 私は植木やさん

きのうなかったトイレットペーパーを買いにドラッグストアへ。ウォシュレット専用と薄いのだけだったのであきらめて帰宅。食品とお菓子など購入。アルコールの消毒液があった。よかった。ドラッグストア(食品もある)はけっこう人がいる。レジはお金もトレーでさわらない。手袋とマスクしている。なぜか調剤薬局の覆いは、ラップで急ごしらえ。

晩 新じゃがごま和え 焼そば

 
残業で胃が痛い人は、鶏雑炊にする。
鶏のむね肉は疲労回復に良いのです。たっぷりネギいれて卵でとじて。
美味しい。

あいうべ体操

2020-04-21 16:26:38 | 食と運動日記

朝と晩としっかり歯磨き。昼もできるだけする。本当は歯のクリーニングしたかった。

洗顔後に、柚子化粧水(手作り)ニベアクリーム 

化粧水はつるつるマッサージしやすいので、あ~~い~~~う~~~べ~~~と体操をする。

べ~~の時はあごの下をマッサージ。このあたりに味覚を感じるところがあるらしい。耳の後ろもマッサージは強くしない。ついでに、目の周り、骨のところをマッサージ、またまたついでに眉をマッサージ。

眉も白髪が混じるようになって、ビデオで見た私の眉は???ないじゃない。だから眉もマッサージ

しかし、マスクして帽子かぶるから、化粧もしていないと、急に老けた感じがする。家にいても化粧くらいしたほうがいいね。

 


私の小さな我慢が誰かを救う

2020-04-20 17:21:17 | 食と運動日記

ちょっと大げさだったかな

今日から、一日する体操を書いて、頑張れ!モードにしてみた。ついでに、家の中でも濃厚接触をさけるようにできるだけ別の部屋にいることにする。いままでもそうしてきたのですが、食後もダイニングで一緒にいることも避けようかな。ちなみに外出は郊外のスーパーと、ATMのコンビニしかいかない。

お風呂はシャワーだけ、日曜だけ一番風呂 シャワーと一日おきにお風呂 トイレ掃除は毎朝

 テレビ体操は店の椅子を片付けて、店で〇。

食事することも大切ですが、この食材で何を作ろうかなと頭をつかったり、台所を使いやすく片付けたりが私のストレス解消。店を開けていた時はお客様が美味しいだったけど、今はこいつ。

 朝

スーパーで買い物。そんなに混んでいない。行列も一人くらい。リュックが重い。手にも荷物。トイレットペーパーは空っぽでした。

昼 豚肉とキャベツたっぷり焼きそば

 夜 作ってくれるのでのんびりお風呂。仕事終わってすぐ作るので申し訳ない感じだが、作りたいというのでね。「さっさと風呂はいれ!!」

豚丼 にらの茎と肉たっぷり サラダと味噌汁

 


腸内細菌の話

2020-04-20 15:27:58 | 食と運動日記

日曜のNHK第2のラジオ「こころをよむ」朝6時45分~

「腸の声を謙虚に聴こう」藤田絋一郎氏(東京医科歯科大学名誉教授)

ラジオで40分間ずっと話しているのってすごい!10歳年上の80歳。「聞きのがし」はストップできるのですが、ノートとるのは大変でした。次の週で更新されてしまうから 今日でなくなるので必死でノートをとる。

ちなみに、第1回は聞き逃して、もう期限切れ。本を買うしかないないが、第2回だけでも素晴らしい。腸内細菌の話。

人間は清潔で便利な生活をするようになり、昔はなかったいろいろな病気になるようになった。それは、昔は土と自然の中で暮らすことによってたくさんの細菌が腸内に取り込まれ守られていたから。清潔志向になった現代は、体を守れなくなってきているのだという話。

腸の中にはいろいろな細菌がいて、赤ちゃんは母乳からそれをもらう。人間だけだそうよ。動物がフンを食べるのは腸内細菌をとるためだそうです。

この話を聞いていると、腸内細菌の大切さがよく解る。3男はすべて母乳で育っているので母親からもらった腸内細菌は一生かわらないんだそうです。おい!聞いてるか

次回は、では、なぜ小さい時もらった細菌があるのに、大人になると変わってしまうのか!というお話です。

しかし、この講義を聞くと、消毒消毒の毎日はどうかと思うのですが、免疫がなければ消毒しなければいけないから、庭で土をいじるのは、しらないうちに細菌が体に入っているのだそうです。土のついた野菜を洗う時にも細菌が体に入る。

もしかすると、新型コロナウィルスも農家の人はかかりにくいんじゃないかな

仕事の休憩に、庭によく出ている。これはいいことだね。アルコールかけてるけど、いいのかな?


新藤珈琲店

新藤珈琲店 営業時間 11時~17時 定休日 日曜 火曜 水曜 留守電のため要件の録音が必要 ランチは要相談 ☎0426-23-0973