60歳からの眼差し

人生の最終章へ、見る物聞くもの、今何を感じるのか綴って見ようと思う。

曼珠沙華

2015年09月25日 08時19分09秒 | 散歩(6)

 9月の中旬、通勤途中の線路の傍に曼珠沙華の赤い花を見つけた。曼珠沙華は球根から一気に茎を延ばし花を付けるため、雑草の中から唐突に現れた感じがする。「ああ曼珠沙華の時期だ!」、秋の長雨でうんざりしていた時だけに直ぐ、「シルバーウイークは曼珠沙華を見に行こう」と決めた。以前は100万本とか200万本とか言われていた高麗市の巾着田の曼珠沙華は、正式にカウントしたら500万本ということで、パンフレットには500万本の曼珠沙華がアピールポイントになっている。近年は人出でも多くなって、この時期だけ特急電車も臨時停車する。

               

                        入り口で配っていたパンフレット

 混雑を避け、朝早く(8時30分)高麗駅に着いたが、しかしその電車でもリュックを担いだ人々が50人程度降りたであろう。駅から歩いて20分、道々の農家の人が露店をだして野菜や花などを売っている。巾着田は高麗川が大きく湾曲して昔の巾着のような形からそう呼ばれるようになった。この巾着田には3~4度来ているから、曼珠沙華の群生を見てもそれほどの感動はない。写真を撮りなが散策しても、どの写真もポスターと同じような写真になって新味が無いように思う。それよりは川辺にひっそりと咲く曼珠沙華の方が、風情があって好きである。

   

              高麗駅から巾着田までは20分程度

          

               農家の庭先に咲くキバナコスモス

          

                      ニラの花

    

                       高麗川

    

                      巾着田

         

 

 

      

 

           

                    スケッチする人

           

               川辺で一人おにぎりを食べている

           

              ぽつんと咲いているほうが風情がある

      

 

            

 圧倒的な群生より景色の中に咲く曼珠沙華の方が趣がある。そう思って7月に行った寺坂の棚田に行ってみることにした。高麗駅からさらに足を延ばして秩父の横瀬で下車、歩いて20分のところにその棚田はある。7月に来たときはまだ苗であった稲は、今は穂を垂れ実りの秋である。あぜ道に曼珠沙華の花が咲き、刈り取った稲は稲木に干してあり、昔ながらの風景である。こちらの曼珠沙華のほうが絵にように思い、棚田を歩き回って夢中で写真を撮った。いずれこれを水彩教室で絵にしたいと思っている。

     

                      寺坂の棚田

         

 

     

 

     

 

          

 

          

 

    

 

    

 

    

                       武甲山

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿